田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

文章を書くのは楽しいのにな/麻屋与志夫

2010-11-03 22:01:29 | Weblog
11月3日 水曜日

●昨日は楽しかった。
地元に在住の昔からの親友Oさんに誘われて永野までソバを食べにいった。
カミサンも同乗した。
わたしたちは結婚する前からの知り合いだ。
車中、昔の友だちの話で盛りあがった。
けっこうみなさん元気にやっているらしい。
わたしは東京とこの故郷鹿沼での二重生活をしているので、友だちの消息には疎い。
ソバ屋さんは「タロッぺ」というお店だった。
美味しかった。
そして店の造りには鄙びたよさがあった。
田舎の食文化がほのぼのとかもし出されていた。

●そして今日は文化の日。
田舎町でもいたるところで文化の日にふさわしい行事が開催されていた。
書道展、絵画展、写真展など数多くの展覧会をこのところ楽しませてもらった。
ただ気づいたことがある。
これらの展覧会に参加している人が高齢化している。
若者の参加者がすくないのは悲しい。

●これがスポーツ界だったら、後輩の育成に熱心だ。
組織化もされている。
どうもこと文化にかかわることはそうはいかない。
そこへきて地元の小、中、高校では書道部、絵画部、演劇部の廃部があいついでいると聞いている。
本当なのだろうか。
文芸部。読書部にいたってはほとんどの学校で存在していなとのことだ。
寂しい。
わたしが小説家だから言う訳ではないが、本を読まない若者が増えている。
文章の勉強などめんどうだというものが多いこの世の中だ。

●本も読まない。
文章も書けない。
そうした若者が増殖する。
まさにホラーだ。
恐怖を感じる。
そうした若者が街を闊歩する。
怪奇現象だ。
言葉があるから人間なのだ。
言葉を失くしたら、どうなるの?

●このままではいけない。
文化祭の文芸部門に創作の書き手がいないようでは、悲しいをとうりこして腹立たしくなる。
文学をぬきにして文化は語れない。
と……思うのはわたしだけなのでしょうか。


 今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
 お帰りに下のバナーを押してくださると…活力になります。
 皆さんの応援でがんばっています。

にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へにほんブログ村 -->
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 襲われたバラ園2/さすらいの... | トップ | クノイチ48三段切り見参/さす... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事