暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

四国遍路・一期一会  遍路ころがし

2009年07月09日 | 四国遍路
「遍路ころがし」と呼ばれる難所のトップは、第十一番札所藤井寺から
第十二番札所焼山寺へ至る遍路みちです。

アップダウンが多く、約6時間の行程ですが、
私は昔ながらの、この遍路みちがとても好きなのです。
汗にまみれて山道を懸命に歩くと、実に爽快な気分になります。
・・・しんどいですけどね。
何故か、お大師さまの存在を身近に感じることができる
遍路みちでもあります。

「是より焼山寺まで三里」と書かれた道しるべを横目に出発です。
藤井寺から少し登ったところで、手に野草を持った
女の人が下りて来ました。
土地の方のようです。
「こんにちは。それは何ですか?」と声を掛けると
「イタドリです。こうやって皮を剥いて噛むと
 酸味があって喉の渇きを潤してくれますよ。
 少し差し上げましょう」
3本ほど有難く頂き、時々酸味のある汁を吸い、喘ぎながら登りました。

「長戸庵」で、60代後半の男性二人連れに会いました。
コッヘルで湯を沸かし、インスタントラーメンを作っています。
聞けば、その二人は連れではなく、Aさんが朝食を食べていないと聞いて、
Bさんが手持ちのラーメンを作ってあげていたのでした。

山道ばかりの焼山寺へ行くのに朝食も食べず、食料も持たず、
おまけにBさんのお世話になって・・・
いったいAさんは何を考えて遍路しているのかしら?
そして、Bさんはとても立派な方だなぁ!と密かに思いました。

「柳水庵」の遍路小屋で、再びBさんにお会いしました。
Aさんとは歩く速度が違うので、先に来たそうです。
「一服差し上げたい」と尊敬の念をこめて申し出ました。

「焼山寺の山の中で、こんな体験ができるなんて。
 今回思い切って遍路へ来て、本当に良かったです!」
とても喜んでくれて、私も感激しました。

Bさんは尼崎の方で、不景気のため3月で仕事が打ち切られたので
四国遍路へ来てみたそうです。

先を急ぐBさんとエールを交換し、柳水庵でお別れしました。
                          

   (前へ)   (次へ)   (この項トップへ)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。