自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

鉄路の節約術

2009-02-28 07:13:59 | 自力整体

夢よ、花よ、猫ちゃんよ!と思い出にひたり、
ナビ仲間からリクエストのあった旅行情報がストップしていました。
下記は東京から新幹線で西ノ宮研修に行き、
神戸に一泊する、私のケースです。
<ジパングは女性60歳、男性65歳からしか使えませんのでご注意を!>

鉄路の節約術
1.私は去年還暦になったので、JR東日本のジパング倶楽部が使用可能になりました。
  (JR駅構内に吉永小百合さんの写真で宣伝されているアレです。)
  年間4000円くらいの会費が必要ですが、
片道200km以上なら乗車券や特急券を3割引で購入できます。
往復600km以上なら1割引というサービスは誰でも適用されますが、
ジパングは両方適用なので乗車券は4割近く値引になります。

例えば西ノ宮研修の場合、私は昨年まで
  東京→西ノ宮 乗車券8720円 + 特急券4730円ですから
  往復 26,900円 を払っていました。

ジパングと往復割引をフルに使った場合は
  東京→西明石の往復乗車券 (9350円×2×0.9)×0.7で 11,780円
  東京→新大阪の特急券 4730円×2×0.7 は       6,620円

足すと18,400円になるのですが、請求は18,380円でした。
「機械の計算に間違いはありません!」そうで、まあ、安い方ならOKです。
*何故「西明石」かというと、東京・新大阪往復では600kmに満たなくて、
 西明石にすると、条件を満たし、新大阪往復より若干安くなるからです。


女性は60歳以上、男性は65歳からしか使えないので男女差別です。
ほかに最初の3回までは3割でなく2割引だとか、
新幹線の「のぞみ」は使えない、繁忙期も使えないなど、
「ええ~っ??」という小技があってちょいと驚きました。
でもJRにしてみれば、「ひかり」の空席を少しでも埋めるための工夫でしょうし、
利用者は30分の余裕を持って行動すれば節約になるのですから
私はWin-Winだと思っています。<新幹線の座席は広いし、快適ですよ~>

宿情報:
私の愛用宿(といっても、未だ2回しか泊まっていませんが)

神戸クア・ハウス 
神戸市中央区二宮町3-10-15
電話:078-222-3755
JR三ノ宮駅 中央口から徒歩8分くらいです。

24時間温泉利用可で、ネット予約だと1泊3200円。
眠るのは寝台車くらいのスペースのカプセルです。
「え~~っ、個室じゃないの~??じゃ、アタシ駄目!」
という人も何人か居ました。

一畳のスペースに3人も寝かされる場合もある山小屋に比べれば
本当に立派なプライベート・スペースなんですけどね~・・・・

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝える技術

2009-02-27 07:06:13 | 生き方
歌える!ボイストレーニング デイリートレーニングCD付
   2009/2 シンコーミュージックエンタテインメント

この本のあとがきに素晴らしい文章があったので、そのままご紹介します。

「このような本を出させていただいてはいますが、
私は歌というのはヘタでもいいもの、と思っています。
歌というのは上手さを見せる(聴かす)ためにあるのではなく、
いかに気持ちを伝えられるかという事が大切なのだと思うからです。

綺麗な声で、音程(ピッチ)もよく、声量もあり上手い、
でも何も感じさせてくれないという歌もあれば、
声も良くないし、音程もいまひとつ、でもなんか感じさせてくれる、
そんな歌との出会いもあります。

例えば、その人の歌っているその表情を見ているだけで幸せになれる、
それだけでその人は良いボーカリストの資格があるのではないでしょうか。
歌っている時の雰囲気だけでもそう感じさせてくれる人もいます。
もちろん基本的なことは大切ですが、変に上手く歌おう上手く歌おうとせず、
スケールの大きな存在感のあるボーカリストを目指してください。
そして人間性を磨くということも大切です。

音楽は素晴らしいものです。音楽をやっているおかげで知り合える人達との出会いは、
プロ、アマ問わず素晴らしいものばかりです。バンド仲間、ライブのスタッフ、
レコーディング・スタッフ、そしてライブを見に来てくれるお客さん達、
いい出会いがたくさんあります。そしてレッスンに真面目に取り組んで確実に成長し、
私のレッスンへの取り組み方が間違っていないことを実感させてくれる、
そんな愛すべき生徒さん達に出会えることにも感謝です。

それほど歌に自信もなかった私に歌の仕事が来るようになったのも、
ボイス・トレーニングというものに出会ったお陰でした。意に反して受け始めた
ボイス・トレーニングで声がどんどん伸びるようになっていき、
ボーカリストとしてお声がかかるようになり活動できるようになったのです。

この本が、ボーカルをやる皆さんの音楽人生のために、少しでも役立てばと願います。
谷口 守

*******************************
かなり長くなってしまいましたが、「あとがき」の全文です。
何故ご紹介したかといいますと、
1.この方の謙虚さが好きです。
  「○○させていただく」という姿勢、「色々な出会いに感謝」という姿勢、
  教育者(ナビゲーター)としての、自分の生徒さんへの想いなどが
  「自力整体」ナビゲータと共通すると思うのです。

2.歌に対する姿勢が好きです。
  技術じゃなくて、「幸せそうに歌えるか」「伝わるものがあるか」は
  誰でもつい忘れてしまいがちな、そして一番大切なことだと思います。

3.生徒さんの成長を願い、成果を確認しながら喜ぶ姿勢が素晴らしい。
  「自力整体」ナビゲーターなら常に心がけていることだと思いますが、
  このような方(文章)に出会うと、ものすごく親近感を覚えます。

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トニ・マリの結婚式 その2

2009-02-26 10:12:23 | 猫物語
「我が家の猫達の結婚式をしますので、ミュージカル的正装でご参列ください。」
という招待状に応じてくれた職場の仲間は、
ヴァイオリン演奏やギター弾き語りで盛大に祝ってくれました。

うぅ~ん、でもこれはご覧のとおり、やっぱり「やらせ」です。
白猫模様のTシャツを着た私が、後ろで猫じゃらしやお菓子をちらつかせて
撮影役の夫に「早く撮ってよ~!」と叫んでいます。

ぐぅぱぁみーやちゃんの心地よさそうな表情と違って、
明らかに迷惑そうな表情のトニーとマリア・・・・・
この後、私の手作りの結婚衣裳をかなぐり捨て、隠れてしまいました。
ごめんネ、トニ・マリちゃん!

あの頃からもう15年が過ぎ、楽しい仲間たちはは本国へ帰国したり、家庭を持ったり、
この時のメンバーで今、年賀状を交わしているのは二人だけです。
それでも、この写真を見ると、あの時笑い転げながら楽しんだ雰囲気や料理までが
昨日のことのように浮かんでくるので、
写真の威力って凄い!と思います。

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tony & Maria 結婚式 その1

2009-02-26 10:04:08 | 猫物語
ぐぅぱぁねこの写真集を眺めていたら、
「私だって出来るぞ!」という気になり、昔のアルバムを引っ張り出してみました。

写っているのは若き日のトニーちゃん(←臆病猫)と、奔放なお嫁さんのマリア。
<↑猫の性格ですよ! 夫と私のことじゃありませんからネ!!>

ここに至るお話は、おいおい進めて参りましょう。

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の実現 その3 コマネチごっこ

2009-02-26 09:38:35 | 生き方
2/21の投稿に対しても質問が来ましたのでお答えしましょう。
「音楽の夢は諦めたのですか?」
「音楽から、自然に自力整体に移ったのですか?」

私の夢に関しては、音楽の道からコマネチ、ミュージカル、タップダンス、
こんにゃく体操、呼吸法、東洋医学・・・・と、驚くべき(!)迷走が続き、
現在も進行中です。

昔、「若気の至り」とはいえ、よくもまあ、自分の才能を自覚できず、
「プレーヤー」なんて考えたものだと、現在は「赤面の至り」です。
「コマネチ」に到っては、1976年モントリオール・オリンピックのテレビで
彼女の演技を見て感激した!というだけで器械体操に挑戦を開始したのです。
次男が生まれた翌年で、私は28歳。太目の肝っ玉母さん体型なのに・・・・・。

もちろん仕事も保育園も大変なときですから、教室になんて行けません。
(そもそも、そんな変な大人のための教室なんて存在しないのです。)
自分で器械体操の本を入手して、前転・後転・倒立から倒立前転などをやりまくり、
数年後、腰を痛めるまで続けました。)

とは言っても、段違い平行棒とか、平均台などの恐ろしい演技や怪我をしそうな
モノは眼中になく、私の望みは唯一つ。
「普通に歩いてきて、突然倒立を経過して片足ずつゆっくり着地したら、
何事もなかったように、また歩き続けたい!」
格好イイでしょう?!?

歩かないで、走って勢いをつけ、倒立を経過して両足同時に着地するのが
「前方転回」という技です。ゆっくりするのは、勢いをつけない分、
さらなる柔軟性を要求されるそうですが、こちらは素人。外見はオバサンですが、
心は少女のようにひたむきに精進しました。

精進しても、とにかく独学は無理!ということが判明。
数年後には岡崎聡子(元オリンピック体操選手。和製コマネチの名も)さんが指導
するエアロビクス教室(渋谷のワークアウト)や、ボディビルの教室など、
教えてくれそうなところへ通い、走り回っていました。
(この頃のエネルギーは、子育てよりも自分の夢にばかり注いでいたかも・・・・・。
 息子たちよ、許してください!)

この努力の結果(!?)なんと3男を懐妊、無事出産後、コマネチへの夢も消え・・・・・
かけたとき、(→だって既に34歳・ますます太め)素晴らしい教室を発見!

この頃は産休明け保育園とか、育児休暇など殆ど無い時代ですから、
職場内の無認可保育園を利用していました。職場は駒場の宇宙研ですが、
保育園は東大教養学部の敷地内にあります。ある時、車検で車が使えず、
3男をおんぶして構内を歩いていたら、学生用の体育館がありました。
下窓から何気なく覗くと、長~いマットが敷いてあり、学生さんたちが、
まさに、私のやりたかった体操をしています。

ここからが私の「ものすごい」点ですが、
「あ~、何てラッキー! 灯台(東大)下暗しとは、このことヨ!」と思い、
三男をおんぶしたまま体育館に入っていき、
「私は宇宙研の職員ですけど、仲間に入れてくれませんか?」と頼んだのです。

部長らしき男子学生君は、面喰いながらも、
「はあ~、そいじゃ、怪我しないように気をつけて、やってください」と言って
くれました。ここからまた、ひたむきな努力が始まるのですが、発見が遅すぎました。
最終的には、人前で2度ほど前方転回が出来るほどになったのですが、
その2度目、研究室の仲間に成果発表と称して、跳んで見せ、着地した瞬間、
背骨が骨盤より前方にずれてしまったような衝撃を覚え、腰痛が始まりました。

数ヵ月後、腰痛がほぼ治まったところで、目黒区の体育館で指導員という方に
「せっかく出来かかった前方転回なんですが、このまま続けるのは危険・・・・・・
でしょうかしら・・・・ね???」と相談しました。

指導員氏の答え。
「あんた、気は確か?? どんな名選手でも30代になったら辞めるんだヨ!!
 そのまま続けていれば、早晩怪我をして寝たきりだよ。
 そりゃあ好き好きだから勝手にすればイイけれど、
私ならその驚異的なエネルギーと柔軟性を活かして別のスポーツを楽しむよ!」

これで諦めがつき、私の夢は泣く泣く別の方向へ向かいます。
そして、この時に学んだ体の使い方、骨格や筋肉の働きが後々の体への興味・探求、
そして仕事にまで繋がるとは、知る由もありませんでした。

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の実現 その2   f b s d r e g m m m

2009-02-25 13:03:12 | 生き方
2/21の「一日のスケジュール表」の記事に対して「具体的に教えて!」という
リクエストがあったので、現在の私のやり方をご紹介します。

朝、手帳より2回り小さいメモ用紙の上部に、表題のような小文字を並べ書き、
アンダーラインで区切り。その下部には当日の予定と必要事項。
それぞれが終わったら斜線で消していきます。

それぞれの小文字の意味は
f:Face:教室のある日やビジネストークがある時は、一応化粧をします。
    (しょっちゅう忘れるので・・・・)
b:Body:起き抜けの自力整体。
s:Schedule:今日やりたいことを書き出し、優先順位をつけます。
d:Diary:毎日4行くらいですが日記(前日分)を書いています。
r:Review:前日の反省、または嬉しかったこと、ハイライトを考えます。
e:English :ラジオ講座を聴くか、テキストを読む。
      (時間切れでできないことも多い)
g:G-mail:ホームページからのG-mailをチェックする。
m:Money:財布を逆さにして中身を確認、Excelで作っている家計簿に入力
m:Mail:Eメール受信欄をチェックし、必要な対応をとる。
m:Menu:夕食のメニューを考え、買い物が必要かどうかチェック。
      (最近は夫が作ることが多いので、週に2~3回)

誰でも目覚めてから一日の活動を終えて床につくまで
何かしらんのスケジュールまたは習慣に沿って暮らしていると思います。
または「行き当たりバッタリ」を楽しむ人の方が多いのかもしれません。

どんな暮らし方でも、その人が満足な方法で暮らせば良いと思います。
が、魅力的な高齢者の方々を観察させていただくと、皆さん、
色々良い習慣をお持ちです。大声で自慢しないだけで、着々と実行されています。

母が暮らす高齢者マンションのクラスの生徒さんは、
そのような方が多く、私の方が教えられることがたくさん有ります。
一番嬉しいのは、彼女たちが自力整体を習慣に取り入れて真摯にとりくんだ結果、
「姿勢が良くなった! 体重が減った! 気持ちが前向きになった!」などの
報告をしてくださるときです。これがナビゲーター冥利です。

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花 その3 桜草 メローシャワー

2009-02-22 14:25:41 | Gardening
下の写真は つい最近、園芸店で見つけた新種です。
メローシャワーと書いてあり、可憐な白で豪華な八重咲きです。
これが増えたら凄そ~!と涎をたらして購入したのですが、
夫がその店で聞いたところ、F1品種らしく、一生懸命増やしても駄目だそうです。

品種改良を職業として、素晴らしい種を生み出してくれる人は
ありがたい存在かもしれませんが、
「この代限りなんだから、また来年、購入を宜しくネ」という商売には
ちょっと付いていきたくない感じ。

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花 その2

2009-02-22 13:53:17 | Gardening
この20年ほど、私のガーデニング・テーマは多肉植物でした。
理由は、「形が面白い、手間がかからない、花も楽しめる」の三つです。
棘があって痛かったりするけれど、扱いは工夫次第です。

夫は可憐な植物が好きで、この20年くらい桜草を愛で、増やしてきました。
1月は蕾がチラホラほころび、2月に満開になり、4月末まで楽しませてくれます。
が、限られたスペースでの性格(好み)の不一致は争議の種でもありました。

でも最近は、お互いの良さを認め合い、歩み寄っています。
素手で世話をする夫のために、私は棘のあるものを処分し始めて、
多肉でない、オキザリスなどに趣味を変えつつあります。

下の写真は満開の桜草と、傍らに咲く黄色のオキザリス(Oxalis cernua)。
この黄色種は脅威の繁殖力で、植え替えも球根分けもしないのに自分で増殖中。
西洋人はこのような<桃色と黄色の組み合わせ>(例えば雛祭りに飾る、桃の花と
菜の花の組み合わせ)は信じられないセンスの悪さと思うそうです。
(たった一人からの情報ですが)

私自身も、「ウ~ん、色合い的には洒落てないかもネ」と思っています。
でも、夫の丹精と、自然に萌え出てくる私のセルヌアのミックスは
丸くなった老夫婦の象徴みたいで、イイんじゃないかとも思います。

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の花 桜草 Primula malacoides

2009-02-22 13:51:17 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の実現に向けて  一日のスケジュール表

2009-02-21 11:58:44 | Weblog
私は21歳で結婚、24歳で母親になり、ずっと保育所・学童保育クラブ・職場の
3箇所を走り回っていました。団塊世代としては早めだった結婚ですから、
誓いの言葉は「お互いを見つめ合うのではなく、それぞれの夢を見つめ続け、
励ましあおうネ!」でした。
それなのに、ああ、働きながら3人の子育てなんて、夢どころの話でなく、
目茶忙しい修羅場・戦場のような毎日です。

20代の頃、私は音楽の道(Electone Playerまたは教師)を目指していたので
練習時間確保の意味で、無駄な時間がないかチェックを始めました。
子供たちの保護者会、行事、バザーの作業は義務だからはずせません。
でももし、将来外国で音楽を教えるなら英語は必須だし・・・・、
体が資本だから栄養豊かな食事を安く手作りしたいし・・・・、
「あれもこれも」は出来ないし・・・・・という葛藤の中から生まれたのが、
「朝、スケジュールメモを作る」という習慣です。

「忙しいのに、よくそんな時間があるわね?」と言われますが、
このメモを作る作業だけなら5分ほどです。やれることだけサッサカ進め、
終わった項目を斜線で消していき、やり残しがないかチェックします。

この習慣は「必要なこと」だけでなく、
忘れがち且つ諦めがちな「夢の追求」も思い出させてくれるので、
私は一生続けていくだろうと思っています。

ホームページのアドレス http://home.a01.itscom.net/komaria/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする