ある人に「ピアノをやって子育てして、よくやってこられましたね」と言われました。ピアノのお仕事に限らず同じような苦労をされている女性は大勢いらっしゃると思います。私が心がけてきたのは時間の使い方に工夫しながら過ごすこと。
まだ自分の子供が小さかった頃、家事をこなして子育てしながらレッスンと自分のピアノ練習と、これには時間のやりくりが必要でした。それでも何とかやってきました。自分は好きでやっていることですから、特別大変とは思いませんでしたが、特に夕方からの時間は子供たちが帰ってくるのとレッスンが始まるのとのせめぎ合いで、分刻みのスケジュール。自分のすること、したいことは、それまでの時間が勝負。夕方までにそれらを全部済ませておくように時間割をする。これだけであっという間に予定が埋まっていました。
今は子育ても終わり、ほとんどの時間をピアノと共に暮らせます。レッスンと自分の練習と勉強。とてもシンプルな生活で、心が落ち着きます。今、お仕事しながら子育て真っ最中のお母さん、ここが頑張り時です。ふり返って見れば子育てもあっという間です。子供たちが大きくなった後の時間の方が長いのですから、そのときに何か打ち込めるお仕事を続けていると元気が出てきます。
時間が足りないというのはこちらだけではなくて、教室に通ってきてくれる子供たちもみんな忙しいですね。学校の宿題、塾、部活、他の習いごとがあり、ピアノに割くことのできる時間はなかなか限られているようです。
そんな忙しい生徒たちですが、しっかり練習してくる生徒もたくさんいます。どうにかして時間を捻出することにチャレンジしています。油断をするとすぐに時間はたってしまいます。その貴重な時間をどうやりくりしていくかを学んでいくと、後の人生も違ってくると思います。
地球にいるみんなが平等に持っているものは時間。一日24時間という時間。これは、どこでもだれでも変わりません。この24時間、自分の24時間をどう使っていくかで人生が変わっていくのです。少し空いた時間をこう使おう、ああ使おうとすぐに計画をする。一つのことをしながら、同時進行で出来ることはする。特に若い時にその時間のやりくりの方法を覚えるといいのではないかと思います。
超忙しい生徒さんたち、頑張って!生徒には、そんな時間の使い方の工夫なども学んでほしいと思います。
クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村
まだ自分の子供が小さかった頃、家事をこなして子育てしながらレッスンと自分のピアノ練習と、これには時間のやりくりが必要でした。それでも何とかやってきました。自分は好きでやっていることですから、特別大変とは思いませんでしたが、特に夕方からの時間は子供たちが帰ってくるのとレッスンが始まるのとのせめぎ合いで、分刻みのスケジュール。自分のすること、したいことは、それまでの時間が勝負。夕方までにそれらを全部済ませておくように時間割をする。これだけであっという間に予定が埋まっていました。
今は子育ても終わり、ほとんどの時間をピアノと共に暮らせます。レッスンと自分の練習と勉強。とてもシンプルな生活で、心が落ち着きます。今、お仕事しながら子育て真っ最中のお母さん、ここが頑張り時です。ふり返って見れば子育てもあっという間です。子供たちが大きくなった後の時間の方が長いのですから、そのときに何か打ち込めるお仕事を続けていると元気が出てきます。
時間が足りないというのはこちらだけではなくて、教室に通ってきてくれる子供たちもみんな忙しいですね。学校の宿題、塾、部活、他の習いごとがあり、ピアノに割くことのできる時間はなかなか限られているようです。
そんな忙しい生徒たちですが、しっかり練習してくる生徒もたくさんいます。どうにかして時間を捻出することにチャレンジしています。油断をするとすぐに時間はたってしまいます。その貴重な時間をどうやりくりしていくかを学んでいくと、後の人生も違ってくると思います。
地球にいるみんなが平等に持っているものは時間。一日24時間という時間。これは、どこでもだれでも変わりません。この24時間、自分の24時間をどう使っていくかで人生が変わっていくのです。少し空いた時間をこう使おう、ああ使おうとすぐに計画をする。一つのことをしながら、同時進行で出来ることはする。特に若い時にその時間のやりくりの方法を覚えるといいのではないかと思います。
超忙しい生徒さんたち、頑張って!生徒には、そんな時間の使い方の工夫なども学んでほしいと思います。
クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。
