70年前の提灯ブルマーほどクラシックじゃないけれど、
いかにも色気のない表紙写真・・・・・
当然、私好みの「楽しいエアロビクスダンス」とかキツイHIIT等は
登場しません。
が、著者は「日本介護予防協会、理事長」で、
表紙にあるように
①体力の適応段階ごとに詳しく解説
②各動作への実用的な声かけ例がセットに なっており、
目的と効果が正しく理解でき、充実&ポジティブな指導に活かせる」そうです。
私を含めて、全ての団塊世代が後期高齢者になった現在、
巷のフツーの市民が「腰痛や膝痛、生活習慣病」に悩まないで
健やかに暮らせるように考え、効率的な指導をすることが私の仕事です。
そのためには、こういった最新の情報やトレーニング方法をチェックし、
自分なりに変えたり、応用して発展させることが重要なのです。
ブログ読者の中にも同じ理念(目的)の方が多いと思いますので、
どうぞ参考にしてください。