自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

参考図書: パソコンの基本ワザ 2

2012-02-28 08:40:49 | 推薦図書
この本の中で一番感心したのはパソコンに関する記述ではなく、
説明キャラの「派遣OL」の話ことばです。

たとえば「冗談はよしお君!」という記述があって、
私は初めて目にした表現だったので、えらく感動しました。

「いい加減にしてよっ!」とか「ちょっとぉぉぉ!」とか
英語なら<Give me a break!>とでも叫びたい時、
「冗談はよしお君!(よしこさん!)」と言えるのは、
言う側が冷静で、半歩距離を置いてものごとを考えているから?

で、愛子先生のテーブル談話でこの話をしたら、
なんと、そのテーブルに同席の、私以外の5人は
全て、「それは有名な、結構古いギャグ」だと、ご存知でした。

自分が<古色蒼然>とした人間であることを自覚でき、
「ま、いいか! 感動できたんだし・・・」と開き直り、
遅まきながら、そういう表現法を知ることができて良かった!
と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考図書: 頭一つ抜け出すパソコンの基本ワザ

2012-02-27 17:07:25 | 推薦図書
著者は、<コスモピアパソコンスクール>となっています。

こういうスクールでは、賢いパソコンの使い方が
日夜研究され、分り易く伝えられているのでしょう(有料で・・・・)

この本は、そんな内容が細かく説明されているので
スクールに行って教わらなくても色々分ります。
とは言っても、
本当に「へぇ~~!」と驚いて、「わぁ~、便利!」と叫んだのは
たくさんの項目のうち、2件だけでしたが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

-2kgの効用

2012-02-25 05:15:12 | 健康法
谷川俊太郎さん作詞・木下牧子さん作曲の
「春に」という名曲(合唱曲)があります。

♪この気持ちは何だろう? 目に見えないエネルギーの流れが
 大地から 足の裏を伝わって・・・・・・♪

という出だしです。

最近、朝の散歩に出るとき
♪この軽さは何だろう??♪
というメルディーが口をついて出てきます。

確かに身体が軽いのです。
突然ターンしたり、飛び上がってみたくなるほど
身体のキレが良い、という感じです。

だから体重は減らすほど良いのか??
これが進むと拒食症ですね。
考察はもう少し変化を待ってからお伝えしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

-2kgの原因

2012-02-24 09:49:20 | 健康法
「もったいぶらないで、早く教えてよ!」というメールが・・・・
やはり女性は少しでも体重を落としたいのですよね~。

結論から言うと、
<夜、夫の晩酌に付き合っていたのを止めたから>だと思います。
何セ、9時半頃家を出て、車で母のマンションに向かい、
歯磨き・洗顔を確認、10時にベッドに入ってもらい、
電気や戸締りの始末、デイホームに行く支度、洗濯物を持ち帰る、
などなどをやっていると、私も寝るのが11時近くに。

でも、睡眠不足は昼寝で補いました。
すると、やはり、アルコール抜き、おつまみ抜きの
<空腹睡眠>が効いた!というのが正解のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宥厳先生の人生哲学 2

2012-02-22 15:48:30 | 生き方
さて、3の「チャラ」とは、文字通り、
「チャランポラン」がイイんだよ、とのこと。

もちろん初めから何もかもチャランポランではダメですが、
かといって、<全てが厳密に構築され過ぎているのもダメ>
適度なゆとり(遊び、変更可能点)があることが重要で、
そのことを<チャランポラン>というそうです。

私、この点だけは自信があります!

最後、4の<学>は学問です。
大事なことは1~3までのことで、
学問なんざ(?)、最後の最後で良いのだそうな・・・・・

何だか「救われる」感じがしませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宥厳先生の人生哲学

2012-02-21 05:56:32 | 生き方
山内宥厳先生は二人ヨーガの先生です。
お坊さんでもあるので、お言葉は含蓄深く、面白いのです。

先日、先生の人生哲学を伺いました。
人生で大事なことは、

1.引き手
2.弁
3.チャラ
4.学

だそうです。

1の引き手は、「他人を引き付ける何かを持つ」ということ。
 <私にしかない何かを持つ>のですね。

2の弁は「喋り」のこと。
 昔から「口は災いの元」と言いますが、
 言葉は慎重に選んで、選んで喋ること、または慎むこと。

続きは明日のお楽しみ・・・・・
3のチャラとは何ぞや?を考えておいてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛子先生の講義録 2 <魔法の鏡>

2012-02-20 20:56:27 | 健康法
「皆さ~ん、魔法の鏡のこと、覚えてますか~??
 毎日活用してくださいよ~~!

 え?? 何のことか分んない??
 あ、貴女はこのレッスンは初めての方ですね。

 では最初から説明しま~す。
 この、100円ショップで買える、大き目の鏡のことですヨ。
 
 この先は、先輩の皆さんが教えてあげてくださいね。
 先ず、自分の数年先の顔を眺めて見ましょう。
 どうするの??

 そう、鏡を上向きに持って、上から覗き込むんでしたね?
 な~~んか、頬っぺたや目蓋がたるんで嫌な顔ですね?

 では、数年前の若々しい顔を眺めましょう!
 そう、鏡を顔の上部に持ち上げて下を向け、見上げるんですね!

 皺も目立たず、明るいお顔!
 そして、正面に据えて眺めれば、それは現在のお顔です。

 写真を撮ってもらう時は、必ず顔を上向き加減にして、
 明るくニッコリすると、若々しく美しく撮れますよ~。
 そして撮影以外のときも、俯かないで、にこやかに、

   明るい将来の顔をしましょうね~~!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護特典3  -2kg

2012-02-19 16:09:19 | 健康法
母の血腫除去手術はうまくいったものの、
物忘れは別の病気なので、むしろ、少し進みました。

といっても、面と向かっては普通に会話ができるし、
<眼鏡なしで新聞が読める、針に糸を通せる>なんて技は
私より優秀。

困るのは、<食事の用意ができない・薬を忘れる>ことです。
健康のためのサプリや降圧剤には懐疑的な私ですが、
血腫の再発を防ぐための漢方薬は、Dr.の指示通り
飲んでもらわねばなりません。

母の生活の質を保ち(精神的刺激を多くし)、
危機管理をするために設定したことは、
********************
1.デイホームに週3回通う
2.毎朝1時間、朝食・着替え・デイホームに送り出しの
   ヘルパーさんを頼む。

3.週2回は昼食時に家事援助ヘルパーさんを頼む。
4.週2回は私と姉がそれぞれ付き添う。
5.週末も姉妹で何とかする。
6.夕食と夜の薬管理をヘルパーさんに頼む。

7.夜、パジャマに着替え、洗顔・歯磨きを確認、
   エアコンや電気ストーブを切ることを私がする。
********************

上記の生活のために、ケアマネさんと話し合い、
デイホームの見学や業者さんとの契約など、
忙しい生活が2週間続いたら、体重が2kg減っていました。
主原因の考察は明日以降に・・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱ドレッシング 

2012-02-18 06:05:43 | 健康料理
以前、ご紹介したような気もしますが、
問い合わせがあったので、載せておきます。

NHK ためしてガッテンで有名になったレシピですが、
作り置きが効くので、とっても便利。料理教室でも大好評です。

材料:玉葱250g(みじん切り後、15分放置)
     砂糖大1.5、塩小1、酢75g、オリーブ油70g、
     みりん・酒・醤油各50g

作り方:材料全部をガラス瓶に入れ、良く振って、冷蔵庫へ。
    一晩置けば完璧。冷蔵で2週間は持ちます。

このドレッシングの作り置きがあれば
1.豆腐サラダ(軽く水切りした豆腐をスライス、トマト、
        ピーマン、ワカメなどを添える)

2.和風冷奴 
  (おくらのみじん切り、鰹節、みょうが、なっとうなど)

3.野菜千切りサラダに
   (人参、大根、キャベツなどの千切りに乗せ、
     ナッツやパセリのトッピングで栄養満点)

NHKのテキストではサラダ油を使っていますが、
私はオリーブ油にしました。すべて上から玉ねぎドレッシングを
たっぷり乗せて、汁も全部飲み干せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護特典 2:新しいネットワーク

2012-02-17 05:56:56 | 生き方
手術後、物忘れが進んだ母の生活に刺激を与えるため、
週3回、デイ・ホームに行くことになりました。

場所は母のマンションから車で10分くらいで、
朝夕、車での送迎があり、快適な建物で手厚い介護を
受けられます。

午前中は概ね筋トレやストレッチなどの体操系。
昼食後は三々五々、個人の好みに合わせて
文化系の活動(手工芸や歌)を楽しみます。

通所者でピアノがお上手な方がいらして、
昔の歌なら何でも伴奏してくださるので驚きです。
「みかんの花咲く丘」など、私も一緒に楽しく歌いました。

少し交代して、その方がご存じない曲をコードで
弾いてあげたら、とても興味を示され、何だかイイ感じに。
現場の若い介護士さんたちも、楽しんでくれて、
話がはずみました。

何しろ、ここで行われていること(体操系&文化系)の殆どを、
私は世田谷の元気リーダーとして指導する側に居るのですから
共通の話題がたくさん有るのです。

母の生活が落ち着いてきたら、高齢者体操の技術交換や、
コードピアノ、オペラ体操などを伝授してあげたいと
思っています。

若い働き手の人たちが、重労働で腰痛などにならないよう、
生き甲斐を持って、家庭生活や趣味も楽しめるよう、
全面的に応援するつもりです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする