私の使った切符 その33 1981年乗り潰しの切符など
33-1 1978年の切符
★ 1978.4.3 三保✝から清水埠頭✝(以上清水港線✝)・清水ゆき乗車券
東海大学で日本地質学会があり、それに出席した時の切符。
★ 1978.9.23 宇野から高松までの宇高連絡船✝自由席グリーン券
旅行の記録がない。宇高連絡船は1988年に廃止されたが、グリーン席があった。なお、高松の前に「讃」の字が丸に入って記入してあるのは、吉備線の備中高松駅と区別するためだろう。連絡船だから問題は起りそうにない。岡山駅で「高松まで」と言って切符を買うと、必ず「四国の高松ですね」と確認されたものだ。
このあたりで就職して忙しくなり、出張は多かったが、個人的(鉄道趣味的)にはおもしろくない旅行ばかりで記録がおろそかになっていった。切符もあまり保存していない。
国鉄線の未乗車区間が残り25%(距離)になったのは1981年9月、残り5000kmになったのも同年10月。このころから全線乗車が(当時は遠い)目標となってきた。乗車した線の終点ではなるべく乗車券か入場券を買うようにした。
乗車した時の写真はあまり撮っていない。だからこれ以降の「切符」シリーズは余り面白くなくなる。
33-2 五日市線と多摩線
★ 1981.9.17 武蔵五日市(五日市線終点)から110円区間の乗車券
★ 1981.9.17 奥多摩(青梅線終点)から110円区間の乗車券
33-3 香月線✝・筑豊本線・勝田線✝・宮之城線✝・妻線✝
★ 1981.10.12 香月線✝(香月線終点)から110円区間の乗車券
★ 1981.10.12 若松(筑豊本線始点)から110円区間の乗車券
★ 1981.10.22 筑前勝田✝(勝田線終点)から110円区間の乗車券
★ 1981.10.31 薩摩大口駅✝(宮之城線・山野線✝接続駅)入場券
★ 1981.10.27 杉安✝(妻線終点)から110円区間の乗車券
九州の炭田地区の細かい支線には添田線✝など未乗車のものが残っていた。
33-4 吾妻線の車内券
★ 1981.9 大前から鹿沢口(ともに吾妻線)ゆきの車内補充券(硬券では無い)
記入式では無く、該当文字・欄にパンチを入れる切符。
33-1 1978年の切符
★ 1978.4.3 三保✝から清水埠頭✝(以上清水港線✝)・清水ゆき乗車券
東海大学で日本地質学会があり、それに出席した時の切符。
★ 1978.9.23 宇野から高松までの宇高連絡船✝自由席グリーン券
旅行の記録がない。宇高連絡船は1988年に廃止されたが、グリーン席があった。なお、高松の前に「讃」の字が丸に入って記入してあるのは、吉備線の備中高松駅と区別するためだろう。連絡船だから問題は起りそうにない。岡山駅で「高松まで」と言って切符を買うと、必ず「四国の高松ですね」と確認されたものだ。
このあたりで就職して忙しくなり、出張は多かったが、個人的(鉄道趣味的)にはおもしろくない旅行ばかりで記録がおろそかになっていった。切符もあまり保存していない。
国鉄線の未乗車区間が残り25%(距離)になったのは1981年9月、残り5000kmになったのも同年10月。このころから全線乗車が(当時は遠い)目標となってきた。乗車した線の終点ではなるべく乗車券か入場券を買うようにした。
乗車した時の写真はあまり撮っていない。だからこれ以降の「切符」シリーズは余り面白くなくなる。
33-2 五日市線と多摩線
★ 1981.9.17 武蔵五日市(五日市線終点)から110円区間の乗車券
★ 1981.9.17 奥多摩(青梅線終点)から110円区間の乗車券
33-3 香月線✝・筑豊本線・勝田線✝・宮之城線✝・妻線✝
★ 1981.10.12 香月線✝(香月線終点)から110円区間の乗車券
★ 1981.10.12 若松(筑豊本線始点)から110円区間の乗車券
★ 1981.10.22 筑前勝田✝(勝田線終点)から110円区間の乗車券
★ 1981.10.31 薩摩大口駅✝(宮之城線・山野線✝接続駅)入場券
★ 1981.10.27 杉安✝(妻線終点)から110円区間の乗車券
九州の炭田地区の細かい支線には添田線✝など未乗車のものが残っていた。
33-4 吾妻線の車内券
★ 1981.9 大前から鹿沢口(ともに吾妻線)ゆきの車内補充券(硬券では無い)
記入式では無く、該当文字・欄にパンチを入れる切符。