goo blog サービス終了のお知らせ 

柳蔭書翰

徒然なるままに、音楽関連の話題に拘らず、常ならんこの世の事々書き散らし諸兄のお耳汚しに供したく思います。

移転します

2025-09-07 10:46:52 | Weblog

プロバイダーの都合により当ブログは ameba に移転いたします。https://www.ameba.jp/merseybox/ です。今後ともよろしくお付き合いください。9/7 10:50 弘田直樹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自爆

2025-09-06 08:27:42 | Weblog

当地は久しぶりの適当な雨だったのでしたが、今次の台風、東海地方に大被害です。一列に駐車されて並んでいる車がまるで選んで指で弾くようにひっくり返ってる映像です。大きなトラックが横風に煽られてゆっくり横転するのとは違います。ひっくり返ってます。こりゃすごい風ですねぇ、それも瞬間的に。そして大雨。降れば大雨。上陸してから弱まらないって、それだけ海水温が高いってことですか?台風を育てるのは海水温だと聞いたことがありますが。何日か前に黒潮の大蛇行がやっと元に戻ったという記事がありました、サンマが今年は獲れ過ぎなんだそうです。自然現象が経験則に沿いません。もう何年経つのでしょうね。

 自民党総裁選実施の可否を決める投票が8日にあるそうです。賛成する者が増えているようです、記名式にもかかわらず。これも地滑り式にという表現があるように勢いがつくものなのでしょうが、そうなると僕が総裁のうちに解散するよと切り札ちらつかせているのだそうです。今解散したらそれこそ解党的改革そのままになります、これ以上ない大敗するでしょう。正味の自爆です。あなたのバッジもなくなるかもよ。これ以上の脅迫がありましょうや。ズルい?いやいやこれが首相の専権事項ですから。最後っ屁です。やりかねないですよ。いよいよ日本が潰れますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳腐

2025-09-05 08:28:57 | Weblog

新浪さんの退任劇は少し不細工ですねぇ、彼が今まで華々しかっただけに。記者会見の切り取り画面見ましたが、時差ボケがひどいのでしっかり眠るためになんて言うのを聞くに、ああそうかいとその陳腐さ拍子抜けしてこりゃダメじゃとも思いました。あのサントリーを引き継いで事業拡大してと経営者としての名声を積み上げてきた人でしたが、一旦躓くとまぁあちこちから矢が飛んできます。集団暴力です、いつものやつです、やっかみ半分です。たとえば中国新聞の今朝のコラム、サプリを含む飲食品事業は自社には屋台骨のはず、トップのピンぼけな振る舞いで荒波にもまれるサントリー社員が気の毒でならない、そうです(中国9/5 天風録)。そんなに?彼も人の子、ですか。それも陳腐ですねぇ。あれだけブイブイやってた人ですからねぇ。

 読売新聞が参院選で自民党が負けた早々に石破さんの退任の号外出してましたね。結局あれが誤報勇み足となって、先日自紙上で言い訳してました。結果として誤報となったがあれはしっかり取材した結果であって、石破さんが翻意したから仕方ないのだという調子でした。これがまたあれこれの批判の的になってますが、それを文春が叩いてそれをまた抗議しての泥仕合的様相です。天下の読売が大誤報ですからね、それはそれで話題ではありますが、この対応ですねぇ。いかがですか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦勝

2025-09-04 08:32:28 | Weblog

中国の戦勝80年式典の映像をどのTVも報道します。習近平の向かって左隣りにプーチンさん、右隣にロケットマン、その右にベラルーシ大統領でした。向こうのこういう席次の序列がどうなのか知りませんが、日本ではプーチン、金さんの順ですね、これは当然でしょう。見ていると必要以上にロケットマンに愛想を振ってます、プーチンもそうです。もちろん芝居(演出)なのでしょうが、金さんは気分いいでしょうねぇ。何万人もウクライナに派兵してそれこそ何百人も死んでいるのでしょう、それに対してはああいう礼を尽くさねばならぬでしょうね。習さんは習さんで、北朝鮮の地政学的価値は揺るぎません、韓国(西側)と直接国境を接しないという意味です。ロシアがウクライナを離したくない理由そのものです。緩衝地帯です、バッファーです。だから厚遇する。金さんのドヤ顔です。プーチンと(ほぼ)同等に扱われるドヤ顔です。10年前は韓国の女大統領が呼ばれていて、フランスなどからも関係者が参列してたそうです、が今回は来ず。さすがに行けないでしょうねぇ、対日戦勝という意味ではなくて。習さんの新しい盟主としての示威行動との記事を読みますが、ううむ、面倒なことですねぇ。と西側の者は思うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋々

2025-09-03 08:28:16 | Weblog

自民党の両院議員総会の報道見ました。ガラガラ。何あれ?幹部がきちりと一列に並んで、その前には空席ばかり。どういうこと?で、森山さんはじめ4人の幹部が辞職の意向。誰より森山さんに寄り掛かった政権だとの評価ですからこれで終わりかと思えば、進退は石破さんに預けると言うてます。ああ?言う所の進退伺です。つまり、留意を受け付けるということです。他の3人も同じ。なんじゃい。そういうことかいと。こりゃ日本人気質に沿わぬことですねぇ。潔さに欠けるとはこういうことじゃと教えてくれますねぇ。地位にしがみつきはしない!と例のしゃくりあげ上目遣いの三白眼で凄んで見せてますが、もうこちらも慣れてると言うか、あの表情が人気を潰してるのがわからないんでしょうかね。何やら役職の期限が9月一杯だそうで、それまでは続けるつもりなんだろうとTVはあれこれ背景を教えてくれてますが、俺は責任を取らないと言うてるんですからね結局。これじゃぁダメでしょうに。同じようなことを立憲もやってますが、やはり注目度が違います。彼は地位に恋々とはしないとも言うてました。実は私は恋々をこいこいと読んでました。ええ?れんれんなの?あわてて辞書引きググりもしぃで、ああ、れんれんかぁ。この歳になってもまだこんなことです。勉強になります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順番

2025-09-02 08:29:38 | Weblog

新潮文春の名物連載モノの終了を昨日書きました。もう一つ新潮の名物コラム高山正之の「変見自在」も終わりましたが、こちらは強制終了。名指しで批判された作家からのクレームに出版元が負けて連載停止になったという顛末です。新潮社はその昔杉田水脈さんの記事が炎上して、新潮45という月刊誌自体が休刊に追いやられた経歴があるので、そうなる前にという判断でしたかねぇ。その高山さん、このコラムの最終回でも少しも悪びれずいつもと同じ朝日批判を続けてました。朝日は紙上でそれに対する批判載せてました。敵失に付け込む態でしたが、その高山さんは月刊WiLLで反論してます。そりゃ黙ってはおかぬことでしょうし、WiLLなりHanadaなりが書かせるだろうとは予想してましたが果たして。とことん朝日批判する人でしたから、ここを先途と叩きにかかる者達は多いのです。ご一読勧めます。

 ヤクルト高津監督今季限りだそうです。宮本、青木、古田と先に書きましたが、池山現二軍監督が第一候補だそうです。池山は広澤とクリーンナップを組んだ生え抜きです。広澤は巨人へ行き阪神に行ったのでしたが池山は動かず。だから次の監督。でしょうねぇ順番とすれば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直近

2025-09-01 08:28:08 | Weblog

熊を市街地であっても条件が揃えば射ってもいいぞと法律改正されて今日から施行されるとの記事です。もちろん熊に限ったことではないのでしょう、鹿も猪も対象なのでしょうが、主に熊ですね。こういう法律の常で要件があれこれつきます、緊急性とか銃猟以外に捕獲が困難とか住民らに当たる虞がないとか、これが面倒なのです、でもこれを盾に愛護協会は叫ぶのです。現に何人かが殺されているんですからね、駆除は(こういう時には殺処分と呼ばないのは恣意ですね。感染した牛や鶏は殺処分です)当然だろうと思いますがねえ。でも、当の銃猟する側からは拒否されているのも現実です。北海道猟友会は人身事故が起きた場合の保障が不十分だから行政からの要請には応じないぞと言うているそうです。人身事故だけじゃないですよ、あちこちに弾が当たって非難されるのは猟師たちですからね。命に軽重はない、のですが、日常の危険に対応することが優先されませんかね。学者はこんな姑息な処置では問題の解決にはならぬと憤って見せてますが、直近の危険に対応するのが先でしょう?

 週刊文春の今週号、表紙が白紙で和田誠さんの文章のみです。和田誠さんはもっと前に亡くなってたはずで、今頃?書き溜めてあったの?ググりました、亡くなったのは2019年、文春の表紙はアンコール企画だったと。そうか、再掲載だったか。他にも新潮の名物コラム福岡さんのパンタレイパングロスが終わります、漫画タンマ君が終わります(68年以来だそうです)。そういう時期なのでしょうが、重なるんですねぇ。やはり寂しい気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要塞

2025-08-31 10:42:32 | Weblog

産経新聞の一面トップ記事です。ポーランドがロシア、ベラルーシとの国境に要塞線を敷いたと。「東方の盾」作戦と呼ぶのだそうです、写真には対戦車障害物、港や海岸の波止でよく見るテトラポッドです、がずらりと並んでいます。ウクライナの最前線でよく報道に見る奴です。塹壕(戦車壕)は幅深さそれぞれ4.5mだそうです。どうしてこんなことやらねばならぬのでしょうねぇ、ひとえにロシアのプーチンの無体の所為ですが。さらにポーランドとバルト三国は対人地雷禁止条約から一斉に脱退し、要塞線の内側に地雷原を設営しているとも教えてくれます。今更戦車壕かい、とも思うことですがこれが地続きだということですね。ウクライナ戦争で何度も見たことです。いまや遠距離ミサイルとドローンの時代なのです、戦闘機が爆撃機が編隊組んで飛んでくるのではありません。人が直接行かなくてもいいのです、遠隔操作で攻撃側の人的被害なく破壊殺戮できます。から戦略も従来の戦争とは違います、妨害電波です通信妨害です。一方で、地続きの国境では百年変わらぬ手段で。こんなことそもそも無用なはずで、こんなことに大金や人材を費やす馬鹿馬鹿しさですねぇ。誰もが思うことですけれど、そうはいかない。プーチンや習近平、トランプのような奴がいるから。もっとも、こういう考え方は日本に住んでいるから(西側陣営だから)のものであって、プーチンはソ連崩壊後の失地回復を、習近平はアヘン戦争から日中戦争での恥辱を晴らすと、これまた明確な理由を掲げているのではあります。新聞に戦間期とよく見るようになりました。この80年が戦後の冠のままで続くのか、長い戦間期だった、という歴史になるのか。明治維新から日清日露戦争までが30年、そこから欧州第一次大戦までが20年、そこから大東亜戦争までが30年、戦間期です。ロシアも欧州全部を敵に回すような仕儀は得策とは思えぬことですが、プーチンは勝つつもり、勝てる踏みなのでしょうねぇ。思い通りに持久戦に持ち込んでいますし、交渉相手はトランプだし。ううむ。

 ヤクルト村上、横浜筒香それぞれに3発打ってます。ダイジェスト観ました。ホームラン打つ時のフォームは誰も美しいのですが、村上は特にそうです。3発ともバックスクリーンに放り込んでます、撃った瞬間に、のすごい当たり。彼が怪我で出遅れたおかげでヤクルトは負けに負けて、彼は来年大リーグに行くことが既定路線です、高津さんもこの成績では続けられないでしょう、次の監督は?の話題でもあります。阪神の藤川が成功してますから同じ系の理論家の宮本慎也の出番を期待しますが、このチームは青木が待ってますからね。古田の再登板も。筒香も急にどうしたの?の態です、いきなり打ち始めて。でも、勝てないDeNA。やはり野球はピッチャーなのです。そういうことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯

2025-08-30 08:28:54 | Weblog

監視カメラと見るか防犯カメラと見るか。中国のあの監視カメラだらけの社会を息苦しいとかうっとうしいとかプライバシー侵害だとか批判する向きは多いのですが、実は日本も十分そちらに傾いているわけですね、今回の神戸の刺殺事件の早期解決がそう教えてくれました。町の防犯カメラを追いかけて繋ぎ合わせて足取りが分かったのです。早々に面が割れてたのが効率をあげたなんて解説してましたが、神戸で事件起こして当人は東京奥多摩に潜んでいたんですよ、それを早々に見つけるんですから。新幹線に乗って東京で在来線に乗り換えて、その全てを追いかけられたわけですから。日本の警察力はすごいということですが、町のいたるところに設置してある防犯カメラのお陰。あんなの嫌でしょう?と中国の住民に聞くと彼らはあれが防犯になるならそっちの利点の方が大きいと平気だった報道を覚えてますが、今回のような効果を知るとやはり監視じゃなくて防犯ですねぇ。でも、抑止力にはなってないという悲しさですね。犯る奴は犯る。すぐに見つかるぞ、逃げられないぞ、が抑止力にならない。ううむ、イタチごっこではなくて犯罪の本質ですねぇこれが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役回

2025-08-29 08:28:54 | Weblog

ルーピー鳩山さんが中国の抗日戦勝利80周年記念イベントに出席するんだそうです。もちろん向こうが招待してくるんでしょうが受ける方も受ける方で。昨日新聞で、安倍さんにあれだけ悪夢の民主党政権と罵倒されてたことを振り返って、どちらが悪夢だったかと思うなんて言い返してました。元気そうです。思い出したようにヒョイヒョイ出てくる人で、こういう役回りなんでしょうけれどめんどくさい奴です。

 フジTVが前の社長と専務に対し50億円の損害賠償訴訟を地裁に起こしたんだそうです。はぁ?もちろん中居事件を起こした咎です、記事にはあのCM引き上げで453億円の損失だったそうで、それを贖え!というわけですが、個人に50億円て・・。それだけ甘い汁吸ってたという内部告発の意味合いでしょうかね。余程に横柄にスタッフを振り回してたことへの仕返しでしょうか。でも所詮は内輪もめです、見苦しい感は拭えませんねぇ。

 大谷が二年ぶりに一勝あげたニュースがプロ野球12球団を上回ります。概して大谷話題がニュース番組のスポーツコーナーのトップ記事です、ホームラン打った時はもちろんですが、今日は打てませんでしたでも話題ですから。日本のプロ野球はすっかりいかれてるわけですが、誰もが仕方ないと思ってもいましょうねぇ。それだけレベルが違うことは皆わかってるんでしょうから。阪神独走ですが、2位3位の巨人も横浜も勝率5割に届いてません。そんなチームがクライマックスシリーズ出る資格あるの?誰かがそう書いてましたが、賛成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする