自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

高砂の翁

2020-07-31 05:32:10 | Gardening


上の写真は「高砂の翁」という多肉植物の花。小さいけれど可憐です。
去年秋、10㎝くらいの直径・高さの小苗を350円で購入し、植え替えたら、
すくすくと伸び続け、現在は土台の葉っぱ(ロゼット状)の直径は40㎝近く、
花芽の高さは80㎝を越えてしまいました。



しかも、その足元には昨年購入した時と同じくらいの子供が二人も!
つまり、我が家の環境に適応した多肉の子どもは直ぐに増殖し、巨大化し、
手に負えなくなる可能性が大なのです。

以前、「砂漠の薔薇」という素敵な花の咲くアデニウムの一種を育てましたが、
年々重くなり、鉢も大きくなり、植え替えも不能になり、泣く泣く殺しました。
上記2種は棘がない多肉植物なので、まだ扱いが楽でしたが、
危険なのはアガベのような強棘植物。間違って手に刺したら、ショック死しそう。

ガーデニングも、トシ相応の対象に絞る必要がありそうです。
相手も生き物ですから、お互いにWin-winで終われるよう頑張らねば!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真合成技術

2020-07-29 07:47:27 | 唄と踊り


上は私が野良猫の衣装をつけて、文化センターの普通の部屋で夫が撮影したもの。
背景の余分な壁や床を全部剥ぎ取り、人物だけにして合成されています。

ブログで歌や踊りは届けられませんが、写真一枚でもStoryが浮かぶ一例です。
もちろん、読者の皆さんの想像力によりますが・・・・

私のお葬式(・・・・30年後くらいに、そういう儀式が残っているかどうかは??)用の
遺影にしたいと思います。ま、これだとライオンの方がメインみたいだから、
もう少し「私」を前面に出したものを撮ってもらうかなぁ~♪

今年の初め、コロナのせいで、オリンピックも旅行もできなくなるなんて、
誰が想像したでしょう? 
温暖化や思いがけない事故で、いつブチ切られるか分からない私たちの人生です。
やりたいことは躊躇せずにチャレンジして、楽しい写真をたくさん残しましょう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙芝居 活用ガイドブック  浅井 拓久也・編著  2018/11

2020-07-27 05:08:24 | 唄と踊り


ミュージカルを紙芝居で、、、とはいえ、基本的勉強が必要です。
まず、図書館で探したのが上記の本。
編著者は秋草学園短期大学准教授で保育学・教育学が専門。

紙芝居は日本特有のものだそうです。
大正時代、関東大震災や金融恐慌の影響で仕事を失った人などが
生活の糧を得るために道路や公園などで演じる紙芝居が始まったそうな。

P.10 子どもにも大人にも人気があったが、内容は教育的ではなく
   子どもにとって学びのある内容というより、面白さ、わかりやすさ、
   刺激だけを重視したものが多かった。また大人も対象としていたため
   性描写が過激なものや暴力的な場面が多いものもあった

P.11 日本が戦争を始めると、紙芝居の内容は「戦争や侵略を賞賛したり
   正当化するものが中心となっていった。(→国策紙芝居)

   (中略)戦後、GHQによる検閲が行われ、戦後の紙芝居の内容は
   自由主義的で教育的な内容になり、大衆文化として根付いていった。

紙芝居の際に売られていた飴が不衛生であるとか、テレビの普及も相まって
街頭紙芝居は姿を消したが「保育教材」として位置づけられ、幼児向けの
紙芝居が多く制作され、今日に至るそうです。

でも、私が目指す「電子紙芝居」は子ども向けの読み聞かせではありません。
P.18 舞台上で繰り広げられる演劇的な表現空間を集団に向けて作り出す。
   (中略)文章も絵本はお話的に書かれているのに対して、
    紙芝居は登場人物の台詞のやりとりで成立していることが多い。

そう。昔は幼児向けの媒体だったかもしれない紙芝居ですが、
コロナのお陰で、団塊世代のお遊びツールとしてのパソコンが新しい芸術分野を
切り開くのかも?? なぁんて、過去を知るほどに、未来への夢が広がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホールで上演しないミュージカルの模索 

2020-07-25 06:24:08 | 唄と踊り


コロナ陽性者急増でミュージカル活動がまたピンチ。
8月以降、再度地域の文化センターが使用禁止になったら練習ができません。
自主練を重ねて、何とか作品を完成させても、発表するホール探しが
また、難関になりそうです。

で、私の打開策は、暫く「普通のミュージカル」上演は諦め、
別の形態に発展させる!

それが、「紙芝居」です。
もちろん、団塊世代が子どもの頃に体験した「駄菓子付き読み聞かせ」とは違います。
私が考えているのは、生演奏付き「電子紙芝居」

幸い、絵や写真、画像処理が得意な仲間がいるので、楽しい試みです。
歌の伴奏は元々、伴奏作成ソフトを使って作っていたので、
これらをPower pointに貼り付けて、スピーカーに繋ぐだけ?

コロナのお陰で、頭の体操も迫られ、大変だけど、考えるのが楽しい毎日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIZAWA先生のアドバイス

2020-07-24 05:52:22 | 生き方


昨日、「月一回マッサージ」の話を書きました。
相談したいことを思い巡らせながら、自転車で50分かけて行きます。

発声法の悩み、オペラの解釈で分からない点、
右の肩甲骨が飛び出していて、身体が歪んでいること、
最近、左股関節に違和感が出始めていること、
探し物が3週間経っても出て来ないこと、
夫が(私も)トシのせいで頑固になってきていること、、、、

施術を受けながら、しょーもないことも含めて喋っていると、
全て納得のいく、面白い回答が聞けるので癒されます。
全部が解決に繋がるわけではないけれど、
私が進むべき道・とるべき行動・考え方が整理され、スッキリします。

十数年前に膝痛になってから色々な整体のプロに会ってきましたが、
こういう先生に巡り合えたのはとてもラッキーなことで、感謝!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかおしり のつくりかた  4  腰痛、本当は臀痛?

2020-07-22 05:45:44 | 推薦図書


P.146 よく、直立姿勢でいたり、歩いたりして腰が痛くなったとき、
   腰の周囲を握りこぶしでトントンと叩くことがあるでしょう。

   実際は腰を叩いてもあまり効果はなく、おしりの上部を叩いたほうが
   一瞬楽になります。上部には腰痛の原因である中臀筋があるので、
   それが叩いたことでゆるむと、腰椎を包む脊柱起立筋の緊張が減少し、
   一瞬ですが楽になるのです。

   このことからもわかるように、
P.147 私たちが「腰が痛い」と思って「腰痛」と名付けているものは、
   実は「臀痛」だったのです。

   臀筋は筋肉の中で最も鈍感であるために、痛さをあまり感じません。
   そのため臀筋が硬くなっていることに気付けないのです。

私は月に1回マッサージを受けて、凝りをほぐしてもらっていますが、
これだけでは足りないことがよく分かりました。
実際、自分でテニスボールを使ってほぐすと、すごく痛いし、
その後は、ものすごくスッキリ!軽くなるので、これからは習慣にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかおしり のつくりかた  3  姿勢が悪い理由は・・・

2020-07-21 10:19:49 | 推薦図書


P.104 人が立ったり歩いたりできるのは、
   大臀筋や中臀筋の連携プレーによる。

   問題なのは日本人の場合、大臀筋が小さいため、
   大臀筋が役目を十分に果たしきれていないこと。
   だから大臀筋を鍛えましょう、ということではなく、

P.105 日本人の大臀筋はもうDNAレベルで小さいので、鍛えても
   限界があるし、大臀筋も頑張り過ぎて既にコチコチに硬い人が多い。

   問題の核心は、大臀筋の代わりに中臀筋がその役目まで担って
   しまっているため、負担が大き過ぎて、
   中臀筋の筋膜の拘縮が激しく起こっているということです。

   それによる悪影響のひとつが、
     日本人は姿勢が悪い人が多いということ。

P.106 日本人は、自分たちがそもそも大臀筋の小さい人種であることを
   自覚しないと、いつまでも無理をした姿勢をとってしまうでしょう。
   そのことがさらに中臀筋にふたんをかけ、こうしゅくに拍車をかける

以下、分かり易い解説が続くので、是非直接読んでください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかおしり のつくりかた  2  エクササイズの色々

2020-07-19 05:47:41 | 推薦図書


簡単だけどよく効く! おしりほぐし

P.62~92までイラスト付きで色々紹介されています。
注意事項は、①「鍛える」ではなく「ほどよい刺激」に
      ②ボールを2個準備(最初はテニスボールがお薦め)
      ③好きなエクササイズから始める
      ④コリの少ない側から行う
      ⑤コリが多い側は多めに行う
      ⑥最適な時間帯は入浴後

P.66 壁やテーブルを使った中臀筋ストレッチ
   腰骨の手を当てて、反対側に押し込む。
P.68 中臀筋ほぐし 応用のチクタクエクササイズ

P.74~ 寝転がってテニスボールを腰骨のマッサージポイントに当て、
   体重をかけたら、自分で腰を前後左右に動かす。

これ、すっごく痛いけど、素晴らしく効きます。
マナビバの美魔女・O先生のご指導で、似たような内容をやりましたが、
凝っているのに気づいていなかった部分がほぐされて、爽快になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかおしり のつくりかた  1   磯﨑文雄・著  2018/3

2020-07-18 05:52:07 | 推薦図書
今日から5日間は夫が撮影した「ツミ」の写真です。


著者は医師ではなく、「自身の腰痛をきっかけに
筋膜理論に出逢い、治療師」になったそうです。

著者の主張の骨子は、
P.30 日本人は大臀筋が発達していないため、
   中臀筋がその役割を担い、身体を支えている。
   中臀筋とはおしりの中で2番目に多き筋肉で内部にあります。

   日本人の体では、上半身を支えるときの負担が、
   この中臀筋に大きくかかっているのです。

つまり、人種的骨格・筋肉のつき方の問題で、日本人は西洋人と大きく違う。
だから、日本人特有の問題をカバーするケアをしないまま、西洋式の
トレーニングやストレッチを行っていると、痛い目に合う可能性が大。

P.57 おしりがやわらかいとは、表面の皮膚や脂肪組織がやわらかい
   ということではなく、その下にある筋肉がやわらかいことを意味する。

   (中略)どういう状態かというと、
   使う時に(必要なときに)ギュッと力を入れると鋼鉄のようになり、
   休もうと思ったらふっと力が抜けて、マシュマロのように
   やわらかくなるもの。

P.59 おしりが硬い人は、太腿の筋肉を正常に使えていないため、
   太腿が冷えて脂肪がつきやすくなっています。(冷え体質に)
   
ふむ。「運動の後のストレッチが大事」とは、言われてきましたが、
著者が説くような、中臀筋には特に意識が行っていませんでした。
でも、必要なケアが「テニスボールなどで、自分で出来る」というのは
大きな朗報です。明日は実際のケアをご紹介しましょう。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足のケアと 自力整体

2020-07-16 05:31:20 | 自力整体


梅雨の最中とあって「公園でフリスビー」という日課が消滅。
マナビバでヨガやウォーキング教室を楽しんでいます。
殆どの先生の共通語は「足をケアしましょう!」。

ある先生は足指でゴルフボールを掴んだり、足裏で転がしたり。
手指・足指握手で回したり、甲を丸めたり反らせたり。

色々やる中で思うのは、「あ、これ、自力整体でやった!」
という技が多いコト。

バレリーナが普通に行っている足ケアが、自力整体と繋がるのは
ある種、当たり前なのかもしれません。
「物事の理解力や記憶能力は、別々のアプローチで繋がった時に高まる」
と、どこかで読んだことがあります。まさに、この状態ですね。

で、自力整体では「輪っかタオル」以外の道具は使わないのですが、
ゴルフボールやテニスボールを使った方が、分かり易く気持ち良い場合も
あることが分かり、私の教室では色々取り入れていこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする