OK元学芸員のこだわりデータファイル

最近の旅行記録とともに、以前訪れた場所の写真などを紹介し、見つけた面白いもの・鉄道・化石などについて記します。

私の使った切符 その80 ICカード類 使用履歴 1

2019年11月07日 | 今日このごろ
私の使った切符 その80
ICカード類 使用履歴 1

 交通系ICカードを使う人が多いが、大半の方々はチャージして使うことしかしておられないのではないか。前回までに記録してきた「領収書」をとっておく人もかなりおられるに違いないが、今回記す「使用履歴」を取る方は少ないだろう。そこで、少しだけ使用履歴について解説しておく。私も詳しくないので、間違っている可能性がある。違っていたらご指摘いただければ幸いである。
 駅の券売機にICカードを入れると、いくつかのことができる。まず乗車券などの購入。カード使用のできるエリア内なら乗車券を買わないでそのままタッチしていけばいいが、カードエリア外まで乗りたい時に購入する乗車券の支払いなどにカード残額を使うわけだ。次にチャージ。残額が少なくなったらこまめにチャージしておくことにしている。そしてもう一つが利用履歴を見ること。券売機の画面に利用履歴を表示して見ることができ、印刷してもらって持ち帰ることもできる。
 利用履歴を調べることは、全国相互利用カードならどこでもできる。幾つかの制限がある。まず直近20件までの履歴だけしか印刷されない。券売機ではなく、係員の窓口などでは100件まで調べてくれるそうだ。もう一つは、26週間までしか遡れないこと。だいたい半年だからまあまあ長い。このことは、カード裏面の注意書きには書いてない。調べたのはSUGOCA・manaca・Suicaの使用説明である。
 ポイントの付加があるかどうも重要。使用した金額の1%が残額に加えられる。ただし、その都度ではなくまとまった(たぶん100ポイント)だけ溜まって、次にチャージをした時に付加されるようだ。カードによって異なる点がある。ポイントの付加があることはカードの裏面に書いてある。少なくともSUGOCA・nimoca・manaca には書いてあるが、書いてないものにもあるかも知れない。
 もう一つ重要な点がある。「カードを使用してから10年間経つと、カードが無効になる。」というもの。このブログを書いていて思い出したことで、これまで気にしてこなかった。このことはカードの裏面に書いてある。ネットでは「有効期限10年」としている記事があるが、最後の使用から10年が正しい。

81 カード裏の有効期限に関する注意書き。ICOCA の例。

 どのカードが10年経ってしまったか?また、もうすぐ10年なら助けなければ。そこで、リストを作って、購入記録やそのカードの導入などの年月日を記入してみると、相互利用ICカードのうち7枚が10年経っているかもしれないことが分かった。7枚のカードを持って家の近くに駅の券売機に行って、使用履歴を見たのだが、残念ながら26週以上経っているので、使用履歴の印刷もできない。しかし窓口で残額を調べてもらったからいずれも有効であることは確認できた。相互利用でないカードの中には6枚ほど不明のものがある。

82 ICカードを券売機に入れた時の初期画面。ここで下段の「現金チャージ」のボタンを選ぶと…

83 このカードの使用履歴が26週以上経っているのだが、それは表示されない。「使用履歴印刷」や「使用履歴表示」の選択肢が出てこないのだ。

84 最後の使用から26週経っていないカードだと、使用履歴に関する選択ができるようになる。