自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

テニスの誘惑 危うく・・・・

2021-09-20 05:27:19 | つぶやき


8月に入会したフィットネスジムには色々な有料プログラムがあり、
ご親切に殆ど全てのクラスの<無料招待券>を配布されたので、
喜んで色々チャレンジしました。

中でもテニスは、ラジオ体操仲間の多くが色々な場所で楽しんでいるので
新しい仲間と一緒にやってみたいな~~と、心が動きました。
何しろ在職中の昼休みは、雨でも風でもコートで走り回っていた程の
<テニスおばさん>だったのですから。

それほど好きだったテニスを止めたは、登山で膝を傷めたからです。
自力整体で膝痛を治し、リタイア後は近所の文化センターで
高齢者卓球クラブに入会。その卓球も徐々にしんどくなって、
ミュージカルとバレエに絞ったのが4年前。

テニスも昔取った杵柄。コーチに言われる通り、正しいフォームで
「早く構えて、力を抜いて、軸を作り、振り抜く」を実行すれば、
ジャストミートはするのです。が、、、、
ランダムな場所に打ち込まれるボール着地点を予測し、
「その場所まで走っていって、ちゃんと止まって準備」が難しい。

冷静に考えれば、コートが小さい卓球でさえ、負担になっていたのに、
より大きなコートで走り回るテニスがスイスイできる筈もないのです。
案の定、2回目の体験で膝痛が再発!!!
これが静かに収まってくれれば良いのですが、もし長引いたら
恐ろしい代償を払う羽目になるかも・・・・と思ってGive up!

今回新調したテニスシューズはエアロビクスに転用できるし、
ラケットは選定段階だったのがせめてもの救い(?)
「膝痛再発」という高い授業料を払った感じの<73歳の迷走>でした。


=^-^= =^-^= =^-^= =^-^= =^-^=
Jiriki-Seitai Navigator / Musical Organizer
狛 雅子 
KoMaria / Masako KOMA
 自力整体HP  http://ikiiki.komaria-neko.net/
ミュージカルHP http://www.komaria-neko.net/index.html
ブログ→ http://blog.goo.ne.jp/komaria_1948
=^-^= =^-^= =^-^= =^-^= =^-^=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返り 最高の治し方  7  「有痛性筋痙攣」

2021-09-19 06:05:05 | 図書メモ
写真は今日から富士山・奥庭とお中道です。


順序が不動になりましたが、気になる内容のメモです。
p.28 Q10「こむら返り」とはそもそもなんですか? 病名ですか?
   「こむら返り」は病名ではなく、医学用語では「有痛性筋痙攣」
   「筋クランプ」など と呼ばれる症状名です。

   いわゆる「筋肉がつる」状態で、私たちがふだん自分の意志で
   動かしている筋肉が、なんらかの原因で突然けいれんを起こして
   収縮したままロッ クされ、痛みを伴ったまま動かせなくなって
   しまうことをいいます。

   ふくらはぎがつ ることを「こむら返り」というのは、古い言葉で
   ふくらはぎを「こむら(腓)」と呼 んでいたことからきています
   (ふくらはぎのけいれんは「腓腹筋けいれん」という)。

   筋けいれんはふくらはぎ以外でも起こります。手足の指、腕、足首、
   太もも、土踏 まずのほか、首や肩、背中、腰、お尻の筋肉もつることが
   あります。ふくらはぎの腓腹筋以外でつりやすい 筋肉は、腓腹筋よりも
   下層にあるヒラメ筋、お尻の深 部にある梨状筋、すねにある前脛骨筋、
   ひじと手首を つなぐ腕橈骨筋、胸の大胸筋などです。

p.29 Q11「筋肉がつる」とは、「医学的に見てどういう現象ですか?
   非常に単純化していえば、筋肉がつっている状態とは、
   センサーの誤作動によって 歯止めを失った筋肉の暴走です。

   筋肉や腱(筋肉と骨をつなぐ組織)が縮みすぎたり伸びすぎたりして
   傷まないよう に、人体のすべての骨格筋(手足などの骨格を動かす筋肉)
   にはセンサーが備わって います。センサーには、筋肉中にあって 
   「筋肉の伸びすぎ」を監視する筋紡錘と、腱と筋肉の境目にあって
   「腱や筋肉の縮みすぎ・伸びすぎ」を監視する腱紡錘(ゴルジ 腱器官
   ともいう)の2種類があります。

   筋紡錘は筋肉が急に伸びたのを感知すると、情報を脊髄(脳から出て
   背骨を通る中 枢神経)に送り、脊髄は「縮め」と指令を出します。
   これを「伸張反射」といいます。

   一方、腱紡錘は、筋肉が縮むときも伸びるときも、常に腱と筋肉の
   境目で張力の変 化を監視していて、脊髄に知らせます。これを受けて、
   脊髄は筋肉の縮みすぎや伸び すぎを調整するよう指令を出します。
   これを「自己抑制」といいます。

p.30 これらのしくみは脳による認知や判断を必要としない「脊髄反射」で、
   ふだんは私たちが意識しなくてもうまく働いて、筋 肉や腱のバランスを
   取っています。ところが、ミネラルバラン スのくずれなど、さまざまな
   要因から、これらセンサーの働きが低下することがあります。

   そんなときは、筋肉が収縮しすぎ ても腱紡錘が働かず、脊髄から
   「筋肉をゆるめろ」という指令 が出なくなるのです。
   こうして「自己抑制」が効かなくなって 筋肉が暴走している状態が
   「筋肉のつり」、こむら返りです。


p.33 Q13 筋肉がつるとき、筋肉で何が起こっているのですか?
   私たちは、骨格筋(手足などの骨格を自分の意志で動かせる筋肉。
   全身に約400個 ある)を、ふだんは自分の意志どおりに動かすことが
   できます。ところが、なんらか の原因で筋肉がつると、痛みを伴って
   強く収縮したままとなり、自分の意志では動か せなくなってロック
   されてしまいます。

   人間の体は、痛みを感じると交感神経(心身を活動的にする神経)が
   刺激され、筋の緊張が高まり、硬くなります。これはみずからを
   守ろうとして反射的に起こる生 体防御反応の一つです。

   しかし、筋肉が緊張すると、同時に血管も収縮します。血管が収縮すると
   血流が悪化して細胞が酸素不足の状態になり、痛みのもととなる物質
   (プロスタグランジンな ど)の産生が促されます。すると、ますます痛みが
   強まり、筋肉が収縮するという悪 循環に陥ってしまいます。

   こむら返りの発作中は、筋肉でこのような悪循環が起こっ ていると
   考えられます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 笑い話   ー 18歳と81歳の違い ー

2021-09-18 06:40:12 | いまどきの世情


体操クラブの生徒さんが楽しいコピーを下さったので紹介します。
18歳と81歳の違い

●筋肉が張るのが    18歳   ●筋肉に貼るのが     81歳
●緊張で震えるのが   18歳   ●何もないのに震えるのが 81歳
●衣装も化粧も薄いのが 18歳   ●面まで厚いのが     81歳

●金も時間も無い    18歳    ●金も時間も使えない   81歳
●行き先が見えない   18歳    ●逝く先が見えるのが   81歳
●胸がドキドキときめくのが18歳  ●胸がドキドキ心配なのが 81歳

●聞く気がないのが   18歳     ●聞こえないのが   81歳
●乾杯で始まるのが   18歳     ●黙祷で始まるのが  81歳
●心がもろいのが    18歳     ● 骨がもろいのが    81歳

●偏差値が気になるのが  18歳  ●血糖値が気になるのが 81歳
●受験戦争を戦っているのが18歳  ●アメリカと戦ったのが 81歳
●恋に溺れるのが     18歳  ●風呂で溺れるのが   81歳

●ドキドキが止まらないのが18歳 ●動機が止まらないのが   81歳
●まだ何も知らないのが  18歳 ●もう何も覚えていないのが 81歳

●恋で胸を詰まらせるのが 18歳 ●餅で喉を詰まらせるのが  81歳
●社会に旅立つのが    18歳 ●あの世に旅立のが     81歳

●エスカレータを駆け上るのが18歳  
      ●いつまでもエレベーター待つのが81歳

●東京オリンピックに出たいと思うのが18歳
      ●東京オリンピックまで生きたいと思うのが81歳

●自分探しの旅をしているのが18歳  
      ●出掛けたままわからなくなってみんなが探しているのが81歳

●「嵐」というと松本潤を思い出すのが 18歳
      ●鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81歳

●早く「二十歳」になりたいと思うのが18歳
      ●出来る事なら「二十歳」に戻りたいと思うのが81歳

上記比較集を見ての反応
●●孫(18歳)は:ただただ クスクス笑うだけ  感想 なし

●●吾輩(81 歳)は:何と切実な!  決して笑えない冗談だ!!??・・・

(一部、KoMariaが手を加えています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返り 最高の治し方 6  脊柱管狭窄症

2021-09-17 08:48:07 | 健康法


p.132 Q76 ふくらはぎのこむら返りが 腰椎の異常で起こる
      と聞きました。本当ですか?

   腰部脊柱管狭窄症は、腰椎(背骨の腰の部分)の脊柱管(背骨の
   神経の通り道)が狭 まり、神経が圧迫される病気です。
   腰痛や腰の重だるさ、下肢のしびれや痛みといっ た症状のほか、
   こむら返りが起こることもあります。

   腰部脊柱管狭窄症の患者さんの約7割にこむら返りが見られる
   という報告もあり、そのほとんどが就寝中に起こり、
   頻度としては週に1回以上と 坐骨神経いう人が少なくありません。

   腰椎が障害されてこむら返 りが起こる理由は、
   腰と足に 密接な関係があるからです。

   まず、神経を見てみると、 腰椎の神経は坐骨神経につな がっています。
   坐骨神経は腰から太ももの裏、ひざ裏、ふくらはぎ、足首を通り、
p.133 爪先まで伸びる長い神経です。 腰椎で神経が締めつけられると
   坐骨神経を通じて影響が下肢全体に及ぶことから、こ むら返りにも
   関係すると考えられます。

   筋肉も足腰でつながっています。ふくらはぎの腓腹筋はひざ裏で
   太もも裏のハムス トリングスに、太もものつけ根(大腿骨の内側)にある
   大腰筋は腰椎につながってい ます。通常は、これら足腰の筋肉が柔軟に
   連携して働き、姿勢を保っています。

   ところが、腰部脊柱管狭窄症では腰を丸めると症状が和らぐので、
   どうしても前かがみになりがちです。すると、体のバランスを取るために、
   おのずと下肢の裏側の筋肉に負担がかかり、緊張してしまいます。

   実際、腰部脊柱管狭窄症の患者さんを診察 すると、ひざや太ももの裏側、
   ふくらはぎが緊張してこわばっている人がよく見られます。これが
   筋肉疲労や血流不 足につながり、筋紡錘・腱紡錘 が誤作動を起こし、
   脊髄との連 絡がうまくいかなくなるコミュ ニケーションエラーにより
   こむら返りを招くと考えられます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返り 最高の治し方  5

2021-09-16 05:58:20 | 推薦図書


第13章 こむら返りを招く「閉塞性動脈硬化症」についての疑問
   Q101 歩行中にこむら返りが起こった場合、どんな病気が疑われますか?
   Q102  閉塞性動脈硬化症はどんな病気ですか?
   Q103 動脈硬化症は、脊柱管狭窄症とどう見分けますか?
   Q104 閉塞性動脈硬化症には、どのように対処すればいいですか?

第4章 ふくらはぎ以外の筋肉がつったときの応急処置法についての疑問
   Q105 「すね」がつってしまいました。どうすれば治まりますか?
   Q106「お尻」がつってしまいました。治し方を 教えてください。
   Q107「首・肩」のつったような痛みはどう治せばいいですか?
  
   Q108 「胸」の筋肉がつったようです。治し方はありますか?
   Q109 「背中」の筋肉がつってしまいました。どうすれば治りますか?
   Q110 「腕」の筋肉がつったときはどうすれば治まりますか?
   Q111 最近「手・指」がつることがあります。防ぎ方はありますか?

以下は本文中、気になった点なのでメモしておきます。
p.21 漢方薬の芍薬甘草湯は、昔から登山をする人によく知られた薬です。
   急に足がつって歩けなくなったときに服用すると、短時間のうちに
   筋肉をゆるめて痛みを和らげる作用があることから、山登りや
   ハイキングのさいには必携という人も少なからずいます。

   通常はこれを水やぬるま湯で服用しますが就寝中にこむら返りの
   発作が起こった緊急時には頓服として少量を舐めるだけでも即効性あり
   水なしで飲めるゼリータイプの芍薬甘草湯も市販されており就寝中の発作が
   心配な人は負ける枕元に置いておけば安心です。

   芍薬甘草湯には予防効果もありますスポーツの前や疲れた日の就寝前など
   こむら返りが起こりそうだという時には事前に服用しておくこともできます。
   ただし成分の一つである肝臓は常用すると高血圧・むくみ・低カリウム血症
   などの副作用
を引き起こす原因となる可能性もあるので長期連用しないよう
   注意が必要。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返り 最高の治し方  4

2021-09-15 07:57:15 | 健康法


第10章 こむら返りを招く「腰部脊柱管狭窄症」についての疑問
   Q76 ふくらはぎのこむら返りが腰椎の異常で起こると
     聞きました。本当ですか?
   Q77 こむら返りの原因となる「腰部脊柱管狭窄症」とは
     どのような病気でしょう ?
   Q78 脊柱管狭窄症では、こむら返り以外にどんな症状が現れますか?

   Q79 足がしびれて歩けなくなることがあります。
     こむら返りと関係ありますか?
   Q80 脊柱管狭窄症でこむら返りが起こりやすくなるのはなぜですか?
   Q81 脊柱管狭窄症で起こるこむら返りに特徴はありますか?

   Q82 自分が脊柱管狭窄症かどうか、どう見分ければいいですか?
   Q83脊柱管狭窄症の診察では、どのような検査が行われますか?
   Q84 脊柱管狭窄症ではどのような治療が行われますか?

   Q85脊柱管狭窄症が原因のこむら返りはどうすれば防げますか?
   Q86脊柱管狭窄症の場合、食事で注意すべきことはありますか?
   Q87脊柱管狭窄症は、手術でよくなりますか?
   Q88 脊柱管狭窄症の手術はどんな方法で行われますか?

第11章 こむら返りを招く「腰椎椎間板ヘルニア」についての疑問
   Q89こむら返りの原因となる「腰椎椎間板ヘルニア」はどんな病気ですか?
   Q90椎間板ヘルニアは、こむら返り以外にどんな症状が現れますか?
   Q91 椎間板ヘルニアが原因のこむら返りにはどのような特徴がありますか?

   Q92 椎間板ヘルニアの診察では、どのような検査が行われますか?
   Q93 椎間板ヘルニアでは、どのような治療が行われますか?
   Q94 最近、椎間板ヘルニアの新しい治療法が登場したそうですが、
     どんな治療法ですか?

   Q95 椎間板ヘルニアにはどんな運動療法が効きますか?
   Q96 椎間板ヘルニアで手術が必要なのはどんなときですか?
   Q97 椎間板ヘルニアでは、どのような手術が行われますか?

第12章 こむら返りを招く「糖尿病」についての疑問
   Q98筋肉がつりやすいと聞きました。なぜですか?
   Q99糖尿病の治療はどう行いますか?
   Q100 糖尿病の人がこむら返りを防ぐにはどうすればいいですか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返り 最高の治し方  3

2021-09-14 05:58:52 | 推薦図書


第7章 睡眠中のこむら返りを防ぐ寝る前のケアについての疑問 7......%
   Q54 睡眠中にこむら返りがよく起こり困っています。
      寝る前にやっておくべきことはありますか?
   Q55 「ふくらはぎもみ」がいいと聞きました。
      効果はありますか?
   Q56 睡眠中のこむら返りを防ぐのに包帯が役立つと聞きました。
      どう使いますか?   


   Q57 靴下をはいて寝たほうがいいですか?
   Q58 弾性ストッキングをはいて寝たほうがいいですか?
   Q59 足を高くして寝たら防げますか?

   Q60 「壁足上げ」という体操がいいと聞きました。
      やってみていいですか?

第8章 こむら返りの再発を防ぐ生活習慣についての疑問
   Q61 和式の生活と洋式の生活はどちらがいいですか?
   Q62 水分補給はどのようにすればいいですか?
   Q63 お酒はこむら返りに関係がありますか?

   Q64 こむら返りを防げるツボがあれば教えてください。
   Q65 家でおとなしくしていていいですか?
   Q66 足湯をするといいと聞きました。いつどうやればいいですか?

第9章 こむら返りの再発を防ぐ食事についての疑問
   Q67 こむら返りを防ぐために食事で注意すべきことはなんですか?
   Q68 マグネシウムを手軽に補うには、どんな食べ物がいいですか?
   Q69 カルシウムはどんな食品から補うのがいいですか?

   Q70 カリウムはどんな食品に多いですか?
   Q71 クエン酸がいいと聞いたのですが、どうとればいいですか?
   Q72 スポーツドリンクがいいと聞きましたが、本当ですか?

   Q73 ほかに、こむら返り予防に役立つ食品はありますか?
   Q74 タウリンという栄養素が筋肉のつりを防ぐと聞きました。
      くわしく教えてください。
   Q75 ビタミンDもこむら返りに効くそうですが、どう補えばいいですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返り 最高の治し方  2

2021-09-13 05:29:40 | 図書メモ


第5章 こむら返りの薬についての疑問
   Q32 漢方薬の「芍薬甘草湯」が有名ですが、
      どのように服用すればいいですか?
   Q33 外用薬の「インドメタシン」はどのくらい効きますか?
   Q34 「フェルビナク」という外用薬はどんな薬ですか?

   Q35 外用薬の「フェンタニル」を使うときの注意点はありますか?
   Q36「リマプロスト」という内服薬を処方されました。
      どんな薬ですか?
   Q37 内服薬の「シロスタゾール」の効きめはどうですか?

   Q38 「ジアゼパム」という精神安定薬はなんのための薬ですか?
   Q39 内服薬の「筋弛緩薬」は効きますか?
   Q40「タウリン」という内服薬を処方されました。
      なんのためですか?

   Q41 内服薬の「レボカルニチン」は効きますか?
   Q42「ビタミンD」という内服薬はどんな薬ですか?
   Q43 「ビタめミンB」という内服薬はどんな薬ですか?

   Q44 「クエン酸」の内服薬にはどんな効果が期待できますか?
   Q43 抗てんかん薬の「カルバマゼピン」を服用するときの
      注意点はありますか?
第6章 こむら返りを防ぐ運動療法についての疑問
   Q46 よくこむら返りが起こるのですが、
      安静にしていたほうがいいですか?
   Q47 こむら返りは、運動療法でよくなりますか?
   Q48 こむら返りを防ぐには、ふくらはぎのどんなストレッチがいいですか?

   Q49 イスに腰かけたままできるふくらはぎのストレッチはないですか?
   Q50 ウォーキ ングはこむら返りの予防にいいですか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返り 最高の治し方大全  出沢 明・著  2021/7

2021-09-12 05:55:27 | 図書メモ

最新刊の分かり易い解説書を発見しました。
Q&A形式で殆どがページ見開き完結という簡潔さもGood!
目次を見るだけで、知りたいところへ飛べます。

目次  第1章 こむら返りが起こったときの緊急対処法
    Q1 今まさにこむら返りが起こっています。
     この痛みはどうすれば止められますか?
    Q2 ふくらはぎを伸ばすと、なぜいいのですか?
    Q3ふくらはぎを伸ばしても、こむら返りが治まりません。
     ほかに方法はないですか?

   Q4なんとか発作は治まりましたが、まだ痛みが続いています。
     対処法はありませんか?
    Q5 今こむら返りが発生中です。ふくらはぎを冷やしたほうがいいですか?
    Q6 今起こっているこむら返りを即座に和らげてくれる薬はないですか?

    Q7 漢方薬以外に、こむら返りの発作時に効く薬はありませんか?
    Q8 夜、こむら返りで目覚めた後なかなか眠れません。
     どうすればまた れますか? 4
   Q9 こむら返りが起こっています。金しばりとはこのことでしょうか?

第2章 こむら返りについての疑問
   Q10 「こむら返り」とはそもそもなんですか? 病名ですか?
    Q11 「筋肉がつる」とは、医学的に見てどういう現象ですか?
    Q12 ふくらはぎの筋肉ばかりがつるのは、なぜですか?

   Q13 筋肉がつるとき、筋肉で何が起こっているのですか?
   Q14 なぜこんなによく筋肉がつるのですか?
   Q15 年を取るとこむら返りが起こりやすくなるのはなぜですか?

   Q16こむら返りが頻発するのは、年のせいでしかたがないでしょうか?
   Q17 睡眠中によく起こるのはなぜですか?
    Q18 運動中や運動後によく起こるのはなぜですか?

第3章 こむら返りの原因についての疑問
   Q19 こむら返りの原因は、どんなことが考えられますか?
    Q20 こむら返りは誰にでも起こりうるものですか?
      放置していても心配ないですか?
   Q21こむら返りがどのくらいの頻度で起こったら病気を疑うべきですか?
   Q22 筋肉が頻繁につるのは、体の働きのどんな異常で起こるものですか?

   Q23筋肉が頻繁につる場合、どんな病気が疑われますか?     
   Q24こむら返りが重大な病気のサインとして起こることはありますか?
   Q25降圧薬を飲んでいるのですが、こむら返りを招くことはありますか?

    Q26 ほかにも、こむら返りを招きやすい薬はありますか?
   Q27 漢方薬が原因でこむら返りが起こると聞きました。 
     くわしく教えてください。

第4章 こむら返りの診察・検査・治療についての疑問
   Q28 こむら返りが心配になったら何科を受診すればいいですか?
    Q29 こむら返りを訴えて受診すると、診察はどう進みますか
    Q30 こむら返りの治療はどのように行われますか?
    Q31 こむら返りが注射の治療でよくなると聞きました。
      どんな治療ですか?

今現在、こむら返りで苦しんでいたら、すぐに読みたい箇所満載ですよね。
イラストの解剖図や呼吸法の説明も分かり易いです。
目次はQ111まであるので、32~は明日以降に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむら返り

2021-09-11 04:53:32 | つぶやき


こむら返りに悩まされている高齢者は多いと思います。
私も、ある条件下で、かなりの確立で襲われています。
その条件とは、
   夕食後、甘いものを食べ過ぎたとき!

夜中に、足先ではなく、ふくらはぎから鼠径部にまで達する痛みで
目が覚めて、「これ以上、来るな! お願いだから~~~!」と
念じながら、つま先を返したり、股関節を捻ったりして調整。

書店にも対処法を記した本が色々出ているのでチェックしました。
1冊目は「”こむら返り”はこれでもう起こらない」(総合医療研究会・編2014/2)
p.16 こむら返りの主な原因
   ①電解質のバランスのくずれ
p.17 ②加齢によるもの(筋肉や腱のセンサーが作動しにくくなる)
     運動不足により筋肉が緊張状態で、異常収縮を起こしやすい。

p.19 ③長時間の立ち仕事やウォーキングなどによる足への過度な負担
   ④妊娠中の女性(体重増で足に余分な負担)

p.20 ⑤病気に関係したこむら返り(糖尿病、脊柱管狭窄症ほか)
p.23 ⑥薬剤の副作用(降圧薬、利尿薬、喘息治療薬ほか)
p.24 ⑦体内タウリンの欠乏(肝機能低下時に投与すると改善)

   ⑧精神的なストレスなどによる交感神経の緊張
p.27 ⑨ふくらはぎの機能低下

今すぐできるこむら返りの予防法
p.40 ●水分補給はしっかりと
   ●身体を平佐内ようにする
p.41 ●こむら返りに有効な栄養成分をとる
   ●毎日のストレッチを習慣づける

漢方薬「芍薬甘草湯」は即効性がある治療薬として
病院でも使われ、市販もされているそうです。(p.48)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする