MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

越冬蝶「黄蝶」の吸水など

2016年12月21日 | 21世紀の森と広場で(松戸)


暖かな一日となった。
冬場の外出にはダウンウェアを着用することが多いが、
今日は春秋用の上着で十分で、散歩中はそれも必要ないほど暖かだった。

久し振りの「21世紀の森と広場」へ、NIKON B700だけを持って出かけた。

まずは広角の焦点距離24mmで「みどりの里」の園景を撮り、


望遠端の1440mmで「里の茶屋」を撮って見た。
里の茶屋のガラスに貼ってあるメニューが、
十分すぎるほどの大きさで写っていた。


温かさに加えて快晴だったため、越冬中の蝶などが出てくるものと期待し、
園内を歩いて居ると、最初に発見したのが「ムラサキシジミ」で、日光浴中だった。


次に目の前に飛翔してきたのが「黄蝶」で、
飛んでいる黄蝶を目線で追って居ると5mほど先に止まった。


そして同じ場所で暫く動かなかった。
先日知り合った「毎日公園に来ている」というカメラマンに出会ったので、
蝶の居場所を紹介しつつ20分ほど写真談義。
「あの蝶は何時までたっても動かないね」と、カメラマン、
「もしかすると土の中の水を飲んでいるのかもしれません」と、私。
で・・・・
帰宅後に写真を原寸で確認すると、蝶の頭部からは口吻(吸水管)が伸びており、
想像していた通りだった。(巻頭の写真)

公園のはるか上空を飛行機雲を作りながら旅客機が飛んで居た。
だめもとで1440mmで狙うとピントが合ったので撮影。


これもPCで確認すると、機体が写っており、
昔よく利用した韓国のアシアナ航空のジャンボ機と言うことまで判明した。
下の写真はビクセル等倍でトリミング。


NIKON B700は被写体によってはなかなかピントが合わないことがある。
対象物にピントが合うまで、何度かシャッターを半押ししてピントを確認するのだが、
「黄蝶」は15枚ほど撮って4枚のみか頭部にピントがあっていた。
コメント