自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

野垂れ死にの覚悟  2   

2022-03-31 05:39:22 | 推薦図書


(この本の出版は2014年ですが)
p.50 近藤:実はいま大腸がんが全体的に増えていて、
     その中の直腸がんは人工肛門になりやすいんです。
     これはできるだけ避けないと、ボケたりすると大変。
     本人はわからにからいいけど、周りがね。

   曽野:でもね、先生、人工肛門って最期はとっても楽
     ですよ。お腹の丸い丘の上に人工肛門が突き出て
     ますから、とってもきれいにしやすいんです。
     ヒダみたいなものもなくて、だから、人工肛門は、
     最後は介護者孝行だと思いました。

   近藤:お尻から出てくるウンチと格闘するよりもね。

*************************
p.51 近藤:日本には「とにかく長く生きることが貴い」
     という価値観がありますよね。意識を失っても
     寝かせっきりにして、強制的に栄養をあげてずっと
     保たせようという。
     (中略)
p.52 近藤:日本の介護職の人がヨーロッパに研修に行って、
     食べたがらない病人の口にスプーンで流し込もうと
     すると、「虐待だ」って怒られたという話があります。
     その辺からまず日本と欧米の考え方が違う。

     (中略)さらに一歩進んで、ボケて意思表示のできない
     老人の胃に管をいれるかっていうと、これは日本人だって
     「ちょっとおかしい」と思う。
     でもやってしまう国民性ってどこから来るのか?
 
私が思うに、日本人は
「自分の懐が痛まないならどうでもイイや」という無責任さで、
膨大な医療費のツケを次世代に押し付けているだけだと思います。

さらに、胃ろうの入院患者がいれば、医者・介護職・製薬会社が
潤い、入院させている家族にとっては、親の年金も確保できる!?
これは絶対におかしい話です。なんとかしなければ・・・・・と
思うのですが、何ができるのでしょうか???
 
諸外国のように、<自分から食べなくなったら最期を迎える>のが
当たり前になれば良いと、私自身は思います。又は色々考えるより、
<高額医療費補填制度>を見直すことが必要では?
誰しも、自分の懐が痛むのなら、自分の介護のための貯筋をしたり、
納得のいく逝き方・送り方を真剣に考えることでしょう。

今は、あまりにも皆、無責任過ぎる!と思います!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野垂れ死にの覚悟  曾野綾子/近藤誠   2014/6  薬害

2022-03-30 05:55:39 | 推薦図書


衝撃的なタイトルで、2014年という古い本ですが、
内容はいたって真面目で、示唆に富む内容です。

p.29 近藤:(認知症を防ぐには)家でじっとしているのは
    よくない。きちんと頭を使っているとか、人との
    付き合いが多いとか、ちゃんと活動していれば、
    血液もちゃんと脳に上がります。しゃべったり、
    歌ったり、よく嚙んだりして「口をよく動かす」こと、
    手と指を使うことも、脳への幅広い領域へのよい刺激に
    なります。
    とにかく頭と身体をくまなく、まめに使うことです。

    (中略)いまボケている人の多くは、薬が原因だと
    思うんです。(中略)血圧を下げる薬だけで三種類
    なんて普通ですから。(中略)

    薬を全部やめさせると、調子がよくなったという人
    ばっかりで、悪くなったのは聞いたことない。
    だって、年を取ると血管が硬くなるから、必要があって
    体が血圧を高くしているのに、わざわざ病気だといって
    下げるんだから。

p.30  すると血が頭にいかないから、ボケや脳梗塞にかかり
    やすくなる。

近藤誠氏の「がんもどき理論」「がん検診は受けるな」という説に
ついていけない方はある程度いるかと思いますが、薬漬けの害を
感じている方は多いはず。

私も風邪薬はもちろん、サプリメントも避けて、自然の食生活です。
安易に医療業界の策略(罠)に引っかからないよう、自衛しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園の桜 =^-^=

2022-03-29 05:48:41 | いまどきの世情


桜の季節到来! 毎年、砧と千鳥ヶ淵は必ず行き、
コロナ前は角館とか、山形花回廊、有名な一本桜を見に
走り回っていました。

ところが、お膝元・関東で、しかも我が家からすぐ傍に
素晴らしい名所があったのです。(夫がネットで発見)
神奈川県立三ツ池公園で、我が家から車で30~40分。

洗足池より高低差があり、池も広く、全体面積も広大で、
ちょっとした山歩き気分を楽しめます。色々な種類の桜が
植えられ、コリア・ガーデンも綺麗でした。



トシとともに「幸せは足元に」あるのを実感します。
美しい自然の移ろいを好きな人と一緒に愛で、
山を歩き、桜餅を食べる・・・・・ 穏やかな日々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人体解剖図  健康への道

2022-03-28 11:37:49 | 健康法


昨日、「すい臓、どこだっけ?」と思ったので探してみました。
我が家にも「体の地図帳」などという高価な本がありますが、
2階まで上がって重たい本を運び、スキャンするのはしんどい。
ので、ググって出てきたのが上記の商品です。

布製の教育玩具だそうで、手触りが良さそう。
小さいころから、こういうモノを見て、人体に興味を持てば、
カラダを大事にする習慣がつき、健康になれるかも?

でも私の子どもの頃は、何の疑問も興味もなく、
ただただ遊び、泳ぎ、山に行き、自転車を乗り回していました。
身体の仕組みに興味を持ったのは、四十肩やテニス肘、膝痛で
痛みを覚え、困り果ててからです。

何としても、<痛み>を治さねば好きなことをやれなくなります。
私の場合、「百名山踏破&ミュージカルで歌い踊る」のために
試行錯誤して自力整体にめぐり逢い、今に至っています。

痛みがなかった頃は、体力任せで理論もフォームも滅茶苦茶。
「美しくない人生」でした。痛みを知ってからは、
正しいフォームを学び、美しい動作の人を観察しまくり。

「人生半ばを過ぎて、もう何も大成しそうにない時期に
なってから分かっても遅いわよっ!!」と悪態をつきたくなります。
でも、何事にも<遅すぎ>という言葉は当てはまりません。

四十肩のお陰で呼吸法や日本のボディワークに出会い、
膝を痛めたお陰で自力整体にめぐり逢い、
現在の<健康な私>があるのです。
若者のような<新品>じゃないけれど、
傷んだ箇所をなだめながら使う術をゲットしたのです。

そしてその術を人様に伝えて感謝される場所に居られるのは
本当に幸せです。
  「塞翁が馬」「セレンディピティ」 =^-^= 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだに感謝(ねぎらい)の言葉

2022-03-27 05:46:17 | 健康法
写真は最新の洗足池の春と鳥です。


オペラ歌手で整体師のTOMIZAWA先生のお言葉は
いつも芸術的で示唆に富み、しかもユーモアたっぷり。
月に1回、施術中に何でも質問できるのは至福の時です。

先日、お風呂の中で何をするか?という話になったとき、
私は「22分間、歯を磨きながら、読書する」けれど、
これからは読書の代わりにyoutubeにしたい・・・・・と言ったら、

先生は「僕は身体の全てのパーツにお礼を言う時間です」と。
え~~っ!?! な・ん・の・た・め?と、私の目が点に。
ですが、先生の強靭さや芸術性を思えば、な~るほど!です。

具体的には「肝臓さん、有難う。腎臓さん、有難う。」などと
たくさんの臓器や骨、筋肉の名前を挙げて感謝するのだそうな。

確かに、自分の名前を呼んでくれる人には親しみを覚えますから、
臓器や骨も、ちゃんと呼ばれて感謝されれば、
<ちゃんと働いて、期待に応えよう!>と思ってくれるのでしょう。

イイこと聞いた!ってなもんで、私も早速真似ることにしました。
でも、お風呂の中は貴重な読書の時間なので、
就寝時のストレッチの際に、骨と筋肉に感謝して
朝・起床時の寝床体操の際に、臓器に感謝することにしました。

すると、「え~っと、、、すい臓さん・・・・・、、どこだっけ?」
などと考えるようになり、感謝の言葉だけでなく、所在地や
働きなどにも想いを巡らすようになるのが不思議。
なるほど、これがTOMIZAWA先生の健康と洞察力の源だったのね、
と納得しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二の腕のぷよぷよが なくなる本   手島渚・著   2019/3

2022-03-26 05:31:00 | 操体法


夏が近づき、どうしても気になるのが<二の腕の振袖>です。
これは3年も前の本ですが、なかなか良いことが書いてありました。
著者はボディケアセラピスト・エステティシャン。

p.4 本来、「部分瘦せ」というのはありえないというのが
   医学的にも正しい見解です。

   もし「部分瘦せ」「即痩せ」が叶ったように感じるのなら、
   それは「むくみが取れた」「形(姿勢)が変わった」かに
   よるものです。

なかなか、言い得て妙な表現だと思います。

p.5 「腕回しセルフケア」の最大のメリットは、
   腕が太い人に共通した「慢性的な肩こり」「姿勢が悪い」
   「呼吸が浅い」という3つのネガティブポイントも
   同時にケアできる点です。

具体的な<華奢腕へのステップ>は、
p.47 ①バランス良く使う:腕の前側ばかり使っているから、
             後ろ側を使うエクササイズを。

   ②使ったらほぐす:使いっぱなしでは、疲労や歪みが蓄積

   ③必要な部分だけ鍛える:必要なのは三角筋と上腕三頭筋。

   ④腕の位置を意識する:24時間、腕の位置を正しくセット

つまり、一般的な「筋トレの薦め」ではないということ。
具体的な方法は、p.48~色々いろいろ出ています。
ここでは「基本の腕回し」だけ紹介しましょう。

p.48 目立つ振袖部分を反対側の手で下からつかみ、
   肘(前腕)をくるくる回す。(左右10回ずつ)
   イタ気持ちいい程度の強さで圧をかけながら、
   腕の内側に線を引くように移動し、腕回しすると、
   全体がほぐれます。

でも、イラストと解説を良~~く見て行わないと、ダメかも。
私が嬉しくなったのは、最近眺めてきたDuke’s Walkingと
繋がる部分(脇を持ち上げたり、回すことで肩甲骨が動く)が
たくさんあったこと。

何事も、真理は一つで、アプローチは数万通り?
問題はターゲット筋肉の正しい位置に正しく届いているか?
なので、ナビゲーターが必要になるわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空腹」こそ最強のクスリ   青木厚・著   2019/2

2022-03-25 05:31:55 | 図書メモ


3年前のベストセラー。著者は生活習慣病が専門の医師。
表紙サブタイトルにあるのは
   がんを克服した医師が実践する超簡単健康法

食べ方の内容は、自力整体的に見れば、整食法そのものです。
時間帯は少し違うけれど、16~18時間、食べないで、
胃腸を休める生活。するとオートファジーが働く。
https://minchalle.com/blog/intermittent-fasting

詳しくは上記HPを見ていただくとして、簡単にまとめると、
   オートファジーとは細胞が自らを分解して再利用することを指し、
   簡単にいえば古い細胞を新しく生まれ変わらせる仕組みです。
   
私はひざ痛で苦しみ、自力整体に出会い、矢上先生の説かれる
整食法・整心法・整体法を真面目に実践して治せました。
だからその効果を知っているし、生徒さんにも紹介しています。

なぜ推奨でなく、紹介か?というと、
理想の食べ方は<100人100様>で、同じことはあり得ないからです。
私一人をとってみても、現在は3食を楽しんでいます。
(矢上先生も年齢と実験の意味で色々変えていらっしゃいます。)

一つ、確実に言えるのは、
p.14 (食べ過ぎによる)肥満は百害あって一利なし!

ここで思い出すのは、21/6/22にこのブログでご紹介した食べ方。
出自は「医者が教える食事術 最強の教科書――
     20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68」
p.268 ⑦食べ過ぎない
大事なことなので、再度メモすると、
   ・同じ量を食べるなら、一日の食事回数を増やすこと
  
   ・ゆっくり食べることで満腹中枢に早く信号を送ること

   ・よく噛む必要のあるものを食べること

p.269 このように食事のスタイルを変えていくことで、
   「腹七分目でも、ちっともひもじくない」が可能になります。

牧田医師のお勧めは、チマチマと少量ずつ食べて、総量を抑えること。
青木医師の「チマチマと食べないで、空腹時間を増やせ」の正反対。
どちらかが正解というわけではなく、「何でもあり」ということなのです。

大事なことは、それぞれの食べ方の意味(メリット&デメリット)を知り、
自分に合った食べ方を選び取り、年齢や状況変化に応じて変えることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってはいけない 健康診断  5  降圧剤の大罪

2022-03-24 05:50:31 | 推薦図書


下記の会話(対談)を多くの高齢者に読んで欲しいです。
p.86 近藤:みんな「血圧が高いと血管が切れて脳溢血に
     なる」って恐れてるけど、今は栄養が足りてるから
     切れることはめったになくて、脳溢血は激減しています。

     血圧をクスリで下げるほうがはるかに危険。
     脳の血流が減ると、血管が詰まりやすうくなるから。
     ある比較試験では、高血圧の人に降圧剤を飲ませたら、
     血管が詰まる「脳梗塞」が50%も増えています。

p.87   別の日本の調査では、上の血圧を120mmHg未満に
     下げると、日常の食事や入浴、着替え、排泄、歩行などが
     スムーズにいかなくなる人が、なんと7割。
     降圧剤の一部は、発がんリスクもたびたび指摘されている

   和田:結局、体の自己調節機能にお任せするのがいちばん
     安全で間違いない、という原点に戻ります

*****************
p.190 近藤:遺伝もあるかもしれないけど、日本人のうつ、ボケ、
     寝たきりはかなりの部分、薬害だと僕は思っています。

     また降圧剤の話に戻るんだけど、高齢者の半数以上が
     飲まされているから、ほんとに罪作り。いま日本人の
     脳卒中の大半は、血管が詰まる脳梗塞だけど、クスリで
     血圧を下げたために血管内で血が固まって脳梗塞になる
     人が年間何万人もいると推定されています。

   和田:副作用もひどい。
   近藤:失神、急性腎不全、肝機能障害、黄疸、白血球減少、   
     低血糖、、、数借りなくね。

   和田:年を取るほど、若い時より半減期(体内に入った成分が
     代謝されて、濃度が半分になる時間)が長くなるから、
     過剰投与になりやすいし、副作用も出やすくなります。
     むやみにクスリを飲むと、体内でなにが起きるかわかりません。

   近藤:(中略)セカンドオピニオン外来にみえるシニアの患者さんに
     しょっちゅう<降圧剤のやめ方>を相談されるけれど、そのたび、
     「ふつうに活動できているいなら、全部やめなさい」って答えています。

   和田:降圧剤をやめて体調が悪くなった、という話は
     ほとんど聞かない
でしょう。

   近藤:今のところ皆無です。頭がぼーっとしていたのが治った、
     フラつかなくなったって、感謝の声ばかり。
     上が200近くにも上がって頭痛やめまいがするので
     なければ、血圧は気にしないことです。

   和田:血圧が気になるなら、クスリを使わずに下げることを
     考えた方がいいですね。

   近藤:そうです。太りすぎに気を付けたり、運動したりして
     血圧を下げる分には問題ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってはいけない 健康診断  4  人並みを願う日本人

2022-03-23 05:37:48 | いまどきの世情


p.50 近藤:「基準」とか「正常」という言葉に日本人は
     弱くて、「人並みになりたい」って頑張るんだけど、
     自分の体に合うように調整されている数値を他人に
     合わせたら、調子が悪くなるのが当たり前。

   和田:だいたい日本では、血圧や血糖値の基準は適切なのか、
     検査数値をクスリで下げたら延命するのか、っていう
     根本的な議論や調査が、ほとんどされない

   近藤:健診も人間ドックも「病気を早いうちに見つけて、
     早く治療すれば寿命が延びるはず」っていう思い付き
     から始まってね。50年以上続いてきてるけど、
     延命効果を証明するデータは、一切なにもない

p.51 和田:(アメリカでは、)保険会社は無駄な金を削るため、
     (中略)クスリを減らす研究をしている医者の
      スポンサーになっていました。

   近藤:日本の医療ワールドはみんな持ちつ持たれつだから。

   和田:製薬会社と大学病院と学会がズブズブ
     あやしい基準値を挙げ続け、無駄な検査、無駄な投薬を
     続けています。


   近藤:そして心配性の国民はひんぱんに検査を受けて、
     みんな「異常」を指摘されて寿命を縮めているわけ。
   
気が遠くなるような構図に無力感を覚えます。
私自身は職場での胸部エックス線撮影を拒否してきたし、
人間ドックも行っていませんから、少しは安心です。
でも、税金を使いまくって、後世の人たちに借金を残し続け、
病人も増やし続ける<国と医療界>は許せません。

p.50 製薬会社の利益をはかる「日本製薬団体連合会」の理事長には
   長年、厚労省出身者が就いているのが印象的です。

どうしたら改善できるのか???
私ができるのは、こうやって「真実を語る医療者」の本を読み、
友人たちに薦め、自分で実践し、狭小範囲ですが
「元気な生活を持続している」というエビデンスを残すこと?

肝に銘じるべき言葉:
p.61 健康診断は、健康人を病人に仕立てる錬金術師
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってはいけない 健康診断  3 コレステロール値

2022-03-22 05:58:24 | 図書メモ


p.46 コレステロールにしても、実は悪玉も含めて、
   低い人の方が早死にしやすい

   コレステロールは体の細胞をつくる物質だから、
   これが少ないとがんや感染症にかかりやすくなるし、
   血管ももろくなって、脳卒中のリスクが高まる

p.47 血管を丈夫に保ってる成分なのに、逆の話になっちゃってる
   血中コレステロール値の低い人は、うつにもなりやすいって
   いうデータが出ています。

   欧米で、追跡調査データ6本を分析した結論は、
   「クスリや食事療法でコレステロール値を下げると、
   心臓病のリスクは減るけれども、自殺、事故、がんのリスクが
   大きく上がる」っていうショッキングなものでした。

   東京・小金井市の研究では、「71歳のシニアグループを
   2年間追跡したら、コレステロールがいちばん低い人たちが
   知的生活と社会的なコミュニケーション能力、つまり
   「知」と「心」の衰えが最も早かった

   コレステロール値の低い人は、ボケたり要介護になる
   リスクが高いわけです。

   せっかく、その人の年齢や体質に合わせて、数値が絶妙に
   コントロールされて上がってくれてるのに、
   クスリで無理やり下げさせるなんて、全くもう。

因みに私自身のLDLコレステロール値は156(基準値は70~119)。
問診の先生は「よっぽど脂っこいモノが好きなんですか?」なんて
仰るけれど、全くの逆で、脂肪摂取は少なすぎるかも、なのです。
結局「ま、そういう体質の人もいるから心配ないですよ」と。

それは私の他の数値や日常の習慣が<健康そのもの>だから、
ケチのつけようがなかったのでしょう。
それでも、自分の健康診断の結果が昔はオールAだったのに、
要観察・再検査・正常範囲を超えている、などと書かれると
不愉快なものです。体調が悪い人はもっと心配すると思います。

だから、こういった本を読んで<情報防衛>することをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする