MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

寒い日は煮物(鰤大根豆腐)

2011年02月28日 | たべもの・料理

寒い日は暖かいおかずが欲しいと言うことで、
ぶり大根を作りました。

出来上がった大根と鰤(天然物でした)は美味しく、
このままでは煮汁が勿体無いと「木綿豆腐」を投入して出来たのが
「鰤大根豆腐」・・・・

学生時代に渋谷の焼き鳥屋で食べた「モツ煮込み」には、
大きな豆腐が入っていて美味しく、それが人気になっていました。
そんな若い日の「食」の思いでもヒントになっています。
コメント

春一番

2011年02月27日 | あらかると
気象庁は25日関東地方で「春一番」が吹いたと発表したが、昨年の春一番も2月25日だった。

春一番が吹くともう厳しかった冬は終わりで、
少なくても関東の都市部で氷点下になることはまれである。

春一番が吹くと早春の花も徐々に散り始める。

すでに梅や蝋梅や山茶花は散り始め、
日当たりの良いところでは雑草が萌え始めている。

今年はあちこちで山茶花の花が良く咲き誇っていたが、
杉の花粉と同様に山茶花の当たり年だったのかもしれない。


早梅はもう散っているものが多くなり、
今は実を食べる紅白梅が満開である。
ただ今回撮った梅は伸び放題だったので、
宅地並み課税を逃れるための対策として植えられているのかもしれない。


「梅切らぬ馬鹿」と言う言葉があるが、
切られて綺麗に手入れされた梅は、被写体としては面白みがないのである。


恐らく植えられて以来一度も手入れされていないであろう梅林だが、
他の梅林では見ることの出来ない、珍しい被写体となった。



コメント

タナゴ10匹無料にて・・・

2011年02月26日 | あらかると

23日、大津川堤防を下り手賀沼大橋の南端にある「しょうなん道の駅」までポタリング。
春の陽気の中のポタリングであったが、
前日の「水元公園」の疲れがやや残り、休憩しながらの帰途となった。

手賀沼南河畔では早咲桜の「河津桜」が咲き始め、
ボートに乗っての「ヘラブナ釣り」の光景が見られました(巻頭の写真)。

この「ヘラブナ釣り」の釣舟や貸しボートをしているのが、
しょうなん道の駅の裏手にある「沼南園」。

前から気にはなっていたが、
「雑魚煮用の「ざっこ」1kg 1000円」、
「たなご無料で差し上げます、10匹まで」
の看板に引かれ、初めて寄って見た。

水槽にはタナゴが50匹ほどしかいなかったので、残りはわずかのようです。


「沼南園」前の舟の桟橋。スワン型のボート以外は釣用の小船で、
料金は一日2000円+遊漁料500円だった。
釣れる魚は主に「ヘラブナ」だが、釣り方によっては色々釣れる様だ。

無風の春の一日を誰にも邪魔されず、
自然に溶け込んでいるのも面白いかもしれない。

店舗主人に「タナゴを持っていくか?」と、問われたが
過去に何回か飼っていて、
水道水しか手に入らない環境ではその飼育方法が難しいため、
丁重にお断りしました。

井戸水で育て、水を替えるときは水槽の10分の一ぐらいづつ換える様にすると、
数年生きると言う。


大津川河口周辺から手が沼大橋付近までは河津桜の幼木があり、
ちらほらと咲き始めていた。
下の写真のように、早咲きの桜のため小鳥に蜜を吸われたり、
蕾を食べられたりして傷ついた花が多い。

勿論都心の「河津桜」はもう少し美しいのだが、
自然が多いほど傷ついているのも多いのだと気付かされた一枚である。
コメント

二つの太陽

2011年02月25日 | 写真

2月9日の出来事です。
日没直前の太陽が、雲に反射して二個に見えました(巻頭の写真)。
実際に肉眼で確認しているので、光のフレアーやゴーストではありません。

二個に見える直前の現象は、太陽の幽体離脱のようです。


ちなみに下が普通の状態の日没直前の太陽。


下の写真は2月10日撮影の写真。
雲によって太陽が分断されたものと思うが、
やはり太陽が2つあるように見えた。

コメント

ポケモンジャンボ「花ジャンボ」

2011年02月24日 | 写真

南風が吹いて暖かい一日となった。

南風が吹くと、航空機は北側から進入して滑走路に着陸することになる。
当然、羽田空港への着陸も北側からとなり、
羽田空港の北側に当たる団地の上空は侵入路になるようで(新滑走路の影響?)、
低空で飛ぶ旅客機を数分おきに見ることが出来る。

今日も15時過ぎから16時30分過ぎまで、数々の旅客機が上空を通過した。
その中に、機体に装飾を施した「ポケモンジャンボ」が・・・(巻頭の写真)。
前からあることは知っていたが、飛んでいるのを見るのは初めてである。
ネット検索をすると、下記の写真がそうで「花ジャンボ」と命名されている。


サラリーマン現役時代はよく国内線を利用して、
福岡、松山、青森、札幌などの支店に行き来したが、
ほとんどJALかANAを利用した。というか、この二社以外あったのだろうか?
そんなわけで、
16時14分に通過した「スカイマーク・エアラインズ」も初めて見る航空機だった。

主翼端に描かれた「♪」マークが、搭乗を楽しくさせるかも?


16時16分には「スターフライヤー」が・・・これも初めて


16時23分には「スカイネットアジア航空」の派手な機体が・・・これもはじめて。

寒い日は外に出ない、暑い日はなおさらでない、
そんな日々が、必要としない情報を遠ざけているようである。


約一時間、上空を通過した旅客機と通過時間。
高度の差こそあれ、殆ど同じコースを進入して行った。
快晴ならもう少しクリアーな写真になったはずなのだが・・・


で・・・・、
下記の年代物の写真は私が始めて乗った飛行機で、
航空自衛隊のC33輸送機(だったと思う)。
埼玉県の入間基地で隊舎一泊の体験入隊と搭乗だった。
茨城県から参加したのだが、どのような経緯だったのかは記憶はない。
同校の同級生一名と他高生徒を含めた10名ぐらいの参加だったと覚えているが定かではない。

入間での記念写真には6名ほど写っていて、後日、筑波山で再会した思い出もある。


コメント