日々・from an architect

歩き、撮り、読み、創り、聴き、飲み、食い、語り合い、考えたことを書き留めてみます。

春の夜に「エミリー・サンデー」を!

2013-03-23 23:41:19 | 東北考
数日前の建築学会で行われた歴史研究者の委員会で、積もった雪が凍って山になっていると聞いたばかり、北海道から来た委員は今年は寒いので溶けないのだと嘆く。今朝のウエザー・リポートではその札幌は雪、傘のいらないさらさらの雪なのだろうかと思いを馳せる。
それなのにこちらは桜が満開だ。ケヤキの枝の先端にも新芽も芽吹いた。春たけなわ、そんな一夜、「エミリー・サンデー」に聴きほれる。娘が先週末置いていったCDだ。

ヘブンからスタートし、ボーナストラックとして、14曲目にシンガーソングライターの掠れた声が魅力的なラビリンスと競演した「ベニース・ユア・ビューティフル」と最後に、心に浸み込むエミリー・サンデーがピアノで弾き語りをしたジョン・レノンの「イマジン」が収録されているアルバムである。

エミリーは、1987年にスコットランドの北部の小さな村に、ザンビア人の父と英国人の母のもとに生まれ、意人種の結婚に対する偏見で苦労する両親を見て育った。4曲目に収録されている「マウンテン」ではそんな両親の物語を綴ったという。
そのエミリーは、昨2012年のロンドンオリンピックのセレモニーに登場した。ライナーノートを記した服部のりこ氏はこう書く。開会式と閉会式の両方に登場するのは極めて異例なことで、生中継のTV画面には競技を終えてうれし涙、悔し涙を流す選手の顔が次々と写し出されていった(が)全ての涙が美しく・・(その真意を伝えるためには)「エミリーの声と歌に込められているメッセージが必要だったのだ」。

エミリーの歌にぞっこんになっている僕に明日の法事のために来た娘が、僕のPCに、エミリー・サンデーのライブを中継するユーチューブを落とし込んでくれた。会場に一杯の若者たちの、笑顔を浮かべながらエミリーの声にあわせて歌う姿が心に残る。<余話・ミューズが大好きな娘が一言。でもね、ロンドンオリンピックの公式ミュージシャンはミューズだからね!(笑)>

ところで僕が気に入った曲のひとつは「CLOWN」だ。
「I’llbe your clown」としり上がりに囁くような歌声にしびれる。