どうでもいい話ですが、
これだけはどうしても苦手、才能ない、って思っていることがあります。
それは、食品の賞味期限表示が書かれている場所を探し当てること。
つい先日も、スーパーで「中華まん」の賞味期限を確認しようとしたところ、どこに書かれているかなかなか見つけられませんでした。
よくあるのは、「枠外に記載」で、今回の中華まんもこのパターン。
枠外ってどこよ?と、包装の上部、下部を裏表とも探しましたが、見つかりません。
中華まんは、肉まんだけのもの、肉まん+あんまん、肉まん+ピザまん、といったバリエーションがあり、そのすべてで探しましたが、見つかりません。
中華まんの袋を手に、舐めるように見ている不審人物…(笑)
はあ~、何でこんなに探せないんでしょ?
もう諦めて、日付を確認できなくてもいいか…と思ったら、袋の側面に印刷されていました。
側面は盲点…
と、こんな感じに、なかなか見つけられないことがことが多いため、賞味期限の表示探しは、私にとって「ものすごく苦手なこと」になっています。
上のように「枠外右下」と書かれていれば親切で、これはすぐに見つけられました。
その反対に、自分はそう思っていないけれど、なぜか褒められる「得意なこと」があります。
それは「繕い物」。
セーターの穴であったり、なにかの綻びであったり、針と糸で修繕すると、私としては適当にチクチク縫っているだけなのに、まるで穴や綻びがなかったようにキレイに仕上がり、すごい上手!と褒められます。
なぜキレイにできるのか、私も不思議です(笑)
ちなみに、父方の祖母の名は「糸(いと」さん。
私が生まれる前に亡くなっているので、会ったことはありません。
繕い物の才は、もしや糸さんの名のおかげ?
皆さんの苦手なこと、得意なこと、は何ですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます