日々・from an architect

歩き、撮り、読み、創り、聴き、飲み、食い、語り合い、考えたことを書き留めてみます。

土曜日の朝 花子とトンイ そして、こころ旅

2014-04-26 18:41:41 | 日々・音楽・BOOK

小さな風が吹き、新緑に満ち穏日差しがそそぐ土曜日、大嶺實清の手捻り「萱葺きの家」の後ろに、気にいっている六代目清水六兵衛の「菖蒲(あやめ)」の絵皿が置かれた。今月中に書かなくてはいけない3本の原稿を抱えているのに(あと4日しかない!)、ここに短文を書いておきたくなった。

今朝はこうやって始まった。
6時半に眼が覚める。寝不足、あと一眠り、と思いながらもトイレに行った後、新聞を取ってしまった。ボブ・ディランを音を絞ってかけ、新聞に眼を通し、うつらうつらとした。気がついたら7時55分。

もそもそと起き出して、浴槽にお湯を入れる水栓を捻り、NHK8時からの「花子とアン」を見る。昨朝の続きを見たくてこの時間に眼をあけていたかったがうまくいった。吉高由里子の花子と仲間由紀恵の葉山蓮子が終生の友になるとのナレーションにそういうことだろうと得心。
痛くなった腰を温めると少しはよくなるかと思って湯に浸る。それから「トンイ」だ。一度見ているのに、いつものことながらその再放送にしびれる。

花子とアンの始まるまえは、この8時半と言う時間にあわせて起きたものだ。珈琲をいれる。
妻細君が起きてきて朝飯の支度、と言ってもいつものようにパンだ。
DENONのアンプにスイッチを入れると流れてきたボブ・ディラン。そしてこの一文を書き始めた。ふと思い立って「優美堂」に電話。午後1時から、痛い腰の治療をしてもらうことにした。

そして「こころ旅」。
京都錦町の銭湯の前で、火野正平が読み上げる学生時代の思い出を語る手紙にはグッときた。思わず涙組む。無くなってしまった下宿や・町家の2階の広間を借り、寄り集ってくる同級生たちと錦町市場で安い食べ物を買って食事、雑魚寝をした朝この銭湯に仲間と湯に浸りに来たというエピソードだ。何故か心を打たれる「若き日」という一齣。火野の声も震えていた。

<写真 UPが夕方になってしまった>