万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

”胡ショック”の日は来るのか

2008年10月28日 15時46分23秒 | 国際経済
金融危機の痛手が少なかった中国 人民元の力は今後ますます増していく【柏木理佳コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
 もし、中国政府が、元を国際通貨化したいと本気で考えているとするならば、それは、技術的には難しいことではないと思われます。ペッグ制を完全に放棄して、外国為替市場における政府介入を止めればよいのですから。

 最も反対しそうなアメリカにとりましても、マイナス面のみではなさそうです。元取引が自由化されれば、貿易決済の実体を反映して元高に振れますので、貿易の不均衡が是正されます。また、固定相場制に起因するドル資金の逆流を抑制することができ、ドル買い介入により累積された外貨準備が減少すれば、米国債の中国依存度も長期的には低下するかもしれません。一方、ユーロを擁する欧州のメリットは、中国がドル偏重のペッグから離れることによる、ユーロ準備の増加と言えそうです。そうして、中国と同様に輸出依存型の経済を持つ日本国にとりましても、元高は、国際レベルにおける産業競争力の回復に資することになりましょう。

 政府による政策的な元安が、国際経済に隠れた歪みを生んでいる現状を考えましても、中国が元の国際化政策を取ることは望ましく、WTOに加盟した以上、中国も、公平な土壌で競争すべきと思うのです。果たして、中国政府が、変動相場制への移行を宣言する”ニクソン・ショック”ならぬ、”胡ショック”の日は来るのでしょうか。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。 

にほんブログ村 経済ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする