goo

大義名分を与える

売上高経常利益を8年間で1.5%から14.3%にまで伸ばしたキャノン電子。酒巻社長のインタビュー記事を読んでいて、その秘けつは次の3つにまとめることができると思った。

その一:目標に大義名分を与える
酒巻社長は「コスト削減」ではなく「環境経営の推進」を強調している。時間、生産スペース、人の異動距離、エネルギー使用量を減らすことは、結果的に環境にやさしい経営につながる。たしかに、コストダウン運動よりも、環境のために頑張ろうと言われたらやる気が出てくる。

その二:まず3%の人間の意識を変える
酒巻社長いわく「全社員の意識を一気に変えるのは無理」。トップがメッセージを伝え続けることで、優秀で感度の高い3%の社員の意識が変わると、その周囲にいる30%の社員の意識が変わるという。

その三:専門部署に権限を与える
環境経営を進める「環境部」に権限を持たせることがポイント。非協力的な職場があれば、環境部の担当者が日報等を通してトップに報告する。「サラリーマン社会では、権限を与えるのが一番効果がある」らしい。

これら3つのポイントの中でも「大義名分を与える」ことが最も大事だと思った。われわれは、なんだかんだいって「自分の仕事が世の中のためになっている」ときに燃えるからだ。

神戸大学の金井壽宏先生は、変革型リーダーの本質を「大きな絵を描いて、メンバーを巻き込みながら実行すること」と述べているが、今の時代、「どのような絵を描いて見せ、それをどう伝えるか」がリーダーに求められている、と思った。

出所:「カギは自発的なムダ削減」日経ビジネス2010年5月10日号、p.56-59.


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )