OK元学芸員のこだわりデータファイル

最近の旅行記録とともに、以前訪れた場所の写真などを紹介し、見つけた面白いもの・鉄道・化石などについて記します。

11月の馬島 その2

2011年12月02日 | 今日このごろ
11月の馬島 その2

暖かくて天気の良い日を選んで馬島に来たが、期待する漂着物はすくなくてがっかり。

ふたたび砂浜にさしかかると不思議な生物に遭遇。たぶんウミケムシで、剛毛に刺されると痛い、というヤツだと思ったので触れないように裏返して観察する。


5 ウミケムシ。生きている。


6 もう一匹。こちらは生きていないようだ。

タカラガイが時々あるが、擦れていて種類を決めるのもめんどうそう。



7・8 摩耗したタカラガイ類 上段:ハナマルユキと二個のクチグロキヌタ。下段:不明・ハツユキダカラ・キイロダカラ……かな?


9 変わった模様のマツヤマワスレと金色のナミマガシワ破片。

気持ちよい一日だったが、収穫は打ち上げ貝少々のみ。島に行くのも来年春まで無いかもしれない。

ちょっとうっかりして投稿が遅れてしまった。今回は11月30日の分。次回は12月4日投稿の予定である。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感激 (シーダはな)
2011-12-02 13:22:30
北九州でタカラガイが採集出来るなんて感激と興奮は、案内する人々に伝えています。ウミケムシは、優雅に泳いでますけど、気持ち悪いですね。
返信する
北九州のタカラガイ (OK)
2011-12-02 20:22:46
北九州のタカラガイは結構見られます。ほとんどはメダカラですが、チャイロキヌタが混じります。この二種は多すぎるのでいつもは採集しません。藍島にシーダーのHN田さんといっしょに行った時には1時間ぐらいで800個!採集しました。これらに次いでハナマルユキやキイロダカラなどが採集できます。稀な物を入れると10種類ぐらいでしょうか。
返信する

コメントを投稿