自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「抗がん剤は効かない」  近藤 誠・著

2012-12-31 16:39:29 | 推薦図書
12/7に読みかけ段階でご紹介した本です。
なが~い時間をかけて、やっと読み終わりました。

以下、私自身が覚えておきたい箇所のメモです。
P.128
 (患者が)抗がん剤を心の中から捨てきれないのは、癌への恐怖ゆえかもしれない。
 癌が恐い、何か杖が欲しい、拠り所が欲しい、となるのでしょう。

  しかし実のところ、癌の何が恐いのでしょうか。死ぬことなのか。
 でも人は、一度は死なねばならず、死の回避は不可能です。
 がん患者に向かって、死を恐れるなと言う勇気はないけれども、
 事実を言えば、恐怖を打ち消すため抗がん剤を使うのは、
 毒性で命が縮むかもしれず、逆効果です。
P.129
  それに癌は、死ぬ原因としては悪くない。心筋梗塞や脳卒中のように、
 発作でぽっくり死ねる可能性はないが、逆にそれらとは違い、
 生き残った場合に半身不随になり、行動が制限されることはない。
 
 癌であれば、死ぬ少し前まで普段通りの日常生活を過ごせることが多いし、
 意識は死の直前まで清明です。

 また認知症のように、周囲に迷惑をかけることもない。どんなに優しく
 献身的な家族でも、介護生活が長く続くと、何もかもほっぽらかして
 家を飛び出したくなることがあるようです。これに対して癌の終末期では
 家族が大変になる時期はないか短い。亡くなるまで、家族に優しく大事に
 してもらえることでしょう。

P.130
 ……緩和ケア医やナースの間にも、痛みへの対処法に関する誤った考えが
 広がっていて、それが逆に患者を苦しめている。患者が「痛い」と言ったとき、
 直ちに鎮痛薬を出したり、増量したりするのではなく、患者の訴えに耳を傾け、
 痛みの原因を探れ。患者の生活上の自立を助け、癌や症状への対処に際し、
 自己決定を尊重すれば、それだけで解消される痛みも多い、と。

P.131
 ところで日本の医者たちがよく冒す間違いの一つは、ロキソニン等の鎮痛剤を
 処方するのと同時に、胃薬を処方することです。鎮痛剤は胃を荒らして
 胃潰瘍の原因になるから、その予防にと言う訳です。が、胃薬というのが
 強力な抗潰瘍薬なので、副作用が多々ある。 (中略)
P.132
 そもそも鎮痛剤と胃薬を最初からセットで処方するというのは、欧米には
 見られぬ処方態度です。日本は医療もガラパゴス化していて
 こういう危険な処方習慣がまかり通っている。

  (中略)欧米では、五種類以上の薬が処方されたら、それは医療の埒外の
 行為であると考えられています。これに対して日本では、慶応大学病院でも
 七種、十種と処方されることがザラにある。それは最早医療とは呼べない。
 
 日本の多くの緩和ケア医も、これまでの医療社会(の無知・怠慢)と
 製薬業界(の働きかけ)によって作られた陥穽に落ちている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Walking in Selva Village

2012-12-30 14:56:20 | 健康法


雨が少し上がった午後、Selva村の古城跡に行きました。
断崖絶壁にへばりついているお城の高窓から地上を見下ろすと、
過去に幽閉された姫君になったような気分で、Camelotのメロディーが浮かびます。

道ならぬ恋に身を投じた王妃GuinevereとLancelot Du Lac (騎士ランスロット)、
高潔なEnglandの王、King Arthurの苦悩が良く分る気がしてヒロイン気分。
Musicalが趣味だと、何処に行っても、簡単に感情移入ができる点が便利です。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2012-12-29 15:07:52 | 健康料理






暮れが押し迫り、やっと味噌の仕込を終えました。
「あな健」で習ったあとも、何とかもっと楽な方法は?という思いで
色々な講習会に出たり、友人宅の味噌作りに参加したりして、
やっと我が家のスタイルが確立しました。(また変わるかもしれませんが)

大した手間ではないのですが、三日がかりで手順を踏んでいくので、
甘くみていると、大事なことを忘れたり間違えたりして大騒ぎ……を経験しました。
この3年、そんなノウハウと私の健康料理をお伝えする<予防医学勉強会>を
教室生徒さんの希望に応じて、行ってきました。

今年は対称を少しひろげて、ブログ読者の方にも開放します。
「予防医学勉強」がメインですから、最初に全員でしっかり「自力整体」を行い、
その後、味噌の仕込みを体験し、昼食をとりながら質疑応答。
持ち帰り味噌1.5kg付、4時間で4000円(9時~13時が基本ですが、シフトは可能)

三人以上・五人以内で下記へお申し込みください。
メールのみ: komakomaria@gmail.com





















写真はSelva村の谷あい散歩道。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pot Luck Party

2012-12-28 15:55:06 | 健康料理


Pot Luck Party(持ち寄りパーティー)が好きです。
昨日も、新老人のフラダンスグループ4人で望年会を楽しみました。
大して打ち合わせもしないのに、肉料理・パスタ料理・スープ・デザートが揃い、
話題も満載。食べながら、お互いの生活感覚や新レシピを交換しあいました。

Pot Luckと言えば、極めつけは、あな健料理教室同窓会です。
「あな健」とは、知る人ぞ知る! 「あなたと健康」社の愛称です。
週一回の教室では、調理の前に東城百合子先生じきじきのお話を聞き、
厳しい質問攻めで、ちゃんと勉強していない生徒はタジタジです。

その初級から研究科までを共に過ごした仲間が、その期ごとの同窓会を企画しており、
私の所属した81期生は8181会(ワイワイ会)という名前で、年に2~3回会っています。

1月は新年会で、恒例の持ち寄りパーティーです。
前年に開拓した新メニューや、好評だったもの、疑問に思っていること、面白情報など
何でも持ち寄って、皆でシェアし、味わい、楽しみます。

私はもちろん、自力整体や健康体操関連の実技や情報を持っていき、簡単な指導もして、
教室とは違う教え方を工夫して楽しんでいます。
同じ価値観で繋がり、励ましあい、惜しげもなく情報や料理をシェアできる、
こんな仲間が居るって本当に素敵なこと。お金で買えない財産だと思っています。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の楽しみ

2012-12-26 15:18:12 | 健康法


薄暗い森の散歩道。ときおり姿を見せる鳥や花を眺めるのも楽しみですが、
雨の日は、雨と一緒に色々なモノが降ってくるから、ご利益があるのです。

気が浮き立つような好天だと、歩く楽しみだけですが、
気が散らなければ、
最近読んだ本の内容とか、新しいアイデアなど、色々な宝物が天から降ってくる感じ。









ところが高い木の上にリスを見つけたとたん、そちらに集中。
素早く動き回るリスをファインダー越しに追いかける夫は忙しそうですが、
暇な私は、リスの方向を眺めながら呼吸法を楽しみます。

昨年夏(2012/7)に<ガッテン>で紹介された、お腹を引っ込めてする呼吸法。
下腹を引っ込め、横隔膜を広げていくイメージで、肺を横に広げながら5秒かけて吸い、
さらに御臍を引っ込めながら8秒かけて吐いていく。

タイトルは <競泳選手に学ぶ!腰痛ひざ痛解消法>でしたが、私の実感としては
腹横筋をたっぷり使うので、歌うときの身体の支えがしっかりしたと思います。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎体力と柔軟性 その2

2012-12-25 05:34:18 | 自力整体


食後、暗闇の中を歩いて帰宅。手がかじかむほど寒いけれど、宿に帰れば
温かいお風呂に浸かれるので恐いもの無しです。





一番上の写真は、一体なに?と思われたでしょうが、単なる手振れです。









翌朝はドロミテ最初で最後の雨模様。景色は暗いですが、
Sunelaのガラス張りサンルームは快適です。





朝食後、傘をさして裏山を散歩しました。
照葉樹が少ないので小鳥の数は少ないのですが、それでも数種類、
全て夫の撮影です。望遠レンズではないので何処にいるか分からないかも。













基礎体力について思い返してみると、
私の子供時代(小・中学校)は父の転勤で兵庫県の芦屋に住んでいたのです。
イタリアの美しさにはかないませんが、六甲の山も大阪湾も好きでしたから
放課後は自転車でロックガーデンの麓まで行き、頂上まで登って遊んでいました。

岩山の頂上で夕焼けが始まると、自転車で海まで突っ走り、
夕日を追いかけて芦屋川から神戸方面へ堤防の道を走りに走って、
殆ど暗くなってから帰宅した子供時代が懐かしいです。

「だから環境が大切なんだ」という訳ではありません。
学年が3つ違う姉は勉強とお洒落が好きで、私と正反対。
同じ家に住んでいても、休日、母と姉は三ノ宮に買い物に出かけ、
私と父は山登りか海でボート漕ぎ、またはテニスボールを追っかけていました。

その結果、50余年後の母と姉は<お洒落>だけど、<超冷え性の寒がり>です。
私は<耐寒・耐熱性能抜群>だけど<お洒落には縁のない、野生のオバサン>です。

私に「時々お洒落な服、着てるじゃない?!」と言ってくれる人がありますが、
私が着ている洋服で、洒落た(割と高価な)モノは全て姉のお古です。
フォーマルが求められるときやお洒落がMUSTの時は本当に助かっています。

当座着られない服でも、ミュージカルの衣装になったり、
細身の友人にあげたりして喜ばれたり、結構上手くまわっているのです。
姉妹・友人など、性格が反対の人の方が学びあいになるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dolomitiの夕刻

2012-12-24 11:11:39 | 健康法


猫遊びを堪能して、Sunelaに戻り、全景を写しました。
そして、日課になった夕食前の散歩。
10分足らずの距離にある体育館2階のピザ・レストランに出かけました。

今日も山と夕陽、緑と自然、花、建物など全てが美しく、溜息が出ます。
最下段の写真はレストラン客席から見えるスケートリンク。
毎日、若者(多分)がホッケーの練習をしています。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康タップダンス

2012-12-23 16:52:05 | 旅行


昨日、タップダンス教室のことで質問があったので、ご紹介します。

最初は40年近く前、奥沢の小さな教室で<ブラック福田先生>に8年ほど師事。
その時は、登山や卓球、テニスも同時に行っていたので、膝を壊して止めました。

2010年、ネットワークの仲間から誘われてリズム・スピーカー<古庄里好先生>教室へ。
カッコ良いノリ先生の振り付けは、奥沢でならったリズムと完全に違って、現代風。が、
場所が池袋なので、あまりに遠く、母の介護のこともあって2年ほど通い、今は休会中。

その後、別のネットワーク友人が「渋谷で1回500円で踊れるよ~」と誘ってくれたので、
今は行けるときだけ美竹が丘教室<渡辺英子先生>に行っています。
正直言って、ここは高度なTappingや華麗な踊りを目指す教室ではありません。

公民館のサークルなので、高齢者が多く、健康体操のノリです。
初歩のステップを根気良く、分り易く教えてくださり、
次々加わる初心者が嫌な思いをしないよう、色々な配慮があり、
全員が楽しく踊っています。

レッスンは毎火曜日午後2時~4時頃です。
誰でも(靴がなくても)参加できます。見学は無料。







ご近所のItalian girlのお陰で、私も、そろそろと猫たちに接近。
ついに背中を撫でて、ゴロシャラ言わせることに成功。
最下段の写真が<幸せの極致の笑顔>です。=^-^=











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎体力と柔軟性 その1

2012-12-22 06:03:43 | 健康法


猫に嫌われて(恐れられて?)あがいている私を見かねて登場してくれた彼女は
日本なら、すぐにアイドルになれそうな美人ちゃん。(10歳前後?)
なのに威張りもせず(当たり前か?)気さくに猫を抱き寄せ、私に触らせてくれました。

この彼女、恐るべき体力の持ち主で、朝はMountain bicを背中にかついで歩き回り、
午後はそのバイクを乗り回し、一日中外遊びを楽しんでいました。
Selva村の自然があまりに素晴らしいから、外に居たいんだ……という感じです。

当然の結果で、身体はしっかりした筋肉質、血色の良い肌は美しく、健康そのもの。
欧米人は狩猟民族なんだから手足が長く色白、バネが良いのは当然。これは現実です。
では日本人は農耕民族だから<がに股 or X脚>で<猫背・腰曲がり>は仕方ないの??

もちろん、そんな風に諦めてイイ筈はありません。
姿勢が悪ければ、巡りが悪くなり、膝痛・腰痛・冷え性の引き金になるのです。
元が悪いのだから、欧米人より、もっとずっと積極的に、効果的な運動をするべきです。

お奨めは、自力整体で関節の錆つきをおとし、巡りを良くして、好きなジャンルのダンスや
弓道、剣道、合気道など、背筋を伸ばして行う運動を生涯に亘って続けていくことです。
もちろん、ヨガでも自彊術でもピラティスでも、性に合えば何でも良いと思うのです。
それをすることで、心が燃えればもっと良いですね。

もし何もしなければ、筋肉は消失し、贅肉は垂れ下がり、QOL(生活の質)が下がります。
見た格好が悪いだけならともかく、寝たきりや認知症人口が増えて、医療費が増大し、
何も良いことはありません。

この悪い連鎖を早く食い止めて、良い方向に変えたいものです

そうすれば基礎体力と柔軟性がつき、歩くこと・動くことが楽しくなり
踊りだしたくなる筈です。(私の経験からいえば……)










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmas会 その4

2012-12-21 08:19:03 | 生き方








子供たちが小さい頃、男の子というのは、<飾りより食い気>らしく、
Treeを買いたいなどという発言は一度も聞きませんでした。が、
今、思い返すと、強権の母親が独り、少女趣味の飾りに夢中になっていて、
横から意見や希望を言う雰囲気がなかったのかもしれません。

この20年ほど、我が家のクリスマス飾りは、
猫の運動用Tree(本物の楓の木)に発泡スチロールの雪ダルマや
100均のオーナメントをぶら下げるのが定番でした。

ところが一昨年家族に加わった白猫・マリアは、ものすごい悪戯好き。
「ぶら下がっている光モノはすべて叩き落としたい」という闘争心・探究心・
挑戦魂に燃えて目が爛々。枝先ににじりよってじゃれ付きます。

結局今年は、木にぶら下げるのは3つに留め、後は鏡の上辺から吊るすことに。
これは鏡の倍増効果で少し豪華に見えるから、怪我の功名?





太陽に月が重なった形の装飾鏡は、マチュピチュ郊外のバザールでゲット。
二つで1000円くらいに値切り、大切に持ち帰りました。



籠の猫ちゃんはMADOKAさんからのプレゼント。お母さんの手作りだそうで
温かい手触りと表情に癒されます。



黒猫トニー(5kg強)に比べると、3kg弱のマリアは、いかにも華奢です。
彼女のモノ言う目は常に光り、ある時は小悪魔に、ある時は天使に大変身。
この素晴らしい命が私より先に燃え尽きてしまう(←多分十数年後?)と思うと
悲しくて悲しくて、今から涙が浮かんでしまうほど。

そんな感傷にひたりながら、古い飾りを引っ張り出し、
マリアの手が届かないように、絶妙の位置に雪ダルマを吊り下げた翌日から、
<落とされては改良>が繰り返され、猫と人間の他愛ない遊びが続いています。

傷だらけに変わりながらも、いつも同じ表情の雪ダルマを見ていると、
子供たちが居た頃のこと、歴代の猫達の姿、親戚が大勢集まった頃の事など、
たくさんの思い出が浮かんできます。
40年後の私は何処で何を思い出しながら、この雪ダルマを吊るしているのやら?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする