お気楽ボランティア日記

楽しみながら、ボランティア   広がる、人の輪

今年最後・・・

2017年12月20日 | ボランティア

 12月も半ばを過ぎて、色々な活動が今年最後になってきました。

★14日・・・古文書も今期最終日。グループ全員揃って良かったです。来年は3月からまた開講して下さるそうで、楽しい学びが続きそうです。また、新しい古文書も加わって、並行して学んでいくようです。 新しい古文書は・・・「ううっ、題名からもう読めない!」・・・読めるのは「文政十四歳」「寅三月十九日」の年月日だけ 漢字は「主、道中」の三文字。

 講師もやや自信なげに「豆州亭主弥陀道中 だと思います」と・・・ハア?   豆州とは、今の伊豆半島のことで、弥陀道中だから、いわゆる巡礼記なのでしょうね。文政14年というのは1831年。この近辺の出来事として、文政8年異国船打ち払い令、文政11年シーボルト事件、文政12年江戸大火などがあります。

                        

 これを最初に読むのはわがグループ最高齢のOさん。彼曰く「僕が責任を持って読んできますが、皆さんの前で発表するのは無理です。声が出ません」とのことで、私が代わりに読むことになりました。 Oさん、いくらでも代読はしますから、来年も参加して下さいネ!

 ☆16日家庭集会・・・今年最後ということで、一品持ち寄りの昼食会もかねて行いました。そしてゲストに女性神学生のKさんをお呼びしました。Kさんは他教派の会員ですが一年間、うちの教会で研修されている方です。年齢は55歳。

 小さい頃から苦労され、働いてこられました。19歳で結婚。次女が教会に通うようになり、47歳で初めて教会へ。そして3年前に、つまり50歳を過ぎて神学校に入学されたわけです。入学費用を貯めるのも、受験勉強も大変だったようですが、明るくさらっと話されるKさんに驚きと尊敬を覚えずにはいられませんでした。  Kさん、良いお話有り難う!ステキなクリスマス集会になりました!

                  

★18日 WEショップたま・・・・半額セール中のせいか、いつもよりお客様が多く売り上げも多かったと思います。私はボランティアで来る度に何か買って帰りますが、今回はイタリア製のお盆。長い間売れ残っていたので買いました。我が家のたくさんの蜂蜜を置くのにぴったりでした!              

                 

☆19日 歌声喫茶・・・前日からケーキを焼きました。今回は、カボチャ、サツマイモ、カボチャの種の三種類を混ぜ込みました。

  集まったのはピアノ伴奏者を入れて10名。みんな高齢者で、90代一名、80代三名、70代二名、60代四名です。でも皆さん足腰痛いとぼやきながらもお元気で頭はしっかりしてます。歌うよりはおしゃべりが多くなりがちな会ですが、来年も継続していきたいです。

                  

★ 音訳・・・今年最後の新聞が届きました。四人で分担するのでさほど大変ではありません。年内に読み終わるようにガンバリマス。

  どの会も準備することは多く、少し疲れを覚えるこの頃ですが、こんな私でも少しはお役に立ててると思うと感謝です!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 至福の時 | トップ | 開かないっ!     »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事