ということで5年近く前から、本番ではiPad Pro2枚使いで楽譜を見ています。Sibeliusでタブを作ってそれをクラウドにあげれば(というか自動で上がるようにしています)すぐiPad Proでそのタブを読むことができるようになります。
ただ最近では経年劣化でバッテリーの持ちが悪くなってきました。iPadのバッテリーはiPhoneみたいに自己診断することができませんが。一般的には2年くらいだそうなので、もう寿命に達しているころだと思います。
またApple Pencilはもっと劣化していて、すぐ電池がなくなってしまいます。ここで新たにApple Pencil 2 に買い換えたいところですが、あいにく私が使っているiPad Proは第一世代と、第二世代ですので、Apple Pencil 2は使うことが出来ません。Apple Pencil 2 は第三世代以降のiPad Pro対応なのです。
いっそのこと全部新しい最新の世代のものに買い換えようかとも思いましたが、昨今の値上げでとんでもない金額になってしまいます。最新のiPad Pro 12.9インチは第6世代で一番安いモデルで一枚172800円!!
これを2枚買うと345600円です。デスクトップの自作8号機でもこれの半分以下なのにこのお値段ではとても手が出ません。山野楽器の地価ほどではないですが、この手の機器としては破格です。でも近い将来買い換えを迫られるでしょうから、さてどうしたものか。
ただ最近では経年劣化でバッテリーの持ちが悪くなってきました。iPadのバッテリーはiPhoneみたいに自己診断することができませんが。一般的には2年くらいだそうなので、もう寿命に達しているころだと思います。
またApple Pencilはもっと劣化していて、すぐ電池がなくなってしまいます。ここで新たにApple Pencil 2 に買い換えたいところですが、あいにく私が使っているiPad Proは第一世代と、第二世代ですので、Apple Pencil 2は使うことが出来ません。Apple Pencil 2 は第三世代以降のiPad Pro対応なのです。
いっそのこと全部新しい最新の世代のものに買い換えようかとも思いましたが、昨今の値上げでとんでもない金額になってしまいます。最新のiPad Pro 12.9インチは第6世代で一番安いモデルで一枚172800円!!
これを2枚買うと345600円です。デスクトップの自作8号機でもこれの半分以下なのにこのお値段ではとても手が出ません。山野楽器の地価ほどではないですが、この手の機器としては破格です。でも近い将来買い換えを迫られるでしょうから、さてどうしたものか。