MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

皆既月食・Super Blue Blood Moon

2018年01月31日 | あらかると


予報では見られないかも知れなかった「皆既月食」が、
当地では月食が始まる前から快晴となった。

ということで・・・天文には素人の私も撮影してみた。

今回の月食は珍しかったようで、
月がいつもより大き目の「スーパームーン」
1月には2度の満月であることから「ブルームーン」
皆既月食により月が赤銅色であることから「ブラッドムーン」
この3つの現象が重なることから、
NASA=アメリカ航空宇宙局は、非常に珍しい「Super Blue Blood Moon」と紹介した。

「20時40分撮影」半影食


「21時08分撮影」部分食


「21時29分撮影」部分食


「21時39分撮影」部分食・露出を食の部分に合わせた。


「21時50分撮影」皆既食の始まり。


下の写真は昨夜の満月。


巻頭の写真は、皆既食で「22時57分」撮影。
コメント

「太陽柱の日の出」と「壮大薄明光線」

2018年01月30日 | あらかると


日没時の太陽柱は年に数回は観測されるが・・・、
日出時の太陽柱は私にとっては所見のものだった(巻頭の写真)

風が冷たく凍えるような一日となったが、大町公園へ出かけた。
公園近くの空き地で昼食を取っていたのだが、
日照があるにもかかわらず、そよ吹く風は冷たく厚手の手袋を着用した。
それでも寒く、鑑賞植物園の暖房設備のある休憩所へと避難。


厳しい寒さのためか公園内には10名程度と人も少なく、
人が少ないから、野鳥も歩道の近くで採餌しており、
私にとっては今年初の「ルリビタキのオス」に出会うことができた。
頭から背中全体が瑠璃色の野鳥で冬の公園の人気者なのである。


夕刻、空が俄かに曇ってきたが、日没20分ほど前には、
雲間からの斜光の薄明光線が都心の半分を覆った。


さらにもうひとつの光線は、都心上空(西南)から真南まで達しており、
我が家からの視界の3分の1近くを覆っていた。


なかなか無い現象は明日の皆既月食につながるのだが・・・
明日は一日曇り空で「皆既食時の赤銅色の月」は見えないという予報になっている。
コメント

「今日出会った野鳥」と「春の兆し」

2018年01月29日 | 大町公園(市川市動植物園)にて


気温が10度近くになるとの予報だったので、
久しぶりの大町公園へ。

公園で出会った顔見知りの常連さんも、
今日の暖かな(この数日日中の最高気温は10℃を下回った)予報に誘われて、
やってきたようで、10日振りという人もいた。

公園で最初に出会った野鳥は「ルリビタキ♀」で、
1mほど先で啼いていた(警戒の鳴声の様である)。


「アオジ♂」
四十雀の次に個体が多いようである。


「カワセミ♀」
嘴の下の部分が赤いことから、メスであることがわかる。


「モズ♂」
周辺には餌が多かったようで、暫く採餌を続けていた。


通称電線池(北入り口すぐの池)の雪柳の花芽が生えてきた。
やっと目に留まるほどの緑だが、ここから蕾が出てやがて開花する。


春の兆しといえば、
大町公園近隣の「寒紅梅」が大分咲き揃ってきた(巻頭の写真)。

その花に花虻のようなものが飛んでいたので撮って確認すると、
下の写真のように絶滅が心配される「日本蜜蜂」であった。
やはり日本に長く住んできただけに「寒さには強い」のだろう。


平均的には2月がもっとも寒いとされるが、
春の兆しはあちこちで観察できるはずなので、
2月は「春の兆し」を捜し歩いてみようと思う。
コメント

視界良好に付き「アイ・リンクタウン」展望室へ

2018年01月25日 | あらかると


都心では零下4度という記録的な朝の気温となったが、
降雪の後であること、気温が低く風があることの条件が揃うと、
高所からの展望は大変に期待できるのであり、
我が家からも都心や富士山、丹沢山塊がくっきりと見えていた。

昨年12月以来こんな日の来るのを待ち望んでいたので、
「アイ・リンクタウン展望室」を目指し9時過ぎには家を出た。

展望室からは、巻頭写真のように都心のビル群も冠雪富士も、
期待以上の景色に出会うことができた。


展望デッキ西側は帽子が飛ばされるほど風が強く、
体感温度的にはマイナス10度ぐらいにはなっていたと思われる。
カメラのシャッターを切るため、手指はまともに寒風をくらい、
数十年ぶりに手が「かじかみ」自由さを奪われた。

あまりにも体が冷えてしまったので、
市川市の物産などを紹介し、コーヒーや和菓子が頂ける
「アイ・リンク情報コーナー」でコーヒー(200円)と和菓子(160円)を求め、
遠筑波を見ながらいただいた。
下の写真には、筑波山、私の住む団地、手児奈霊神堂、
さらに、常総市近くの建物などが写っているのだが・・・。


トレーを返しに行くと、接客担当職員から「牛久大仏も見えますよ」とのことで、
再び展望デッキへ・・・。
場所が判ると肉眼でもうっすらと見えたが・・・・やはり感動ものだった。
アイ・リンク情報コーナー担当の方には前回もいろいろ教えていただいたが、
丁寧で楽しそうな笑顔での接客は素晴らしく、
市川市の文化度の高さを象徴していると言っても過言では無いように思う。

下の写真は「牛久大仏」


東京湾越しには、懐かしい「久里浜の追浜火力発電所(横須賀火力発電所)」の3本の煙突が見えた。
高校を卒業し海上自衛隊横須賀教育隊で教練を受けているとき、
体育教練の柔道練習中に膝関節を痛め、
入院生活を送ったのが国立久里浜病院(現・国立病院機構久里浜医療センター)で、
病院前からはこの煙突がよく見えていたのである。

思えば、隣のベッドにいたのが高校の大先輩で、
その後何かとお世話になったが・・・・今でも元気なのだろうか?


展望ロビーでは「写真展」も行われていて、
一枚ずつ鑑賞して歩いていると、ご婦人から声をかけられた。
写真展に「佳作」入賞していた方ですでに何回かは入賞しているとのことだった。

この話は機会が有ったら別の日に紹介します。
コメント

政府専用機バルト三国へ

2018年01月18日 | 写真短歌


1月11日、羽田空港を離陸したと思われるジャンボジェット機が、
大町公園の上空を通過した。

羽田を発着するジャンボ機としては「ルフトハンザ機」があるが、
見慣れないジャンボ機なので、カメラで追尾しつつ撮ったのが下の写真で、
垂直尾翼には日の丸のマーク、機体には日章旗の赤と白を配した塗装となっていた。


この航空機こそ「政府専用機」で、
首相などが外国への歴訪のために利用されている。
が・・・
11日にはその予定がなく飛行目的は不明だった。

ところが翌日同じようなコースを同じ機が飛行した(巻頭の写真)
これが、安倍首相のバルト三国と北欧三国歴訪のための飛行だった。
コメント