自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

セルフマッサージ   素手・編

2023-10-31 05:53:23 | 健康法
お薦めの解説本は
「10日間で、あなたの体はヤセたがる」 Lily・著 
2018/12発行ですが、分かりやすい説明です。

p.14 もともと筋肉はしなやかに伸び縮みするものですが、
   運動不足や姿勢のクセなどで緊張が続くと、
   弾力がなくなって硬く縮こまってしまいます。

   これがコリの正体です。コリがある体は、
   川のあちこちが大きな岩でツマっているような状態。

   血液もリンパの流れもせきとめられ、本来は
   体の外に排出されるはずの老廃物が少しずつたまっていきます。
   
   よぶんな水分もそこにたまってむくみを引き起こし、
   ボディラインが崩れ始めます。さらに、水分が
   たまることで冷えて脂肪がつきやすくなります。

   その状態が改善されないと、
   ついた脂肪ががっちり固まってセルライトに
   
多くの人がマッサージの必要性に気づかないなか、
上記の説明を読みさえすれば、お尻に火がつくはず。

これ系の本(?・・・・・何のこっちゃ?)の著者は
エステティシャン出身の人が多いのが特徴。
元は、「自分がもっと綺麗になりたくて」、エステに通い、
勘が良い人は、自然に分かってしまい、プロになる?

つまり、感が良い人なので、普通の読者がいきなり試しても
難しいと思います。でも昔と違って、この頃からQRコードで
動画が見られる時代になりましたから、大いに役に立ちます。

とにかく、手を効果的に使えれば、それが一番。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフマッサージ   ラップの芯 編

2023-10-30 05:50:36 | 身体の探検
リンパマッサージを自分でするときは、素手が一番。
でも、オイルが無いと滑りません。
すると途端に場所が限られます。

教室でお伝えするときは、ラップの芯でやります。
両手で持って脛や太腿を上下左右から「痛ぎも」の範囲で
ほぐせば、自分の筋肉の凝りは自覚できます。

何より良いのは、他力本願でなく、自分でやることにより、
自分の下腹から両手を動かすエネルギーを送り、
腹筋・背筋・上腕二頭筋・上腕三頭筋などを使えることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフマッサージ   テニスボール編

2023-10-28 05:56:06 | 身体の探検
これまでに何度もご紹介してきたテニスボール・マッサージ。
書籍も出ているし、健康雑誌などにも頻出です。
分かりやすいので男性だけの体操グループでも好評です。

一番分かりやすいのが「足裏マッサージ」。
軸足でしっかり立ち、もう片方の足裏でボールを踏みます。
場所は、湧泉ツボ、土踏まず、膀胱ツボなど何処でも!
重心を左右に移動して踏みつける感覚が分かることが重要。

ボールを転がすのも有効です。(バランスに気を付けて!)
転んでしまっては危険なので、椅子に坐ってやってもOK。

足以外では、お尻のえくぼの下や、肩甲骨周辺。
自重をかけるとギリギリと痛む辺りが凝っているので、
「痛ぎも」の範囲でほぐします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー銭湯 & リッチな施術コース

2023-10-27 05:12:09 | 身体の探検
誘ってくださる方があって、溝口のスーパー銭湯を初体験。
何年も前に高井戸でも、そっくりの所に行ったなぁ・・・・

驚いたのは、朝10時過ぎなのに、駐車場は満杯に近く、
銭湯の中も、露天の湯舟も人がいっぱい・・・・

 みんな、こんなにお風呂が好きなんだ・・・・

私は毎晩、自宅の湯舟に22分間半身浴で歯を磨きながら、
読書をします。(結構長湯ですね。)
読書は楽しいけれど、長湯が好きなわけではありません。

登山の後とか、旅行に行って温泉に浸かるのは大好きです。
この時は、せっせと自分でリンパマッサージをします。

自力整体は「自分の身体の凝りをほぐす」ために、
関節を広げてセルフマッサージをします。
リンパマッサージは「骨の際(キワ)の老廃物の掃除」です。
スーパー銭湯の中にも、各種マッサージがあって、
全て10分/1000円+αで、最低3000円はかかるようです。

ちょっと習えば、自分でも出来るのにねぇ・・・・
と、ため息が出ます。
ま、リッチな環境で、施術の上手な人の気を貰いながら
ほぐして貰うのが至福の時であることは間違いありません。

でも、、、

無印良品の普通のオイルやテニスボール、ラップの芯など、
安価な道具でセルフマッサージは出来るのです。
テレビでも書籍でも、様々な方法が紹介されています。

自分の身体に「湯水のようにお金を注ぎ込めない」方々も、
ちょっと習えば、健康維持のための技術は覚えられます。
実際の力の入れ具合、ツボやリンパの場所はある程度、
習わないと分からないもので、自己流は危険です。

私の教室では、自力整体の他に、各種セルフケアで
健康を維持し、美容にも役立つ方法をお伝えしています。

明日はその片鱗(最近好評の技)を少しお伝えしましょう。
(以前にもご紹介した記憶はありますが・・・・)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシオ復活!

2023-10-26 20:29:11 | 健康料理


生活が落ち着いてくると、食生活も見直し時期に。
夫が元気な頃は、毎日豪華な夕食を作ってくれていたので、
私が出る幕は殆どありませんでした。

でも、今は全部ひとりで用意せねばなりません。
で、購入してから殆ど使いこなせていなかった
ヘルシオ(シャープのSteam Convection Range)攻略開始。
今日のタイトル「復活」というのは殆ど間違いで、
ニューチャレンジというべき代物です。

これまで失敗を重ねていたのは、手探り・当てずっぽうで
試していたせいだと判明。勝間和代さんのyoutubeを見たり、
彼女の本(食事ハックとロジカルクッキング)を見直したら、
相当分かってきたのです。

少なくとも、超ロジカル料理のp.173トマトと鶏肉の料理は
友人たちに振舞えるくらい便利になってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の悩みは すべて「スープ」で解決する  藤井香江・著 2021/12

2023-10-24 05:36:16 | 健康料理


今さらスープの本なんて・・・・とは思いましたが、
表紙のアボカドに目がとまり、読んでみました。

アボカドは選び方が難しく、高いのに外れることもあるので
これまでは敬遠してきました。ところが、お別れ会で
息子が買ってきた「コストコの冷凍アボカド」がとても安価で、
しかも美味しくて感激。

お別れ会以降、我が家の冷凍庫の常備品になりました。
日本で採れない、南国産の果物や野菜は「健康に悪い」と
言われてきて、結構忠実に守ってきた私ですが、
もう、子どもを産むわけじゃなし。

たまには変わった味の面白料理を楽しもうと思って、
色々試しています。そういう意味で、面白い料理本でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で看取る おくりびとの心得10  高丸 慶・著  2016/8

2023-10-23 05:54:36 | 介護


著者のタイトルはエンディングコーチ。保有資格は
看護師、保健士、居宅介護支援専門員。
慶応義塾大学看護医療学部卒。
同大学院健康マネジメント研究科博士課程単位取得退学。

20代で株式会社を設立し、
余命3ヵ月の末期がん患者の看取りに特化した訪問介護サービスを
実施している。
「おくりびとアカデミー」という学校の校長でもある。

p.5 人をおくるということは、言い換えれば
   自分が「生き残る」ということです。
   大切な人の死をどう受け入れて生きていくかは、
   どう看取るかにかかっています。
 
まさにこの通りだと思います。
好感の持てるインテリ(専門職)で、説得力あり。
この領域で、知識不足故の不快な葬儀を経験しないためにも、
こういった本を読んでおくのは良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族が死ぬまでに するべきこと   斉藤弘子・著  2015/12

2023-10-22 05:44:20 | 介護
夫の看取りを見越して、図書館にある本を片っ端から読破。
というほどでもありませんが、この著者のような例を見ることも
参考にはなりました。

著者はノンフィクションライターで終活カウンセラー。
駿台トラベル&ホテル専門学校・葬祭マネジメント顎下にて
サナトロジー&カウンセリング論、終末人生設計論を担当する
非常勤講師だそうです。

こういう肩書の方でも、病院(医師)選びを失敗して、
後悔や不快感に苛まれることもあるんだな~と思いました。
むしろ、こういう経験をしたからこその人生論なり、
教訓が生まれるのでしょうか。

我が家の場合は葬儀の準備やその後の諸手続きを
子供たちがしっかりと事務全般をやってくれました。
そういう意味で、大家族の有難さを感じるこの頃です。
(子育て時代は物凄く大変でしたけれどね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命が尽きる2年前   その5  小欲知足、無為自然、莫妄想

2023-10-21 05:05:49 | 介護


以下は著者・久坂部医師が父上の言動から学んだこと。

p.216 ①時間は有効に使おうと思えば思うほど、足りなくなる。

p.217 ②事故は青信号のときに起こる。
   他に
   ③小欲知足:欲望を抑えて、足るを知ることが大事。

   ④無為自然:よけいなことはせず、あるがままを受け入れる。

   ⑤莫妄想:不安や心配は妄想だから、しても仕方がない。

どの言葉にも著者のコメントがついています。
いずれも名言ではありますが、
受け取り方は人それぞれですから、私の感想を書きます。

①の時間について:私自身は「時間を無駄にしたくない」ので、
   日々の日課、その日の特別な仕事を書き出し、
   終わったモノを消していかねば、気が済みません。

   整体の先生に言わせれば、「考え過ぎだよ~」
   「頭が疲れてる感じだよ~」と・・・・

②青信号の時も油断してはいけない。これは同感です。
  特に「幸せ過ぎるとき」は要注意(?)

③夢を持つことは欲望なのでしょうか?
  そうだとしたら、私は欲望の塊です。
  今日の今日だって、新しいアイデアや欲望が湧いて、
  どうやったら実現できるだろう?と考えています。

④計画を立ててチャレンジすることは「よけいなこと」?
  いえ、色々考えて試行錯誤しなければ、物事は進みません。
  
⑤「不安や心配は妄想」という言葉にだけは諸手をあげて賛成!
   私はとにかく、夢が湧いたら、あまり考えずに走ります!
   
これらは私の個性でなので、真似はしない方が良いです。
怪我をしたり、精神的に傷つくこともありました。
でも、この個性のお陰で色々なことを楽しんで来られました。

ご参考まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命が尽きる2年前   その4  健康の目的

2023-10-20 05:47:57 | 介護


p.221 健康はお金とよく似ています。
   多くの人が求めるもので、どちらも生きるために必要な
   手段ですが、それを得ることが目的にすり替わりやすい。

   健康を人生の目的にしてしまうと、死が迫ったとき、
   焦りとおびえが生じます。

   それは必ず破産すると決まっているのに、貯筋に励む
   ようなものです。

   その煉獄から抜け出すには、ある程度のお金が貯まったら、
   それで満足する心の準備をしておくことでしょう。

p.222 つまり、あらかじめある年齢を超えたら、
   もう十分生きたと満足する心づもりをしておくことです。
   そのとき、欲張って年齢設定を高くしすぎると、
   自ら苦しみを招きます。

   コツは、できるだけ設定を低くすることです。
   その年齢までにやりたいことはやりきったと、
   自分で納得できれば、死が迫ってきても、
   慌てずにすむのではないでしょうか。

   (中略)人生最後の2年を有意義なものにしようと決心し、
   覚悟を決めたなら、亡くなるときに、「おびえた人生」ではなく、
   「最後は自分のしたいように生きたわね」と、言われるはずです。

私の夫は「短命の家系」に生まれ、一族の男性の中では最長老でした。
「69歳で亡くなった兄貴より7年も多く生きられたんだし、
  たくさんのことにチャレンジしてきたから悔いはない。」
と言って、全てを受け入れていて、穏やかでした。

願わくば、病魔との闘い(緩和ケア)が功を奏してくれてさえいれば・・・・・
というのが彼と私の誤算であり、悔いでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする