ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

ゲヴュルツにピノ・ノワール!@スペインワイン

2024-10-09 23:10:10 | ワイン&酒

先日、都内で開催されたスペインワインの試飲会で印象に残ったワインのひとつを紹介します。

 

SOMOS Varietales Blanco 2020 (Spain, DO Somontano)

 

スペイン北東部、ピレネー山脈の麓の産地DOソモンターノの白ワインです。

印象的だったのは使用ブドウで、シャルドネ60%、ゲヴュルツトラミネール20%、ピノ・ノワール20%

なかなか出合えないブレンドでした。

 

 

フレンチオーク樽で4カ月熟成されていますが、樽のニュアンスは感じません。

華やかさのあるゲヴュルツトラミネールの風味が上品で、全体的にとてもいいバランス。

シャルドネのワインは世界中にあふれていますが、ゲヴュルツトラミネールと黒ブドウのピノ・ノワールを加えたことで、複雑味、個性が出てますね。

酸もしっかりあり、温度変化を感じながら、これ1本で幅広いペアリングが楽しめそうだと思いました。

 

※希望小売価格:2,715円(税抜き)

 

 

同じ造り手のワインで、こちらは赤。

 

SOMMOS Collection Pinot Noir 2022 (Spain, DO Somontano)

 

ピノ・ノワール100%の赤ワインです。

スペインの赤ワインにブドウ品種といえばテンプラニーリョが思い浮かびますが、今は色々な品種のブドウでワインをつくる生産者が多くなってきました。

 

 

が、さすがにピノ・ノワールの栽培面積は少なく、この造り手では1haのみ。

生産本数も少ないので、エチケットラベルに生産本数とボトルナンバーが記載されていました。

 

セメントタンクで発酵、MLF後、1年使用のフレンチオーク樽で6カ月熟成。

赤や黒のベリー類の風味がチャーミングで、エレガントな酸とキレイなバランス。

よくできていると思いました。

 

※希望小売価格:4,286円(税抜き)

 

輸入元:Inigo株式会社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道の水漏れを自分で修理 -ついに完了!

2024-10-08 23:58:00 | ワイン&酒

水道の水漏れを自分で修理してみました  から続きます

 

台所の水道のポタポタ漏れを自分で修理しよう!とチャレンジし、2つある水栓のひとつを部品交換して改善しましたが、もうひとつは留めているネジのネジ山がさび付いて回らず、いったん保留としていました。

 

ネジ山に幅広のゴムをあててドライバーを回してみては?とコメントをくださったmomoyakkoさん、ありがとうございます。

私もその方法はすでに試したのですが、ネジ山は手強く…

 

幸い、ネジの頭の形状が厚みのある円盤状だったので、ペンチで挟みながら揺さぶりをかけ、しぶとく試しているうちにネジが動くようになり、どうにかこうにか取り外せました!

 

 

ネジを外し、水栓のハンドルキャップを外してみると、ハンドルの内側とその周辺の汚れのひどいこと、ひどいこと!

すでに交換した片側と同様に、ケレップという部品を交換するのですが、ゴムパッキンと重なる金属部分がさび付いていて、剥がすのに少しだけ難儀しました。

 

先に部品交換したのは温水の方で、ネジ山がさびてまわらずハンドル内の汚れがひどかったのは常温水の方。

常温水の方が使う頻度が高く、ハンドルに洗剤の泡が付いたら水をかけたりすることも多いので、2つの水栓のダメージ具合に差が出たわけです。

 

でも、それにしてもさび付きと汚れが酷い・・・

たまには(せめて年末の大掃除の時とか)ハンドル内の様子を見ないと、です。

 

 

さび付き、汚れをキレイにし、新しい部品をセットし、新しいボルトで締めます。

が、新しいボルトが下に入って行かない!

 

などなど、スムーズにいかないことが色々出てきました。

それをひとつひとつチェックし、接触部分をキレイにし、なんとか修理完了!

 

元栓を開け、ポタポタ漏れがないことを確認しました。

しかし、今度は水栓の上部から水が漏れ出ている!?

ハンドルをもう一度外し、ハンドル内の水栓ネジが緩んでいたのを締め、今度こそ修理完了!

 

ちなみに、左右の部品の消耗具合に大きな差があったので、最終的に、左右の部品を入れ替えてから取り付けしました。

車のタイヤのローテーションと同じ理由です。

 

 

修理後はポタポタ漏れも完全に解消し、水栓のハンドルの動きもスムーズになり、とても使いやすくなりました。

 

試行錯誤しましたが、自分で修理したので費用は部品代292円(税込)のみ

修理業者さんの到着を待たず、自分の都合のいいタイミングで修理できたのも良かったと思います。

この修理で自信をつけたので、次は別の箇所の水栓修理も気楽にできそう? 

 

涼しくなってきて、いよいよコスモスの季節ですね~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が命のスペインビールMORITZ@バルセロナ

2024-10-07 23:59:16 | ワイン&酒

先週のスペインワイン試飲会では、スペインのビールもいくつか紹介されていました。

すでに知っていて、現地で何回も飲んでいるものもありましたが、このビールブランドは初めて見るかも?

 

MORITZ  Barcelona (Spain)

 

「モリッツ」は、バルセロナのビールブランドです。

創業は1856年、バルセロナで最初のビールブランドだとか。

 

一応ビアソムリエの資格を持っている私としては、これはぜひ飲んでみたい!と、試飲させてもらいました。

ピルスナータイプで、濃厚ガツン系ではなく、味わいは軽快で洗練されています。

聞けば、ピレネー山脈の麓から湧き出るミネラルウォーターを使っているそう。

ビールは水が大事

 

 

 

嬉しいことに、サンプル缶をいただいてきたので、家の晩酌時に改めてじっくり飲ませてもらいました。

 

ほどよいコクと華やかさがあり、伸びやかでキレイな味わいです。

試飲した時よりも格段においしく感じました。

しっかり冷やし、香りの広がるグラスで飲んだこともあるかもしれませんね。

 

相変わらずキレイなスタイルは、水の良さから来ているでしょう。

ゆったりリラックスして飲めるビールですし、幅広い食とのペアリングも期待できそうです。

 

容量は330ml、アルコール度数は4.7%

使用ホップはチェコ産ザーツホップ

 

 

 

試飲会の時は、缶と中身同じの瓶タイプ「モリッツ瓶」、アルコールゼロ(+糖質と脂質もゼロ)の「モリッツ アクア」も試させていただきました。

 

左端は別ブランドの「サグラ バーレーワイン瓶」La Sagra Bohio Barley Wine。

ワインとついていますが、バーレーワインは大麦を発酵させてつくる黒っぽい色したビールで、コーヒーリキュールのような香ばしい風味が魅力。チョコレートとのペアリングも楽しいビールです。

 

海外に行くと、現地のビールは必ず飲んでいる私でしたが、「モリッツ」は気づきませんでした。

現地でもぜひ飲んでみたいですが、すでに日本に輸入されているのは嬉しいですね

 

※輸入元:株式会社廣島

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道の水漏れを自分で修理してみました

2024-10-06 23:59:46 | 雑記

台所の水道栓の口先からのポタポタ漏れがここずっと続いていて、ポタポタ具合が酷くなってきました。

手を打たねば!

ネットで調べると、簡単な部品交換で自分で修理できるようです。

 

水栓の型番を調べ、部品の型番を調べ、というのが手順ですが、古い水栓なので型番がわかりません。

ほぼ同型の浴室の水栓のメーカー名がわかったので調べてみると、そこは廃業して別のメーカーがサポートを引き継いでいました。

サポートページを見ると、写真を撮って送ると、型番を教えてくれるそうです。

今日は日曜日。

週明けを待たねばいけませんし、返答がすぐ来るとは限りません。

 

今日なら作業ができるので、分解した部品を持ってホームセンターに買いに行くことにしました。

 

分解作業は、水道の元栓を閉めてから行ないます。

 

台所の水栓は温水と常温水の2口あるのですが、ひとつのネジ山が腐食して回らず…

 

ひとまず、口先からのポタポタ漏れの対処に必要な部品を先に買いに行きましょう!

1軒目のホームセンターでは見つからず、2軒目のカインズで見つかりました。

 

ゴム付きケレップ 13mm 2個入り

 

これが同じサイズでした。

198円(税込み)

 

取り急ぎ、分解できた片側だけ部品交換をすると、ポタポタ具合がかなり改善されました。

おお~、これはいい感じ

でも、完全に止まっていないので、もう片方も交換する必要があります。

 

とはいえ、ネジ山問題が解決できておらず、水道の元栓を止めての長時間の作業はこれ以上できなかったので(トイレの水を流せない、etc…)、別の日にチャレンジしたいと思います。

 

 

今回の修理を業者に頼むとなると、それなりの費用がかかりそうですよね?

自分で修理すれば、部品代198円

作業が苦じゃなければ、Do it yourself! ですね~

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚が食べたくなる季節

2024-10-05 23:59:11 | おいしい食べもん

10月に入っても暑かったり、涼しい日もあったり、安定しない毎日ですが、変動が大きいのは季節が変わっていくからなんですよね。

 

行ったり来たりしながら秋に向かっているこの時期、生秋刀魚も店頭に並ぶようになり、見かけると食べたくなるのは私だけではないはず

 

今年は秋刀魚の価格がお手頃ということもあり、先日は定番の塩焼きで食べました。

 

まだまだ食べたい、と思っていたら、スーパーで秋刀魚のお寿司を見つけ、秋刀魚の状態も良さそうだったので買ってきました。

 

秋刀魚の握りずし

 

新鮮だし、脂も乗ってる!

手軽なパック寿司で旬の味が楽しめるのは嬉しい限り

 

ただお皿に並べるだけ、というのも助かりますね(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の柿を初収穫 今年は例年より早い!

2024-10-04 23:42:31 | おいしい食べもん

我が家の庭に1本の柿の木があるのですが、今年はかなり多くの実をつけました。

色付き具合はバラバラですが、そろそろ収穫できそうな状態の実もあり、今週末にでもと思っていたところ、色づいてきた実がボトボト落ち始めました。

これは早く収穫しないと!

 

ということで、間もなく落ちそうな色づき状態の実を6個選んで収穫しました。

 

我が家の庭の柿 2024年収穫第一弾

 

昨年はすべて渋柿でしたが、そのまま食べられる甘い年もあるので(なぜかはわかりませんが)、確認のために1個だけ食べてみました。

黒いゴマが入って果肉が柔らかい部分は良かったですが、果肉の硬い部分、白い部分が渋い!

 

やっぱり今年も渋柿でした

 

残り5個は干し柿にするには果肉が柔らかいので、ヘタの部分を35度のホワイトリカーに浸し、ビニール袋に入れて密閉。

段ボールに入れてしばらく放置し、渋を抜きます

 

渋抜きしているうちにだんだんと果肉が柔らかくなり、放置しすぎると果肉がドロドロになってしまうので、タイミングを見計らって食べねば、です。

渋抜きスタートから3日後くらいから食べられるものが出てくるのでは、と思っています。

 

 

昨年は10月24日に初収穫しました。

 

それを考えると、今年は本日、10月4日に初収穫したのはだいぶ早い!

例年の様子から、収穫はもう少し先、と思っていましたが、昨年より20日も早く収穫することになりました。

これも今年の夏の異常な高温が影響しているんでしょうか…?

 

ブドウの収穫が終わって淋しくなりましたが、これからは、干し柿づくり、渋抜きなどなどの柿仕事が入ってきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく彼岸花が咲いてきたようです

2024-10-03 23:59:18 | 雑記

秋のお彼岸のお墓参りの時、例年であれば菩提寺には彼岸花の姿がありますが、今年は皆無。

今年の夏は高温続きの異常気象だったせいもあるのでしょう、今になってようやく咲いてきました。

 

道路脇の植え込みなどに赤い彼岸花の姿が見られますが、彼岸花で有名な景勝地にでも見に行ってみようかしら?

と心が動きましたが、思い立ってすぐに行けるものでもなく、今のところ保留中。

 

彼岸花は、開花後は一週間ほどで枯れてしまうので、我が家の周辺では来週いっぱいくらいが見ごろかも?

 

10年近く前に出かけた時に撮影した権現堂堤の彼岸花(埼玉県幸手市)

ここまで見事に満開だと、見ごたえありますね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインD.O.Rias Baixasには赤ワインもある!

2024-10-02 23:59:00 | ワイン&酒

今日はスペインワインの試飲会が複数あり、ハシゴしてきました。

 

ひとつは、ガリシア州の DOリアス・バイシャス単独の試飲会です。

リアス・バイシャスといえば、95%が白ブドウのアルバリーニョ

なので、リアス・バイシャスの試飲会は、ひたすら白、白、白…になります。

 

が、本日は、1本だけ赤ワインが紹介されていました。

 

Wines from D.O.Rias Baixas Adegas Valmiñor(Spain)

 

右端のボトルが赤ワインです。

 

Adegas Valmiñor Abade de Couto 2021  (D.O.Rias Baixas)

 

使用ブドウは、Brancellao(ブランチェリャオ)、 Sousón(ソウソン)、 Caíño Tinto(カイーニョ・ティント)、すべて黒ブドウです。

 

 

ちゃんとRias BaixasのDO認証シールが貼ってあります。

赤ワインですが、正真正銘のD.O.Rias Baixasワイン、って、なんか不思議な感じがしますね。

 

ちなみに、DOのレギュレーションでは、赤のDOリアス・バイシャスに使用していい黒ブドウは決められていて、以下の8品種。

カイーニョ・ティント、カスタニャル、エスパデイロ、ロウレイラ・ティンタ、ソウソン、メンシア、ブランチェリャオ、ドサール。

※紹介した赤ワインに使われているのは下線を引いた品種

 

 

Abade de Couto 2021を飲んでみると、色調は思ったより濃いめ。

赤や黒のベリー類にスパイシーな香りが加わり、個性的な風味があります。

ぽてっと重たい赤ワインではなく、海に近いリアス・バイシャスならではのクールな酸がジューシーな果実味とバランスを取る、繊細で品のよい赤ワインでした。

年を重ねたら、よりまろやかで複雑味が出てきそうです。

 

 

この生産者のアイテムのうち上の2本は日本の輸入元がついていますが(モトックス)、ほかのアイテムは輸入元を探し中とのことでした。

どこか決まるといいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の旅の予約をしました

2024-10-01 23:59:35 | お出かけ&旅行

要介護で高齢の親と暮らし、仕事もしていると、自分の時間がなかなか取れないもの。

なんで毎日こんなにやることがあるんでしょ…

 

食事を作る手間が軽減できれば、と、昨年から母との1泊旅行を復活させました。

旅館に泊まれば食事は出てくるし、景色のいいところをドライブすれば気分も晴れます

 

復活第一弾は夕食がバイキングの大きな宿にしましたが、バイキングは私がゆっくり座れないし、館内が広くて移動が大変だったので、このタイプは次からは避けたいかな。

と、第二弾で選んだのは、部屋数の少ないこじんまりした宿。

食事は食堂での普通食で良かったですが、2階建てでエレベーターがなく、階段移動が少し大変でした。

 

第三弾はどうしようかと考えている時に、「部屋食の宿」特集がたまたま目に入りました。

部屋食なら移動は最小限で済む!

 

ということで、次の旅は、こじんまりした宿だけどエレベーターがあり、食事は部屋食の関東エリアの温泉に決定!

次の仕事が落ち着いたタイミングで出かけたいと思います

 

今年の初夏に出かけた奥日光の湯ノ湖

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因不明ですが湿疹がしぶとく復活

2024-09-30 23:59:52 | 美容&健康

今年の5月、顔に酷い湿疹が出て難儀したものの、内服薬と軟膏でなんとか治った話を書きました。

 

治ったとはいえ、今もなお顔に何かを塗るには気を遣い、洗顔もこわごわ。

 

それでも、夏の間は落ち着いていたのですが、少し涼しくなってきた頃くらいから、顔にポツポツと狭い範囲で湿疹らしきものが出始めました。

皮膚科で処方してもらった軟膏がまだあるので、それを塗って対処しているところですが、原因がわからず困っています。

 

秋の花粉症の季節に入ってきたそうなので、その影響もあるとか?

 

幸い、5月の湿疹ほど酷くなく、軟膏で対処できるのでまだいいですが、普段から使っている化粧品をつけるのもためらってしまいます。

悩んだ時は、洗顔後は「プロペト」一択

 

 

プロペトは、皮膚科で処方された純度の高いワセリンです。

猛暑だった夏も、このプロペトをよく塗っていました。

刺激がなく、ちょうどいい分量をつければ、しっとり潤います

 

皮膚科の医師が、「スキンケアはもうプロペトだけ、という患者さんもいます」とおっしゃっていましたが、その気持ちよくわかります

 

色々なものを塗り重ねない方が肌にとってはいい時もありそうですね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクの引き出しを片付ける!

2024-09-29 23:59:20 | 雑記

ずーっと気にかかっていた、デスクの引き出しの片づけを一段だけしました。

目的は、不要なものを捨て、ほかのものを入れるスペースを作ること。

 

古い名刺、使用済みのテレホンカード、インクの出なくなったポールペンなどなど、ごっそり出てきました!

 

名刺は学生時代、会社員時代のものが多数あり、処分に悩むところ。

 

テレホンカードは色々な絵柄のものがあり、結婚しました!という夫婦連盟のものも見られ、時代を感じさせますね~

友人たちの情報もあるし、捨てるには忍びないキレイなものも多いので、ひとまずキープ。

 

ごっそり捨てたものもあり、かなりキレイに片付きました

捨てた先は、ひとまずの段ボール。

これを可燃ゴミや燃えないゴミなどに分類する作業が残っていますが、引き出し一段だけでもキレイになり、清々しい気分です

 

先日、久しぶりに行ったIKEAで食べたホットドック

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調がなかなか落ち着かず禁酒の日々

2024-09-28 23:59:37 | 美容&健康

先日、酷い吐き気と腹痛で酷い目に遭った話を書きました。

それがまだ尾を引いていて、軽い不調が続いています。

 

アルコールは控えているため、一週間前に開けたスパークリングワインが放置状態です。

ボトルの1/3ほど残っていましたが、スパークリングワインなので、だんだんと泡が抜けていくはず…

 

体調が復活してアルコールが飲めるようになったら、さて、ボトルの泡はどんな感じになっているでしょうか?

ちょっと楽しみにしています(笑)

 

季節の変わり目で、涼しかったり、暑くなったりと、気候が安定しませんが、体調を崩しやすい時期ですので、皆さんもご自愛くださいね

 

今日もお稲荷さんを作りました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党総裁選 大逆転とはいうけれど・・・

2024-09-27 23:59:11 | 雑記

今日の話題は自民党総裁選一色でしたね。

昨日の某県知事の会見がすっかりかすんでしまいました

 

1回目の投票の結果発表と、上位2者の最後の演説のところを見ていました。

2氏のちゃんとした演説を聴くのはこれが初めてかも?

 

内容の評価は人によっていろいろだと思いますが、話し方の点では、石破氏の方が落ち着き、説得力があるように感じました。

 

決選投票が始まったのでいったんTVを消しましたが、そろそろ結果が出そう?と思った頃にTVをつけると、ちょうどいいタイミングで結果発表!

結果はご存じの通り。

 

人物的には好みが分かれると思いますが、以前から知人が高く評価していたので、それなりに魅力のある人なのかもと、気になっている人でした。

 

自民党総裁選には過去に何度も出馬していますが、敗退、敗退・・・

今回はどうなる?

この方が総裁になったら面白いかも? と、ひそかに思っていたので、決選投票での勝利の驚きはありませんでした。

 

石破、というお名前からも、突破、ブレイクスルー、という言葉が似あう人だと思います。

立憲新代表の野田佳彦氏との論戦も楽しみ。

あ、期待はあまり大きすぎない方がいいですね

 

ホームセンターで見かけ、かわいくて衝動買いしたミニサイズシクラメン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不揃いの野菜たち

2024-09-26 23:59:51 | おいしい食べもん

猛暑の影響がまだまだ続き、相変わらず野菜が高い!

特に葉物野菜の価格は高く、ほうれん草なんて、もうしばらく買っていません。

こういう時なので、冷凍の国産カットほうれん草をリピート買いしています。

 

日本のスーパーの野菜売り場で思うのは、外国のスーパーと比べて、キレイに整った野菜&果物がほとんどだということ。

大きさ、長さの揃った野菜や果物ばかりで、消費者である私たちも、それに慣れてしまっていますよね?

 

海外のスーパーでは、不揃いのものが普通に売り場に並んでいます。

たいてい量り売りなので、自分の好きなものを好きなだけ選び、計量して購入します。

1個だけほしい時、大きさの違うものを混ぜて買いたい時は便利です。

 

今とほぼ同じ9月後半の頃のフランスのマルシェ

 

海外では、街のマルシェの野菜や果物の方が、キレイなものが並んでいるかも?

出店している栽培者の誇りがあるのかもしれませんね

 

野菜高騰の今、不揃いでもいいから買いたい!と思うのは、私だけではないですよね?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗信玄餅バージョンの生どら焼き!

2024-09-25 23:59:40 | 甘いもん

ヤマザキの「クリームたっぷり生どら焼き」はいろいろなシリーズがあり、たまに買うのですが、先日買ったこちらがとても印象的でした。

 

Yamazaki

クリームたっぷり生どら焼(黒みつ入りわらびもち&きなこホイップ)

 

こげ茶色の部分が黒みつ入りわらびもちで、それをたっぷりのきなこホイップクリームが包み込んでいます。

どら焼きの生地はもっちもちタイプ。

 

甘いものは甘くなくちゃ!と思っていますが、これはかなり甘かった!

黒みつ入りわらびもちの部分が激甘!

きなこクリームと溶け合うと、激甘が少し穏やかになる感じがします。

 

 

 

黒みつ、わらびもち、きなこ、そしてパッケージデザインで気づく人もいるでしょうか。

この生どら焼きは、「桔梗信玄餅」で有名な山梨県の桔梗屋が監修しています。

食べてみた味は、たしかに!(笑)

 

1個のカロリーは259kcal

この甘さとボリューム感で、甘いモノ食べた!という気になるどら焼きです。

ホットコーヒーがよく合いました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする