goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

オノ・ヨーコ限定ラベルワイン

2007-07-08 21:17:56 | ワイン&酒関係雑記
伊ワインメーカー、オノ・ヨーコの絵を限定ラベルに採用(ロイター) - goo ニュース


先日、イタリアのトスカーナのワイナリー ニッタルディ (Nittardi) が、

あの、オノ・ヨーコさんの描いた絵をワインラベルに採用したというニュースがありました



ここは1981年から毎年アートラベルを付けたワインを限定リリースしていますが、
今回は、

Chianti Classico 2005 (キアンティ・クラシコ) の6千本のラベルに オノ・ヨーコさんの絵を採用したとのこと。


絵のタイトルは 「Imagine you」 ということですが、
実物は、上記gooのニュースサイトで確認してくださいませ~

繊細な雰囲気の絵ですね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントに3倍!

2007-06-30 21:46:10 | ワイン&酒関係雑記
レストランで出されるワインの価格は標準小売価格の3倍と言われていますが、
良心的なお店だと、きちんと工夫がなされ、1800円のものが3500円とか、2500円のものが4800円とか、それほどビックリする価格にはなっていないのが普通ですが・・・・・

気になるお店があり、行ってみようかな・・・とHPにアクセスしたところ、

標準小売価格のキッチリ3倍の価格設定がされていて、
例えば、2000円のワインが6300円、4000円のスパークリングが12000円少々でした。

これなら、普通に手に入れて飲んだ方がよく、行ってみようかなと思っていた気持ちが完璧に削がれました・・・


ほかのサービス要素もあるかもしれませんが、ごく普通に手に入るワインなのに、あまりに強気の価格設定に、ここは行くことはないだろうなぁ・・・と思った次第です、はい。

店名は明かしませんが、気になる方は ご連絡下さいませ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンパーニュで挙式

2007-06-29 17:12:46 | ワイン&酒関係雑記
大地真央シャンパーニュで挙式(日刊スポーツ) - goo ニュース


女優の大地真央さんの再婚話は、その相手とともに世間を驚かせましたが、
今度は、挙式シャンパーニュのエペルネで行うというニュースが流れ、またまたびっくり!



シャンパーニュで一番大きな町はランスで、
それに比べると、挙式を行うエペルネはとても小さな町です。

でも、シャンパーニュ委員会の本部や、大手メゾンの本社があり、古い歴史を感じさせます。


ぐるっと歩いて用が足りるので、私はランスよりもエペルネの方が落ち着くので好きなんですが、華やかなカップルがこの地を選んだのは、かなり意外でした


国鉄の駅前には、重厚なノートルダム寺院(下の写真)がありますが、さて、どこで挙式をするんでしょうか・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロフェッショナル」再放送

2007-06-22 14:48:39 | ワイン&酒関係雑記


先日ご案内した、佐藤陽一さんが参加したソムリエ世界大会のTV放送ですが、

当日のご案内だったため、ビデオのセットができなかった という声がありました。


そこで、再放送 はないものかと問い合わせたところ、
来週に2回あるそうです。



6/26(火)16:05~16:49 (NHK 総合)

6/27(水)17:15~17:00 (NHK BS2)


番組のタイトルは 『プロフェッショナル』 です。

前回見逃した方、次回はしっかりビデオセットしてくださいね~

--------------------------------------------------------------

 番組HP(今回の分は既にアップされてます)はコチラ

  http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070619/index.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜10時ソムリエコンクール

2007-06-19 12:32:04 | ワイン&酒関係雑記


さきほど、日本ソムリエ協会の事務局長からが届きました。

先月ギリシャで開催された、世界ソムリエコンクールの模様
今夜10時NHK総合で放送されます 


日本代表は 佐藤 陽一 さん 


すでに順位はわかっていますが、コンクールの前後の様子もあるみたいですので、これは見逃せませんよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン好きは歯を大切に!

2007-06-04 16:20:15 | ワイン&酒関係雑記
そうそう、今日は「虫歯予防デー」でした!

オトナになると、あまり歯のことなど気にしなくなりますが、
ワイン好きなら、そんなこと言っていられません


試飲会に行って、一度に数十本ものワインをテイスティングすると、見事なお歯黒状態に・・・

試飲会じゃなくても、ワイン中心の飲み会に参加すると、やはり近いような状態に・・・


これを放置しておくと色素が沈着するし、ワインの酸で歯が溶けるかも!?


ということで、私は3ヶ月に一度、歯医者さんの定期健診に通い、よーくチェックしてもらっています。

あ、もちろん、毎食後のハミガキも欠かしませんし、
試飲会があるときは、ハミガキセットを持ち歩いています。

おかげで、いつも「キレイですね~」と歯医者さんで褒められています 


黒いままでは百年の恋も醒めそうですから、歯は大切にしましょうね~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア・ワイン・デー祭

2007-06-02 07:38:49 | ワイン&酒関係雑記
イタリア関係の記者会見があり、そこで大使館の書記官から、

「6月2日と3日は六本木ヒルズでイタリアを楽しみましょう!」といわれ、

あらら?イベントなんてあったの?と確認してみると、


2日(土)と3日(日)は、六本木ヒルズアリーナで、なかなか楽しそうな、しかもおいしいイベントがあるみたいです。

ワインやイタリアンの屋台が楽しめるようですし、料理セミナーやワインセミナーも開催されます。

http://www.roppongihills.com/jp/events/primavera_wine.html

これは、先日紹介した「6月2日はイタリアワインの日」にちなむイベントです。



うーん、六本木はちょっと遠いかも・・・という京浜方面の人は、

川崎のラ・チッタデッラでも、6月1~3日に「まるごとイタリア!」という
同じようなおいしいイベントをやっていますので、そちらに足を運んでみてはいかが?

こっちは、映画とワインを楽しめる企画もあり、なかなか面白そうです

http://lacittadella.co.jp/italiana/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンフェスト2007

2007-06-01 12:42:56 | ワイン&酒関係雑記
先日紹介した、日比谷公園で開催されているドイツビールのお祭り
「ジャーマンフェスト2007」に行ってきました。

平日の18時頃でしたが、会社帰りと思われる一団や、若者グループ、女性グループなどで賑わっていました。



今回は、ヴァイスビアのエルディンガーを飲むぞ!と思っていましたが、
ブースにいた知り合いが、ぜひこれを!ということなので、

エルディンガー・デュンケル(1,200円)をチョイス。



今回初登場の限定ビールで、平日は2樽(約120杯)、土日は10樽(600杯)のみ。
稀少な酵母入りの黒生ビールとのこと。

バイエルン地方ののビールで、色はかなり深いこげ茶です。
泡のキメが非常に細かくて、クリーミーでなめらかな口当たりで、しかも泡の持続性が途切れません。

500mlなので、けっこうお腹にたまります


あまり飲めない・・・・という人や、色々飲んでみたい、という人は、
ステージから一番離れたブースの一番はしっこに「ワインバー」と看板のあるところで売っている330mlの瓶ビール(もちろんドイツビール)をどうぞ 


本来はお土産用で、3本1000円なのですが、冷えているものもあるので、
その場で飲めます。

このコーナーにはワインも置いてあるので、ビールはあまり飲めない・・・・という人は、ワインを選んでみてはいかが?

このジャーマンフェストは6月3日(日)までなので、あと3日間がチャンスですよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/2はイタリアワインの日

2007-05-31 11:55:40 | ワイン&酒関係雑記


この3月から「プリマヴェーラ・イタリアーナ」というイベントが開催されているのを知っていましたか?

イタリア大使館がイニシアチブをとり、イタリアの各関係団体、イタリア製品を取り扱う企業などが参加して、イタリアの魅力をアピールしようというものです。

3月19日、六本木ヒルズタワーをイタリアンカラーにライトアップするオープニングセレモニーには私も参加しましたが、このイベントもいよいよ6月3日でひとまず幕を閉じます。

が、その前日の6月2日(土)ですが、この日を「イタリアワインの日」とし、
プロマヴェーラ・イタリアーナ・フェアに参加しているイタリア料理店で

グラスワインを頼むと2杯目が無料になる、というおいしいイベントがあります!



どのお店が参加しているかは、以下のぐるなびサイトで確認してください。

  http://pp.gnavi.co.jp/primavera/


この日は、どこかに食事に出かけるなら、ぜひイタリアンですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツビール

2007-05-22 10:48:00 | ワイン&酒関係雑記


昨日、ドイツビールのイベントを紹介しましたが、

「ドイツ」と聞けば、誰もが「ビール!」と思い浮かべるのに、
今はベルギービールの方が人気ですよね?

これはプロモーション力の違いでしょうか・・・・


私は普段ほとんどビールを飲みませんが、
それは、シャバシャバした水っぽいビールが苦手なため。

コクがあって芳醇なタイプなら、じっくりと飲みたいんです 


シャバシャバビールは、グラスに残しておくとおいしくなくなるし、
かといって、一気に飲むには炭酸がつらい・・・・


でも、ヨーロッパのビールのように、
あまり低い温度にせず、時間をかけて飲めるタイプは、私みたいな人にとってはうってつけ 


もちろん、最初に書いたように、現在はベルギービールがダントツの人気ですが、
せっかくのドイツビールのイベントが大々的にあるわけですから、
ドイツにも頑張ってもらいましょう!

今回のイベントでは、色々なタイプのドイツビールが出るようですから、
ぜひ飲み比べてみたいものですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンフェスト2007@日比谷

2007-05-21 14:27:27 | ワイン&酒関係雑記


今週の金曜日から、東京の日比谷公園でおいしいイベントがあります。

新緑の中、ドイツのおいしいものをたらふく飲み&食いしましょう、という

German Fest 2007 in 日比谷  です。


そもそもこのイベントは、ドイツで10月に開催されるビールのイベント
オクトーバーフェスト にちなむもの。

日本でも数年前から開催されるようになり、
本場と同じ秋に、そして、緑が美しくアウトドアが気持ちいいこの季節にも企画され、春の日比谷は今年で2回目です。

本場ドイツでは、巨大なテントがいくつも張られ、ドイツ各地ご自慢のビールを楽しむ人でごった返します。



ここ日本でも、ドイツビールはもちろん、ドイツソーセージやパンなどが
各ブースで販売され、ドイツから来日したバンドのステージもあるようです。

テント内や公園内にはテーブルとイスが用意されますが、
レジャーシート持参もありでしょうか。

会社帰りに立ち寄るもよし、土日にじっくりと行くもよしです。

私も絶対に足を運びますよ~


---------------------------------------------

German Fest 2007 in 日比谷

 5月25日(金)~6月3日(日)

 平日:16:30~21:30

 土日:11:00~21:00     http://www.nihon-oktoberfest.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーランド製ワイン栓

2007-05-07 17:51:45 | ワイン&酒関係雑記
以前、ポーランドのワルシャワにいた友人から、
可愛い陶器製の飾りの付いた ワイン栓 をお土産にもらいました。

実はずっとしまい込んでいたのですが、やっぱり使わないと!と、引っ張り出してきました。





抜いたコルクをそのまま使えば、ワイン栓なんていらないんじゃない?

という考えももちろんあるけれど、
(すぐに飲んじゃうから全く不要、という人もいるかも・・・・


コルクが太くて元のボトルの口に入らなかったり(これ結構多いです)、

コルクが折れたりして使えなくなったり、ということもありますよね?


もちろん、以前に飲んだ数え切れないコルクが家の中に転がっているので、それを使える、という人もいるでしょう。


でも、こんな可愛いワイン栓を使うと気分も楽しくなるし、
遠いワルシャワから旅してきたのかと思うと、友人の気持ちとともに愛しくなってきます




しまい込んでいるワイン栓がある方、たまには使ってあげましょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ入りカクテル@180万円!

2007-05-03 10:41:20 | ワイン&酒関係雑記
東京のホテルに「1杯180万円」のカクテル登場(ロイター) - goo ニュース


1杯180万円というからには、どんな高いお酒を使っているのかと思いきや、

ダイヤモンド  が入っていて、それを指輪に加工してもらう費用込みとのこと。


ダイヤの大きさは1.06カラットだそうですが、私にはよくわからず・・・


でも、プロポーズには使えそうなんじゃないでしょうか?



このカクテルを注文し、リッツ・カールトン東京の部屋をリザーブすれば、
軽く200万円はかかります 


さあ、世の男性のみなさん、これを高いと見ますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WINE V」イベント@5/18

2007-04-23 12:26:13 | ワイン&酒関係雑記
先日、日本ソムリエ協会名誉会長の熱田さんにお目にかかったとき、

WINE V にぜひいらして下さいね」 と言われ、缶バッチをいただきました。




「ワインブイじゃなく、ワインファイブだからね」と熱田さん 


WINE V は、今年は5月18日(金)に東京の明治記念館で行われるワインのイベントで、現在2リットル少々である日本人の年間ワイン消費量を2倍の5リットルに増やしましょう、という目的があります。

イベントの詳細と申し込み方法については、
ソムリエ協会「ワイン村」のトップページにリンクバナーが貼られているので、そちらを見て下さい。

会費は1万円ですが、色々な賞品(小型ワインクーラーなど)が当たる抽選会もあります。

そして、なんといってもお得なのは、20代の方で、
当日来場した20代の方全員にワイン1本プレゼントがあります! 

ああ・・・、私も20代だったらよかったのに・・・・



   「ワイン村」 http://www.jsa-winemura.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「缶詰バー」って意外とイケる?

2007-04-21 13:51:32 | ワイン&酒関係雑記
先日、ずいぶん久しぶりに「サバの水煮」缶を食べた時に、
うちでさばいて味噌煮にしたり塩焼きにしたり、文化干しにしたものを買って食べるよりもずっと美味しく感じました。

考えてみれば、缶詰の素材には新鮮で良質なものが使われているはずなので、おいしいはずです 

しかも、1缶100円程度。
魚を買って調理するよりも安いし、缶詰を開けるだけの手間でOKという手軽さ。

特に「水煮」タイプなら味も薄めだし、「鮭の中骨缶」なんかは骨も食べられるし、栄養的にもバッチリ 

ということで、うちでは「缶詰っておいしいし、安いし、いいね~」と好評でした。



そこで思い出したのが、酒の肴はすべて缶詰という「缶詰バー」の存在。

まだ行ったことはなく、缶詰だけじゃあねぇ・・・と、ちょっと見下していたけれど、
缶詰がこれだけクオリティが高いんだったら、全然OKかも?

味の濃いものが多いけれど、
鮭の水煮なら味付けはマイルドだし、白ワインにも合いそうじゃない?

生野菜系がないのは辛いけど、筑前煮みたいなものならありそうだし、
これは赤ワインに合いそうです~

そういえば、ふわふわのパン の缶詰なんてのもありました。
(非常用にも使えますね~ 

これは家でも手軽に楽しめちゃいますねぇ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする