自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

卓球再開

2011-11-30 15:23:21 | 健康法
今日、9週間ぶりに卓球をやりました。
台風で骨折して以来、私の生活から消えたことは・・・・・

それは<汗をかく>ことでした。

骨折といっても、靴が履けないだけで、
草履でコーラスや仕事に出かけ、何も困りませんでした。
ただ、雨の日だけは草履が滑り易くなり、難儀しましたが。

卓球は平均年齢70代半ばの高齢者グループですが、
ラリーを続けようとすると、結構汗をかきます。
この感覚が新鮮で懐かしく、嬉しいものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋月餅

2011-11-29 08:32:15 | 健康料理
ミュージカルを見にきてくれた次男夫婦に好評だったお菓子。
さつま芋が余り加減のとき、丁度良く処理できます。

材料は
1.くるみ約50g(←好みで)をオーブントースターで5~7分焼いて、粗微塵に。
2.サツマイモ500g程度:高さ4~5cmくらいに切り、皮を厚めに剥き、
           ひたひたの水で柔らかく煮る。
     (皮は油で素揚げして塩をまぶせば、別のお菓子になります。)

<そば粉35g、てんさい糖35g、塩一つまみ、豆乳(水でも、牛乳でも)100cc>
(そば粉が無ければ、小麦粉でもOK)

煮上がったお芋をマッシャーかフォークなどでつぶし、上記の粉と水分を
混ぜて練り、くるみも混ぜたら、平たく丸める。

油をしいたフライパンで両面を焼いて、黒胡麻かくるみを飾る。  
多めに作って冷凍しておけば、自然解凍でいつでも美味しく食べられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル大成功!

2011-11-27 05:47:11 | 唄と踊り
昨日は、ミュージカル「希望」初演の日でした。
前夜にハプニング(母の転倒・救急病院騒ぎ)があり、ハラハラしましたが、
演技の内容は、我々としては素晴らい出来で、自分で感動してしまいました。

一番良かったのは、
全員が集中力を切らさず、各自の最高演技ができたこと。
次に、PCの操作ミスで伴奏が止まってしまうというハプニングに負けず、
「トマトの歌」を踊りながら歌い続けられたこと。

優秀な指導者に恵まれ、暖かさと厳しさの両方で叱咤激励を受け、
全員が努力を続け、半年前に比べて格段に上手くなった!と実感しています。
月に2回の練習の度に、そのことが分ってきたので、
「本番で、もし失敗したとしても、悔いは無いわ!」と思っていました。

でも、今回のように<失敗なしで、しかも実力以上かも?>という出来は、
最高にハッピーです。何故これが出来たかというと、
会場の皆さんが、目をキラキラさせて「結構やるじゃ~~ん!」「頑張れ!」と、
エネルギーを送ってくださったからだと思うのです。

ISAS時代のように、職場の学芸会ではなく、
大田区の公の施設で地域の皆さんとテーマを共有し、楽しめたことで、
来年以降に向けて、新たな夢と希望が湧いてきています。

エールを贈ってくださった皆様、有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の転倒 2

2011-11-26 06:36:39 | 生き方
昨日のブログについて、質問が来ました。
「高齢者マンションって、そんなにサービスが良いところなの?」

そう、よそのマンションは知りませんが、
母の居るところのシステムは、なかなか良くできています。
入居資格は55歳以上の高齢者で、自立していること。
介護つきではないので、何かの時は、保護責任者が全てを管理します。

じゃあ、どこが高齢者用なの?というと、
1.各居室(分譲マンションなので改装は自由)の数箇所にセンサーがあり、
  長時間トイレを使っていないとか、外出したまま戻っていないとか、
  異常事態発生の可能性があるときは、職員が見にきてくれます。
  これは、別居している家族にはとても有難いことです。

2.大食堂、大浴場、体育館、マージャン室、図書室、中庭、茶室など
  教養設備が充実しており、趣味のコーラスや社交ダンスなどを
  館内で楽しめること。雛祭り、納涼パーティー、文化祭、お正月など
  季節感たっぷりの催しがあり、色々楽しめます。

3.健康管理室には看護士さんが常駐していて、具合が悪いときは
  相談に乗ってもらえるし、ちょっとした怪我の応急手当もしてくれます。
  
4.1階フロントはホテルのロビーのようになっていて、居住者以外の人は
  勝手に通過できないようになっています。宅急便を取り次いでくれたり、
  留守なら預かってくれます。一番有難いのは、変な押し売りや詐欺師が
  入り込めないよう、ガードしてくれていることです。

子供やカッコいい若者が居ないのは、少し寂しい気もしますが、
元気なうちは、若者がいる町に外出すればよいのです。
終の棲家として、一軒家を売り、ここに入った母の選択は
とても良かったな、と私は思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の転倒

2011-11-25 10:05:05 | 生き方
午後、体操をするために一緒に居た広い和室で、
立っていた母が一瞬フラフラっと後ずさりして
止める間もなく、アッと言う間に後に倒れてしまいました。

ドタンと大きな音がして、かなりの衝撃を受けたことが分りました。
10秒くらい、呼びかけに対する応答がないのでドキドキしました。
私はAEDを使う訓練は何度も受けていますが、こういう場合どうすれば??

その時、階下から看護士さんが「凄い音がしましたけど、大丈夫?」と
上がってきてくれました。
実は、この和室は母が住む高齢者マンションの2階にあり、
真下は看護士さんが常駐する<健康管理室>なのです。

彼女はテキパキと、仰向けに倒れたままの母に
「吐き気がないか」など話しかけ、瞳孔を確認し、血圧を計ってくれ、
「転倒後の異常は無いようだが、頭を打っているので
病院に行って検査してもらってください」と言い、
近くの脳外科救急病院に電話し、症状を説明し、予約を入れてくれました。

幸い、30秒後には起き上がれるくらい回復し、会話も正常でしたが、
転倒後2時間は何が起きるか分らないし、大事をとったほうが良いとのこと。
とにかく私の車で病院に行きました。病院の電話番号や地図まで載っている紙を
看護士さんがくれたので、全然迷わずいけました。

が、その日は母の前に救急患者さんが5人も入ったとかで、延々と待たされ、
検査と診察が終ったのは8時頃です。(病院到着は6時ころ)

こんなことに慣れたくはないけれど、87歳の母のふらつきや、転倒が
増えていくことは必至です。母を車椅子に乗せ、付き添いながら
「今回は広い場所で畳の上だったから良かったわね」
「次回はどうなるやら?だけど、気をつけて、上手にやってよね」と雑談。

<転び易いから>と、ダンスや体操を止めてしまうのでなく、
気をつけながら、体操で感覚を鍛えながら、人生を楽しまなくちゃね!と
話し合う母娘は楽天的過ぎるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット情報 その4

2011-11-24 07:18:56 | 健康法
私自身、わりと昔から玄米を食べ、健康食フリークでしたが、
若い頃と現在は全然違います。

子育て時代は、毎朝大量の加熱野菜+卵一個、人参リンゴジュース、
ヨーグルトを摂り、全て手作りで奮闘していました。

時代は変わり、現在は「自力整体」の整食法で、朝は殆ど水分のみです。
今年、劇的に変わったのは、
<酵素>を意識するようになったことです。

今年になって既に私のブログでも何回かRaw Foodの情報を載せていますが、
色々な人から<酵素を意識する生活で快調になった>と発信されています。

杉田さんも、いとうゆきさん(日本リビングフード協会)の指導を受け、
食生活に取り入れています。私も、今年になって昼と夜に生野菜を意識し、
スムージーなど、過去に経験のない食べ物も作ってみました。
(その結果かどうか? 体重が昨年より1kg減りました。)

Raw Food生活を完璧にしようとすると、結構作るのが大変で工夫が必要です。
でも、これを意識するだけでも、食生活がかなり良くなります。

杉田さんの本には、Raw Food情報プラス、
ダイエットには既に定番になっている「計るだけダイエット」と
「リンパ・マッサージ」「ウォーキング」「腰湯」などが網羅され、
ファッションモデルやタレントさんのようにガリガリでなく、
ほどよく(=健康的に)痩せた彼女の姿が載っています。

そういう意味で、<健康情報>を求める方たちに
ご参考になるかも!という本でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット情報 その3

2011-11-23 14:40:32 | 健康料理
ダイエットとは、<肥満の防止・解消のために取り組む食事制限>であり、
<痩身法・減量法>とは違います。

健康・快適な生活を維持して行くための<食生活管理>のことです。
では適切な管理とは??

私たちは学校で食べ方や栄養学を多少なりとも習ってきています。
ところが、その通りに食べているつもりでも、身体が重かったり、
肥満になったり、生活習慣病になる人がたくさんいます。

理由は、一概には言えませんが、
<理想の食べ方>というものが一つ、存在しているわけではなく、
人により、年代により、性別により、違うものだと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット情報 その2

2011-11-22 05:35:29 | 自力整体
整食法については、矢上先生の著書に詳しく出ています。

しかしながら、
「朝食をとらない」(または水分のみにする)は、
一般的な風潮とかけ離れ、多くの人が抵抗感を持ちます。

私も、身体の痛み・不調が耐え難いときは完璧にしましたが、
現在は家族の要望に合わせて、コマ流の食べ方です。

身体(骨盤)の歪みが正され、滞留便が一掃され、
心や生活が本当にやりたいことに集約されたときは、
方法論や食材にこだわらなくても、大丈夫なようです。

もちろん、長期的には
<良い生活習慣>と<良い食材>は重要ですよ~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考図書>  杉田かおるの 毒だしダイエット

2011-11-21 08:31:09 | 自力整体
       杉田かおる・著  2010/5 アスコム

全ての人にどうぞ!という訳ではなく、
ダイエットに興味がある方への情報です。

「自力整体」のナビゲータ仲間なら必要ないかも・・・・・と思いつつ、
でも、必要なナビさんも居るかも、と思いました。

何故なら、「自力整体・整食法・整心法」をちゃんとやれば、
本当に綺麗に痩せられるからです。
同性でも惚れ惚れするくらい素敵な年上のナビさんを見ると、
「やっぱり<自力>は効くのよねぇ~」と思います。

では何故、こんな本を読むの??
それは、
<「自力整体」は気持ちがイイから毎週クラスに出るけれど、
食べ方は自由にしたいの。>という生徒さんが
どの教室にも少数派ながら、いらっしゃるからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱の楽しみ方 3

2011-11-16 20:34:26 | 唄と踊り
そこを救ってくれたのが、
敬愛するボイス・トレーナーの水野先生です。

彼女は生徒が出来ない部分を直接責めず、
まずは<良い点を褒め>
弱点を見抜き、<本人に一番合った対処法>を優しく指導。

言われた本人は、自分が普段気にしていることを理解してもらい、
自分にもできそうな改善法を示してもらうことで
大きな自信がつきます。

私自身も、音がふらつくこと・ビブラートがかかってしまうことに
<支えをしっかり!>とか<音を当てる場所を変えてみて!>とか
常に何かをアドバイスされ、な~るほど!と思わされます。

夫も、妻のアドバイスは嫌(?)でも、
プロの先生の的を得た、優しいアドバイスには一も二もなく頷いて、
しっかり努力します。

月に2回、二人で彼女から指導を受けるようになって、
夫婦の二重唱は格段に雰囲気が良くなりました。
なので、何事も<良い指導者を探すことが重要!>なのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする