自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

おはなしゆびさん  英語版

2019-04-30 08:05:57 | 唄と踊り


おどろき、もものき!
昨日の童謡を検索していたら、英語版がありました。
作詞はGreg Irwinというアメリカ人Singer Songwriter。
日本語をかなり忠実に英訳してくれています。

例えば、お父さん指は、

   This finger is my Daddy
Chubby cheerful Daddy
ho-ho-ho-ho ha ha ha ha ha ha ha
The talking finger family

だけど、お母さんとお姉さんの笑い方は、he he he he (ヒーヒーヒーヒー)と、
なんだか魔法使いのお婆さんみたい。
欧米人と日本人の感覚の差なのでしょうね。

さらに驚いたのは、別メロディーで同じコンセプト(手指に家族の名前をつける)の曲を
見つけたこと。しかも20億回以上の再生回数!
The Finger Family (Daddy Finger) - Original Version | Family Sing Along - Muffin Songs
ふ~~む。掌を利用した歌に、そんなに人気があるなんて、本当に驚きました。
パパやママが子ども達、特に赤ちゃんに歌ってあげるときに、手軽で道具要らずだから?

「世の中はVarietyだ! みんな違って、それぞれの役割と特徴があるんだよ」って。
イイ意味で世界中の人が楽しめるのは良いことですが、
国によっては「指の立て方ひとつで、相手を侮辱または罵倒」になり得ることがあり、
子どもの頭をなでることを嫌う人たちもいるそうな。

な~んでも、「これ、貴方は大丈夫ですか?」と訊いた方が安全なようです。
童謡一つで、色々勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなしゆびさん 1曲ミュージカル =^-^=

2019-04-29 05:35:52 | 唄と踊り




第4水曜日はシェア奥沢デイサロンで体操指導をします。
季節感を取り入れながら、楽しく身体を動かし、少しは筋トレも……
と思うと、色々な工夫が必要で、それが私の遣り甲斐・生き甲斐になっています。

先日は童謡「おはなしゆびさん」(香山美子作詞・湯山昭作曲)で盛り上がりました。
多分、NHK「みんなの歌」にも登場したと思うし、youtube に色々出てきます。
その多くは<片手を広げ、5本の指に指人形を被せる>スタイルでした。

でも、指人形を指差すだけでは体操にならないので、
全員で、「指を一本ずつしっかり伸ばして立てる」ことにしました。
これだと、親指&人差し指、小指は楽に立てられますが、
中指と薬指は大変です。

その大変な作業を行いながら、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、赤ちゃんの
それぞれの歌詞に合わせて身振りをつけ、アハハ、オホホ、えへへ、ウフフ、バブブブと
楽しい笑いをつけると、顔体操にもなり、大好評でした。
たった1曲でも、5人分の役があり、年齢や性格が5通りあるので、
立派な演技の勉強になり、ミュージカル風になります。

さらに愉快だったのは、そこに居合わせたアメリカ人の学生君(都市型コミュニティ論)に
日本語の手指のネーミングを説明したときのこと。
「中指はお兄さん指で、これを1本だけ立てるのは難しいのよ」と言ったら、
「アメリカでは、そのジェスチャーは"Fuck you!"の意味なんだけど……」って。

あ~らら、こらら (-_-;)
でも、ここはアメリカじゃなくて日本なんだから
「お兄さん指」なんだと思ってね!と、汗かき説明。

デイサロンの利用者さん達も、日米の習慣や感覚の違いを面白がって、
それぞれ昔の体験のお話が出たり、質問が飛び交って、楽しい展開になります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラの丘 3

2019-04-28 09:35:49 | 旅行




水仙ガーデンから少し離れて、チューリップGardenガ有ります。
世界中の珍しい品種を見ることができ、楽しい上に、
ムスカリの深い青を「川の流れ」のように表現したデザインが素晴らしいです。

百名山に挑戦しながら、色々な花の名所、公園を見て来ましたが、人工的な公園としては、
北海道の「富田ファーム」、高知県北川村の「モネの庭」に次いで、好きな場所です。

どの写真もヒトがあまり居ないように見えますが、実際はスゴイ人出です。
夫は素早く画角を考え、「あの、〇〇の場所に立って!」と指示を出し、
私が走って移動して立ってからも、人の波が切れるまで辛抱強く待ちます。









唄の練習のとき、作曲家と編曲者の才能を感じ、伴奏者(うちの場合はPC)と息を合わせ、
共同作業をしている仲間意識を感じるのですが、
この場所では、造園デザイナーの才能を感じ、それを写真に切り取る夫の才能を感じます。
そして、こういう美しい場所に気楽に来られる健康に感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラの丘  2

2019-04-27 06:40:32 | 旅行


この公園の最大の売りは「ネモフィラの青一色の丘」ですが、
広大な園内には、チューリップや水仙も美しくデザインされていて
実はネモフィラより綺麗なくらい。(理由は人が少ないから =^-^= )

どんなに奇麗な素敵な場所でも、人でごった返していたら興ざめです。
逆に、そこそこの景色でも早朝の青空、鳥の声、新緑からこぼれる朝陽があれば
結構幸せになれます。

この海浜公園のチューリップ畑や水仙のエリアは、そこそこどころではない、
素晴らしいデザインと自然感がマッチした素敵な場所なのですが、
多くの人は「超有名なネモフィラの丘」だけがお目当てののようで、
以下のようなスポットは静かなところが嬉しい現象です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち海浜公園 ネモフィラの丘、水仙、チューリップ 

2019-04-26 05:45:50 | 旅行




歳をとったせいか?、昔行って良かった場所が気になります。
ところが、同じモノを期待していると、絶対に外れ。
同じ天気で同じ咲き具合の花を見ても、
意識は、昔味わった「初体験の感激」を上乗せしてしまうからなのでしょう。

この場所は昔、次男夫婦ファミリーや私の母と<秋のコキア>を見た思い出の場所。
東京から車で2時間なので、首都圏の家族連れには、ちょっと遠い場所。
だから混み過ぎなくて穴場なのです。

でも最近はNHKのニュースで盛んに宣伝されるので、
ピーク時は一日10万人もの人でごった返すそうです。
案の定、開園(7時半)前から、かなりの人出でしたが、園内が広いので大丈夫。


ここはワンちゃんOKなので、たくさんの犬が家族連れで楽しんでいます。


インスタグラムに投稿するのでしょうか? こういうカメラマンが3人居ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老けたくないなら「AGE」を減らしなさい 6  筋トレも効果あり

2019-04-25 05:56:11 | 図書メモ


P.118 ウォーキング、階段昇降、足踏みなどは、即効で食後高血糖を下げてくれる。
   他に、自宅でできる簡単な筋トレも長い目で見ると血糖値を下げる効果があります。

   筋トレで筋肉が増えると、筋肉により多くのグリコーゲンがためられて、
   血糖を入れるタンクが大きくなるので、インスリンが血糖値を下げる効果が
   高くなる。(中略)筋肉のGLUT4が血糖を摂りこむ能力も高くなる。

P.119 筋トレのポイントは、大きな筋肉を鍛えること。
   つまり、大胸筋、腹筋群、大腿四頭筋やハムストリングスなど。
   それには、
   腕立て伏せ、腹筋運動、スクワットで十分です。

出た~~~っ!!
世田谷元気リーダーが毎回行うことになっている、筋トレ三点セットです。
みんな(特に女性は)喜ばないけれど、必ず行うことになっているのは、
こういう理由があるからなのですね。
いちいち説明していると時間が足りなくなるのでサッサと運動しますが、
ご利益を理解して、喜んで楽しく行えば、効果が増大するのにねぇ~~と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老けたくないなら「AGE」を減らしなさい  5  運動編

2019-04-24 05:57:02 | 図書メモ


P.114 日常生活で食事以外に気をつけたいこと

   ①食後すぐに歩く

   ②酸化ストレスを避ける

   ③お酒を適度に楽しむ

*****************
   糖質を含む食事をすると、15分以内に血糖値が上がります。
   するとインスリンが出て血糖値を下げますが、
   その働きが十分でないと食後血糖値が高い状態が続いて、
   AGEをつくるきっかけとなります。

   ところが、食べてからすぐ歩くと食後高血糖が避けられます。

P.115 理由は、運動の主役となる筋肉のエネルギー源は、糖質です。
   なかでも利用しやすい血糖は、運動時のエネルギー源になってくれます。
   (中略)筋肉の細胞には、血糖を内部に摂りこむ「糖輸送体(GLUT)」があり、
   筋肉に待機しているのは「GLUT4」と呼ばれるタイプ。

   運動で筋肉内のATPというエネルギー物質が消費されると、
   AMPキナーゼという酵素が活性化されます。
   すると、GLUT4が細胞の表面に移動し、
   筋肉内に血糖を摂り入れて血糖値を下げます。

   摂り入れられた糖質はグリコーゲンに変わるのではなく、
   運動のエネルギーとしてどんどん消費されます。

P.116 ウォーキングは食べ終わったらすぐに始めて1回およそ20分、2000歩が目安。
   ゆっくりのんびり歩くより、少し歩幅を広げて早歩きする方が効果的。

P.117 外を歩かなくても、階段を上るようにその場で足踏みするだけでもOK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老けたくないなら「AGE」を減らしなさい  4

2019-04-23 05:56:24 | 図書メモ


P.61~ AGEを減らす食生活として、

   ビタミンB群:水に溶けやすいので、一度にたくさん摂っても排泄されてしまう。
          食事から摂り入れる場合、毎日コツコツと摂取し続けることが大切。

   カテキン:緑茶に含まれる
   α-リボ核酸:緑黄色野菜に含まれる


P.68 (上記をふまえて著者が薦めるのは)「カテキン豆乳」」
     緑茶の茶葉を細かく砕いて粉末状にし、豆乳に混ぜるだけ……

しかし、我が家では緑茶を飲む習慣がなく、豆乳自体もそのまま飲むのは、嫌いです。
(豆乳ヨーグルトも、トッピングや果物を混ぜるから、美味しいのです。)
だから、「体に良いから」といって、我慢して摂取することはないのですが、
情報は情報として、いつか「美味しい緑茶の採り入れ方」を思いついたら試します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツバーの作り方

2019-04-22 07:30:03 | 健康料理


昨日ご紹介したお菓子について、問い合わせが多いので、
レシピを紹介します。

材料:①オートミール120g、全粒粉80g、白ごま40g → ボウルに投入

   ②レーズン40g、くるみ40g、アーモンド40g → それぞれ粗く刻んでおく

   ③オリーブ油80g、甘酒(大谷式甘酒クリームの作り置き)150g


作り方:ボウルに①を入れ、③のオリーブ油を入れて、良く混ぜる。
    次に②のレーズンとくるみを混ぜ、
    最後に甘酒を混ぜて、小さめのバットに広げる。(厚さは5㎜くらい)
    (私はオーブントースターについてきた角プレートを使用)

    ここからがちょいと一手間。
    スケッパーで24等分の切れ目を入れ、粗刻みのアーモンドを散らす。

    160℃で30分焼いて出来上がり。

我が家のオーブンは温度が高めなので、フツーのレシピブックより低めにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老けたくないなら「AGE」を減らしなさい  3  調理法

2019-04-21 05:56:36 | 図書メモ


今日は「AGEを増やさない調理法」です。
P.49 同じ食材でも、調理の仕方によって、、

   「焼く、炒める、揚げる」といった高温調理でAGEは爆発的に増える

意外なのは、コーヒーです。
P.51 淹れたあとでヒーティングプレートに置いて1時間以上保温してあるモノ

お~、安い<お代わり自由>のコーヒーが、それですね!!

結局、著者のお薦めは
P.52 食品中のAGEを増やさないためには、
   火を通さずにそのまま生で食べるのがいちばんです。

P.53 食中毒細菌を死滅させるために火を通す必要がある場合は、
   (中略)高温調理を避け、
   「茹でる、煮る、蒸す」といった調理をしましょう

ふむ。ここで思い出すのが、現在勝間塾で大流行の、ホットクックとか、
さまざまな低温調理器具です。

で、、、今現在、このブログを書きながら「甘酒ナッツバー」をオーブンで
焼いているのですが、、、これはヤバイのかも……
材料は、大量のナッツ、オートミール、オリーブ油、全粒粉、甘酒などの健康志向食材ですが、
糖質と脂質を高温で焼いているには違いない (*_*;

このお菓子は「ナッツの粉寄せ」という感じで、材料費は高いのですが、
あまり後を引かず、友人達にも大好評なのですが、、、、

ということを分かった上で、私は焼き続けます。
だって、美味しいし、毎日少ししか食べないし、
プレゼントした友人達からは、大、大好評なのですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする