柳蔭書翰

徒然なるままに、音楽関連の話題に拘らず、常ならんこの世の事々書き散らし諸兄のお耳汚しに供したく思います。

言語

2014-05-31 08:24:57 | Weblog
シンガポールでのアジア安全保障会議(英の民間機関の主催だそうです、Shangrila Dialogue とクレジットされてます。桃源郷での討論とはありがちな命名ねと思ったところ、これは開催されるホテルの名だそうです。ああ、そう。)で、安倍さんが滔々と且つしっかりと東南のシナ海での中国の無体を非難したら、中国からの参加者が、先の大戦で中国人だけでなく多くのアジアの人間を殺してきた日本の過去をどう考えているのか、靖国は、とこちらは上手な英語で質問してました、その絵が放映されました。発言の内容より(十分に想定されたことです)、軍服勇ましい若い軍人がこれまた滔々と英語で質問する姿に驚きました。ああ、これだけで負けとるわい。ここですな。安倍さんは少しも動じず、口元に笑みさえ浮かべて余裕の答弁でした、我々は戦後平和国家を営々と築いてきた、その方針を変えることはない。戦時の出来事に対しては痛切な反省を表して来ていると。想定内の質問だったのでしょう、淀みなくの答えでしたが、英語で質問されたら英語で返すくらいのことがやはり必要だなと感じましたね。向こうが中国語でくれば日本語で応酬すればいいですがね。フランス人は英語を使わない、それは自国語への誇りが強いからとよく聞きます。公用語にも必ずフランス語が入ってますね。日本語は残念ながら世界の公用語にはならぬことでしょう。自国語への誇りは持ち続けるのですが、こういう場では英語で応えるだけの度量が要りますね。そう思ったことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする