自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

少食を愉しむ  7   「食べさせたい病」の友人

2023-05-28 05:43:08 | ダイエット


この項で著者は厳しい処置を紹介しています。
p.278 あなたにたくさん食べさせようとする人たちとの関わり方
   友人の一人は当時私が甘いお菓子を絶っていたのを知りながら、
   大きなケーキをプレゼントとして持ってきたのです。

   「後で頂くわ」と御礼はしたものの、誘惑に抵抗しなければ
   ならない情況を避けるために、彼女が帰った途端、
   ケーキを処分せざるを得ませんでした。

あ~~、もったいない!私なら、そのケーキを冷凍して、
何週間かに分けて少~~しずつ食べるか、他の友人に振舞うか(?)
むかむかするバタークリームやトランス脂肪酸のケーキは捨てますが、
甘いフルーツケーキやタルトなどはヨーグルトのトッピングとして、
またはサラダに散らしたりもします。


私の一般的な友人の場合、絶対に悪気はなくて、
「中高年の瘦せすぎは絶対に良くない!」と信じているのです。
さらに「美味しいモノは、絶対に食べるべき!」と。

昨年までは、たまのお付き合いで、こういった友人とお寿司や
ケーキを食べる機会がありました。でも、だんだん忙しくなり、
自然に消滅していきました。つまり、私は食事時に仕事を作り、
「フツーの会食には付き合わない」お年頃になった・・・・・

もう残り少ない人生の貴重な食事を、意に沿わない内容に
したくないのです。友人たちも何となく気づいていることでしょう。

もちろん、フツーでなければ、例えば特別のご馳走とか、
特別のゲストが居たりすればお付き合いはします。
身体に負担であっても、その後の食事を軽くすれば、
いつでもリカバリーが効くのですからヘッチャラです。

でも、一番良いのは、
「正しいダイエット感を持ち、実行している友人」と付き合うこと。
当然の結果で彼女たちは美しいし、見習うべき習慣がたくさん!
だから最近の私は、素敵な高齢女性を見かけたら、積極的に話しかけ、
健康や姿勢の良さの秘訣を聞くようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少食を愉しむ  6  断食の効用

2023-05-27 05:43:55 | ダイエット


p.231 病気の70%は私たちが選択する生き方に起因すると
   言われています。量が多すぎる、または不健康な食事、
   タバコ、塩、アルコール、コーヒー、加工食品、害を
   及ぼす状況または有害な人との接触等・・・・・

   (中略)オートファジー(自食という意味)の薦め
   断食中、私たちの細胞は再生されるのです。
   身体には自然に自らの細胞を浄化させる働きが備わって
   いて、その時に傷んだもの、古くなったものを排出します。

   身体の器官の働きを防御するために、要らなくなった
   細胞を自食し、老廃物も自ら消化するのです。
   したがって、断食による空腹感が「飢え」に似ていると
   思うかもしれませんが、違うのです。

   「飢え」は耐え忍ぶものであるのに対して、「断食」は
   それを実行することを自ら選択するものだからです。

   私たちは自分の細胞を干からびさせ、腎臓、肺、腸、
   皮膚といった排泄器官の余分な脂肪を取り除き、
   そうすることで精神を再起動させることを自ら選ぶのです。

p.232 断食は心を鎮め、食べる行為で自分を紛らわせている
   状態から抜け出し、自信を取り戻す手助けをしてくれます。
   断食の後は、たとえそれが短いものでも、例えば食事の量を
   減らす、または食べない時間を我慢する(断続的断食)
   というような新しい習慣を開始し易くしてくれます。

   断食には、それがたとえ1日だけ、または2日、3日であろうと
   生理的にも感情的にもダブルの洗浄効果があるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少食を愉しむ  5  満腹感

2023-05-26 12:00:00 | ダイエット


p.176 胃のあたりに軽い圧迫感を感じたところで
   食べるのを止める訓練をしてみましょう。

   (中略)この時点でお皿に手を付けないようにし、
   この段階で食べるのを止めておくと消化もスムーズに
   より早く行われます。

   食事の終わりに空腹感が若干残る感じの食べ方、
   食卓から颯爽と立ち上がるような身のこなし、
   これがあなたにとって一種の喜びとなるように。


著者は「空腹感にまかせて無我夢中で食べているうちに
あとから訪れる食の味わいを台無しにしてはいないか」と言っています。

そう言われれば、食べ過ぎた後は「味わいどころか、不快感のみ」
現在は顎関節症のせいもあり、注意深く「止め時」を設定していて、
確かに「食後が爽快」です。

p.178 もしそれほど空腹感がないのであれば、
   あなたの身体がその時食べることをそれほど
   必要としていないということなのです。

p.179 空腹は私たちが必要とする食べ物の量については
   教えてくれませんが、
   食べたいものの種類は教えてくれます。

   空腹は私たちが先に食べた食事を胃が消化した後に
   現れますが、どれだけの量を食べるのが良いのかは、
   自分の身体の声を聴き、私たち自らが
   食べ終えるタイミングを知る必要があるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少食を愉しむ  2   自分の性格を見極める

2023-05-23 10:09:11 | ダイエット


p.59 自分の性格が「All or nothing」なのか?
   反対に「完全に断つよりも節度を選ぶ」タイプか?

   ダイエットでヨーヨーのようにリバウンドを繰り返すひとは、
   一般的に前者のタイプに属します。
   ダイエットで体重を落とし、せっかく努力をしていたのに
   何かの拍子で突然ダイエットを止めてしまい、
   元の体重に舞い戻ってしまうのです。

私は、若い頃は「典型的な一般的女性」でした。
玄米食や身体に良さそうなものを非常に熱心に研究し、食べ、
たまにタガが外れると、気分が悪くなるまで食べてしまう・・・・・

現在は違います。人生の諸処経験を積むと、
つまり
①素敵な生き方をしている先輩や友人の食生活を垣間見たり、
②食の安全性に関する書物を読んだり、
③自分で食べ方を色々変えてみた結果の自分の体調を眺めて、
「完全に断つよりも節度を選ぶ」食べ方になっています。

選択肢は人それぞれですから、他人のことは関与せず。
残り少ない人生を快適に過ごすための食事法を選び取っています。
自分の中でNGの食品は多々ありますが、TPOで使い分け。

大事な人と、記念になる食べ方をするなら、喜んで。
それ以外は、色々な理由をつけてパス。
これを押し通せるようになったのは、「年の功」?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太りたくなければ体の「毒」を・・・・・9 解毒生活  日用品編-3 焦げ付かない鍋

2023-02-19 05:54:59 | ダイエット


p.99 焦げ付かない鍋によく使われている、
   フッ素加工樹脂(合成樹脂)のコーティングが
   実はオビソゲンなのです。
   テフロン加工といった方がピンとくる人も・・・・・

   フッ素加工樹脂は、摩擦を低減させる界面活性剤の
   一つ。半減期が短く、残留性が高いことから、2016年現在、
   POP認定が審議されているオビソゲンです。
   (POP認定とは、ストックホルム条約で「長距離移動性、
   長時間残留性の要素がある汚染物質」
に与えるもの。

   認定されれば使用禁止になるが、現状を見れば、(中略)
   非常に幅広く使われています。

詳細は本を読んでいただくとして、私個人的には「避けたい調理器具」です。
でも、我が家のシェフは夫なので、彼の大好きなテフロン加工フライパンは
拒否できません。

お得意のフォイル焼きは、我が家のパーティー料理の定番ですが、
魚介類や鶏肉に野菜、バターをたっぷり使ったご馳走は美味しく、
スープも兼ねるので欠かせません。
でも、著者によれば、アルミ箔も宜しくないし、缶ビールも
アルミだから宜しくない。もちろん、一般的な缶詰も・・・・・

という訳で、既に普及してしまっているモノにいちゃもんをつけるのは
嫌がらせでしかない??かもしれません。

先日、久しぶりに会った友人は、
「僕は、他人には言いませんけど、自炊生活では避けていますよ。
 全ては避けられないけれど、出来る範囲でね。そして友人たちと
 外食したり、いただきものがあれば、喜んでそれも食べる。」

ま、彼は一人暮らしだから、かなりのモノを避けられるでしょう。
私は・・・・・<心を込めて、美味しい料理>を毎日作ってくれるシェフに
色々言うことは出来ず、なんだかモヤモヤしながら食事するのは、
ちょっと嫌だなぁ~と思っています。

そんな話を聴いていた女性陣からは、
「なんか、のろ気話を聞かされてるみたい。」
「ぜいたく過ぎる~!」「罰当たり~~~!」の声が。

あまり、他人には言わない方が良い、ということが判明。
読者の皆さんは、知識として頭に入れて、少しは・・・・・
いえ、可能な範囲でオビソゲンを避けてくださいね。

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太りたくなければ体の「毒」を・・・・・  8 解毒生活  日用品編-2

2023-02-18 05:48:45 | ダイエット


p.92 妊娠中の女性が多量のビスフェノールA(BPA)を体内に
   蓄積していると、子どもが将来鬱病などの精神疾患や
   肥満になりやすくなるという報告があります。

   精神疾患は、セロトニンやドーパミンといったホルモンが
   関係しています。プラスチック製品の多くが「次世代に伝わる」
   母体だけでなく、胎児のホルモン分泌まで狂わせてしまうのが
   オビソゲンというわけです。

そして、怖い調査報告が出ているものとして、
p.93 プラスチック食器、哺乳瓶やおしゃぶり、ストロー、ビニール袋、
   食品トレイ、タッパー、ラップ、電気コード、プラスチック製品、
   歯の詰め物、缶詰のコーティング、浮き輪やゴムボールや風船、
   電化製品、CD、眼鏡のレンズ、トイレットペーパー、金属用塗料、
   接着剤、建材、ATMやレジスターの感熱紙・・・・・

   感熱紙に関しては、濡れた手やハンドクリームを塗った手で
   扱っていたグループでは体内のBPAが高いことが分かった

缶詰はプラスチックじゃないからOKと勝手に思っていましたが、違うのですね~
トイレットペーパーの絵柄や香りに使われている人工香料や色素もNG。
「お尻」という血管が豊富な粘膜周辺に使うのは止めた方が良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太りたくなければ体の「毒」を・・・・・  7 解毒生活  日用品編

2023-02-17 20:29:13 | ダイエット


p.88 「紙コップでホットコーヒーを飲む」
   水に弱い紙では、熱々の水分に耐えられる容器は
   つくれません。そこで使われるのが耐熱・防水コーティング剤。
   その成分がビスフェノールA(BPA)というプラスチック。
   ビスフェノールAは糖尿病リスクを高めます。

   (中略)紙コップ用のプラスチック製の蓋はたいていPSで、
   ポリスチレンの略。これもオビソゲン。

   コーヒーフレッシュは生クリームではなく、
   酸化しにくい油脂を混濁させてミルク風の香りをつけたもの。
   器はプラスチックだからオビソゲンが溶け出している

夫はコーヒー好きなので、豆を買ってきて自分で挽いています。
友人たちの中には焙煎までしている人も何人か。
私が好きなのは、挽きたての豆の香りで、飲むのはそれほどでも。

マクロビオティクスの友人から「南国産のコーヒーは身体を冷やす」
と聞いてからは、積極的に飲まなくなっています。そのせいか、
基礎体温(朝晩舌下で計る体温)は36℃台をキープし始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太りたくなければ体の「毒」を・・・・・  6  解毒生活・食べ物編

2023-02-16 05:27:33 | ダイエット


今日からは具体的な解毒法です。
p.43 「オビソゲンから身を守る」3本柱
   ①オビソゲンが身体の中に入るのを防ぐ
   ②腸を健康にする
   ③体内に蓄積されたオビソゲンを解毒する

で、具体的に色々登場します。が、私にはお馴染みのモノばかり。
なので、ご興味がある方は本を読んでくださいね。
箇条書きにすると、
p.48 スーパー・コンビニの弁当・総菜を避ける
p.51 人工甘味料を避ける
p.54 コーンシロップの糖分を避ける
p.59 ガム・飴の香料にはプラスチックが!
p.62 精製糖分・トランス脂肪酸(安価なコンフォートフード)
p.65 肉の脂身・鶏の皮には毒がたっぷり
p.68 輸入のサーモンは化学物質だらけ
p.72 魚介類にもヒ素や水銀の恐れが!
p.75 ペットボトル入りの油はプラスチックが溶けた有害油
p.80 牛豚より鶏! マグロよりアジ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太りたくなければ体の「毒」を・・・・・  2   肥満の本当の原因?

2023-02-12 06:07:58 | ダイエット


私が思うに、この本の趣旨は
①肥満・疲れ・不眠などの不調の原因はオビソゲン

②オビソゲンとは正常な代謝プロセスを撹乱して
 肝臓の脂質プロフィールに異常をもたらすような化合物

③日常生活(衣食住)の中からオビソゲンを抜けば
 肥満・アレルギー・鬱・老化・疲労などが改善される

つまり「肥満」だけが標的ではないのですが、
医師として患者を指導するなかで、肥満の解消が最も顕著で
最も喜ばれること(多分)だし、本のネーミングを考える上で、
一番インパクトがあるせいでしょう。

紙の本は沢山売れなければ意味がない(?)ので
仕方ないことかもしれません。が、ダイエットに興味がない
男性読者の獲得には貢献していないかなぁ?と想像します。

私の周囲の不調(花粉症や原因不明の痛み症候群)を抱える人々に
一読を薦めたい本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月肥りの体重 急減 NOBU体操が効いた?

2023-01-10 05:27:50 | ダイエット


12/26にご紹介した「ズボラ筋体操」が続いています。
何が良いか、というと
立っても・坐っても・布団の中でもできる点です。

これまで不足がちだった内転筋トレーニングで
確実に脚の裏(ハムストリングス)と内側の筋肉量が増えた感じ。
ラジオ体操仲間には立ってやる方法を伝授しています。

並行してロングブレスも続いていて、
こちらはラジオ体操に行く途中の自転車を漕ぎながら。
確実に腹直筋がついて、下腹が押さえられている感じ。

体重はともかく、気持ちよく動けるのが嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする