万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

市場経済における規制の良し悪し

2008年10月25日 14時46分40秒 | 国際経済
「自由競争主義に欠陥」前FRB議長、金融危機に釈明(朝日新聞) - goo ニュース
 市場経済とは、個人の経済活動の自由に基づくシステムであり、自由競争を原動力に発展するという独特のメカニズムを持っています。そこで、自由な活動と競争あっての市場経済ならば、規制などないほうが良い決まっている、と見做されがちなのですが、実は、このメカニズムを守るためにこそ、規制が必要な場合もあるのです。

 例えば、現在、世界各国で金融危機の嵐が吹き荒れていますが、その原因として、行き過ぎた規制緩和が指摘されています。それは、金融市場からあらゆる規制を取り除けば、自然に、すべての市場参加者の利益が最大化すると信じたからです。ところが、ここに重大な落とし穴がありました。規制緩和の結果、市場の参加者達に、意図せずとも市場のメカニズムを壊す自由までも与えてしまったのです。その結果、案の定、金融システムは、無残にも壊れてしまいました。

 市場における規制とは、市場のメカニズムを健全に保ち、個々人の経済活動に安定した基盤とルールを与えるものでなくてはなりません。個人の努力やアイディアを潰すような規制は悪い規制ですが、市場の秩序を維持するための規制は、良い規制なのではないではないかと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申しあげます。

にほんブログ村 政治ブログへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする