地下鉄日比谷線の「神谷町」3番出口を出て、ファミマとセブンイレブンの間の道を御成門方面に100mくらい進んだ左手に、パンが並んでいるお店を発見。
パン屋らしいけど、看板がない!
気になったので、用事を済ませた帰りに店内に入ってみると、ちょうど焼き上がったパンがありました。

カンパーニュ (380円)
長さ30cmほどで、焼きたてのアツアツ~
でも、家に辿り着いた時には冷めてしまい、アツアツじゃなかったのが残念・・・
そのままカットして食べてみても、あまり感動がないような?
うーむ・・・

ところが、翌日、スライスしてトースターで軽く焼き、ポテトサラダをサンドしてみたところ、皮の部分がむっちりしてウマイ!
味わいはとても素朴です。
というわけで、これはサンドイッチに使ったり、
なにか(チーズとかジャムとか)を塗って食べるのにオススメでしょうか
しかし、このパン屋さん・・・、レシートをもらって初めて名前がわかりました。
「3206」という名前ですが、この数字の意味がまったくわからず・・・
店内のパンの種類はそれほど多くなかったですが、スウィーツ類はけっこうありました。
特に、1個100円というお手頃なタルト風のお菓子が数種類あったので、今度はぜひ挑戦してみたいものです。

-----------------------------------------------------
Boulangerie-Pattisserie 3206
東京都港区虎ノ門3-20-6
03-5776-6532
-----------------------------------------------------
<追記>(2007/5/20)
友人より、お店の住所が「3-20-6」だから「3206」なのでは?
というコメントをいただきました。
な~るほど!
パン屋らしいけど、看板がない!

気になったので、用事を済ませた帰りに店内に入ってみると、ちょうど焼き上がったパンがありました。

カンパーニュ (380円)
長さ30cmほどで、焼きたてのアツアツ~

でも、家に辿り着いた時には冷めてしまい、アツアツじゃなかったのが残念・・・

そのままカットして食べてみても、あまり感動がないような?
うーむ・・・

ところが、翌日、スライスしてトースターで軽く焼き、ポテトサラダをサンドしてみたところ、皮の部分がむっちりしてウマイ!
味わいはとても素朴です。
というわけで、これはサンドイッチに使ったり、
なにか(チーズとかジャムとか)を塗って食べるのにオススメでしょうか

しかし、このパン屋さん・・・、レシートをもらって初めて名前がわかりました。
「3206」という名前ですが、この数字の意味がまったくわからず・・・

店内のパンの種類はそれほど多くなかったですが、スウィーツ類はけっこうありました。
特に、1個100円というお手頃なタルト風のお菓子が数種類あったので、今度はぜひ挑戦してみたいものです。

-----------------------------------------------------
Boulangerie-Pattisserie 3206
東京都港区虎ノ門3-20-6

-----------------------------------------------------
<追記>(2007/5/20)
友人より、お店の住所が「3-20-6」だから「3206」なのでは?
というコメントをいただきました。
な~るほど!
