自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

水槽 Grade up

2021-11-28 05:44:43 | 熱帯魚


今年、良かったことの一つ。
グッピーを飼い始めたのは昨年11月で、最初は水槽一つだけ。
年が明けて、すぐに同じ水槽を買うことになり、
最近は照明が増えて、華やかになりました。

週に1回の水替え、毎日の観察、年に1回のソイル交換など、
手間はかかります。が、これらを忘れずにいることが、
生き物と共棲する義務であり、健康法なのだなぁと思っています。

「ヤマトヌマエビは水槽では繁殖しませんよ」と言われていたのに
いつの間にか2匹増えたのも歓びです。
チビ助たちは、小さいというだけで可愛いし、
親たちにとって、現在の環境が「良い」ということなので嬉しいです。

犬も猫も好きだけれど、自分達が責任を持って飼える範囲で
楽しみ続けたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁殖の楽しみ  グッピーとエビのその後

2021-02-04 05:54:55 | 熱帯魚


しばらく熱帯魚のことに触れていませんでした。
毎日朝と夕方に餌をあげ、週1回水を半分くらい変え、
一日トータルにして30分くらい、ジ~~っと眺める・・・・

そんな毎日が続いているのですが、
今日、死んだエビを掬い上げるべく、ネットを突っ込んだら
死骸と一緒に3㎜くらいの稚魚が3匹も入ってきました。

毎日矯めつ眇めつ眺めているのに、気づかなかった稚魚です。
グッピーは自分の子供を親が食べてしまうので、
編みカゴの中に水草をギュー詰めにして産卵床にしていました。
が、子供たちは粗目の砂利の中に隠れていたのでした。

そうだったのね!と更に目をこらして観察したら、
チェリーヌマエビの子供も発見。
なかなか増えないなぁと諦めかけていたのですが、
3匹は増えていたのでニコニコしています。

多肉植物の子供たちも順調に増えて、鉢から溢れ始め、
植え替えで大忙し。

年寄りくさい趣味ですが、こんな小さな出来事に感動できるのが、
フツーの生活の有難さです。
コロナはもちろん、風邪や事故にも縁がなく、
旅行には行けないけれど、花柄を摘み、黙々と植え替え作業をし、
春を待つ・・・・

災害やコロナに負けない体つくりのお手伝いをしながら、
フツーの生活と健康の大切さを伝えていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南ヌマエビ

2020-10-16 05:36:29 | 熱帯魚


写真は熱帯魚ではなく、国産の南ヌマエビです。
ネット情報によると、
   ミナミヌマエビは、十脚目ヌマエビ科に分類されるエビの一種。
   産卵も淡水中で行い、一生を淡水域で過ごす陸封型のヌマエビである。
   学名: Neocaridina denticulata 日本、朝鮮半島、台湾、中国に分布する。

簡単に水槽で繁殖するらしく、1匹100円くらいと言われて、
ショップに行ったら、綺麗な赤色の子もいて、1匹380円。
ヤマトヌマエビより小型で、顔も地味なので、奮発して赤を5匹購入。
   


上の写真は、期待通りに繁殖し、三世代が仲良く並んだところ。
グッピーと違って、餌に反応するわけでなく、愛想は悪いのですが、
ツーイツーイと飛距離が長い点が可愛いので、見飽きません。

とにかく自分で「購入した生き物が、我が家で繁殖する」という事実が、
「こんなにも嬉しいことだったのね」と感激の毎日です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産婆作業

2020-10-15 05:25:40 | 熱帯魚


ヒぇ~~、ついに「ひ孫」のための産婆を務めることに!!!
というと、事実からかけ離れますが、気分は、そんな感じ。

5月にやってきたグッピーの雌で、産み終わったばかり(多分)。
なんとグッピーは「卵胎生」といって、卵でなく稚魚を産み落とすのです。
ネットで見ると、
   グッピーは“ミリオンフィッシュ”と呼ばれるほど繁殖力が強く、
   卵胎生のメダカなので卵ではなく稚魚を生みます。
    オスは尻ビレが細長くなっていて交接器(ゴノポディウム) として
   機能します。 交尾をして1ヶ月程たち、メスのお腹が膨れて尻ビレ付近の
   黒い斑点が目立ってきたら出産。

異様にお腹が膨らんだ雌の周りを雄が数匹で取り囲み、お尻の辺りを
突っついて出てくる稚魚を食べようとしているので、
水槽の縁に笊カゴをつるし、雌を隔離しました。

その数時間後、なんと<ボウフラ大>の稚魚が10匹近く現れたのです!!
夫と一緒に歓声と祝辞(?)の後、慌てて笊の内側に網を張り、稚魚を隔離して
親たちから食べられないように守ってやるため、私は大奮闘!

ま、それがまるで産婆のような、ひい婆さまのような雰囲気で、、、
とにかく嬉しくて、忙しくて、ジタバタしたわけです。
稚魚の写真は、小さ過ぎるし、その上やたら早く動くので撮れません。
親でさえ難しくて、まともな写真はゼロ。

でも、記念日なので、以前のピンボケ写真をアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする