たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

うんなしぎゃくぎれ

2018年02月13日 | Weblog
 2月 13日

 「運のないおねぇさん」逆ギレでした。

 1月24日の記事にしたんですが、いつもの遊び仲間で
新年会をやったとき、「2月に温泉に行こう」という話が出て、
そいじゃ熱海か箱根の温泉宿を探してみるか。と調べてから、
メンバーにメールしたんです。

 そしたら運のないおねぇさんの妹から「私は聞いていない。
2月に行くなら3人でいってきて」って返事がありました。
 アタイはチョイとカチンです。聞いていないわけがないん
だからさ。

 んで、そのまま温泉旅行は無かったことにしようとしてたん
ですが、こないだ運のないおねぇさんから「妹はパスみたい
ですが、温泉はどうしますか?」って連絡がきました。
 鈴木さんからも「楽しみにしていて、日程を空けていたん
ですよ」ってメール。

 そいじゃ2月はもう無理だから、3月に3人で行くか。と
おねぇさんと鈴木さんに連絡したら、2人ともOKの返事で
した。

 そいでね。おねぇさんにどこの温泉にするか、日帰りか1泊か
LINEしたんですよ。そのときのやりとりがあまりにも???
だったので、そのときのやり取りをチョイとカキコします。


 「3月に3人でどこか行きますか?」とアタイ。
 「箱根宿取ってたのかしら? 3月3人で行きましょか」と
おねぇさん。
 ⇒これはなんとか理解できます。箱根宿って江戸時代の宿場
みたいですが、箱根の宿と言いたいんだろうなって。

 「3月の宿はまだ取ってないよ。日帰りでもいいんじゃない?」
ってアタイ。
 「泊まりがいいです」
 「では、1泊で計画します。どこの温泉がいいの?」

 そしてこのときのおねぇさんの返事が
 「だ」(これだけでした)
 「」アタも1文字で返しました。次に送られてきたのがコレ。

 「大丈夫でしょうか?
   泊まり  心配です。
    ダメなら2人で行ってきます」

 あまりにも理解不能の内容だったので
 「意味不明?」とアタイが返信。

 そしたらおねぇさんから
 「なんで意味不明ですか? 日帰り希望で
  大丈夫ですか 
   と聞いたんですけど」

 ⇒おねぇさんは日帰り希望していないんですよ。泊まりがいいと
返事があったんですからね。(^^;)
 たぶん「たまおさんは日帰り希望ですが、泊まりでも大丈夫で
しょうか?」ということなんだろうけどさ。(アタイ、泊まりが
いいとか日帰り希望とか言ってないんですがねぇ)

 どこかのスパイ映画で使われる暗号ですよ。おねぇさんは自分の
頭の中だけで文章が完成しているんでしょね。
 書いた文を読み返していないのか、読み返すときにも頭の中で
作られた文章が出てくるのか?

 まぁ、メールがこうなるのはいつものことですが、暗号を解読する
つもりで読むか、古文書のつもりで読まないと、なにがなにやら
分かりませんね。(^^)/
コメント

どうにかならんか

2018年02月12日 | Weblog
 2月 12日

 どうにかならんかオリンピック放送のアナ。

 今回のオリンピックに限ったことではないけれど、「贔屓の
引き倒し」ですよ。
  正直にハッキリと余計な期待を持たせないで放送してもらい
たいものです。
 それはね。
 「いいですねぇ。技が決まっています」
 「ミスはありません」
 「タイムがいいですよ」
 「演技が光っています」
 「タイムが落ちてきていますが、ここからが勝負です」
 「まだ挽回できますからね」

 てなことを言っておきながら、結果は「自己ベストが出せ
たからよかったですね」「やりましたね。日本新記録です」
「堂々と胸を張って帰国できますね」こんな程度です。

 そりゃ、本人は自己ベストが出せてウレシイのかもしれ
ませんし、日本記録が出たことも慶事かもしれません。
 しかぁし、結果が出るまでは ものすごく調子よくって
表彰台も狙える。みたいな放送しておいて、結果は入賞が
やっと。そんなの観ている人は望んでいませんよ。(それで
喜ぶのはせいぜい団体関係者か選手の家族でしょ)

 「トップの選手よりもタイムが悪いので、自己ベストを
狙って攻める滑りを見せてもらいたいですね。その結果が
入賞そして表彰台なら最高ですがねぇ」とか
「トップとのタイム差がありますが、日本記録には届きます」
みたいに正直に放送してもらえませんかねぇ?

 あまりにも空回りの大騒ぎはコッチも引いてしまいます。
日本人選手の実力が如実に表れるのが国際大会ですよ。
 「ヤッター! やりましたぁ!! 難度の高い技がきまり
ましたぁ!!! 現在の順位は10位です」てなことばかり
だもの。 アタイ、好きな競技しか見ないんですが、そのときも
音を消していますよ。

 本人に「お前は出来る」みたいなことを伝えて、普段以上の
力を発揮させたり、モチベーションを上げたりするのは良い
ことですが、普段は冬のスポーツなんか関心が無い人たちに
向けて放送しているのに、なにもウソみたいなことを連呼する
必要は無いでしょ?
 
 オリンピックの参加人数が多ければいい。っていうのは
こういう大会を国威発揚に利用している国だけですよ。
 ワールドカップなどの国際大会がある競技だと、国が面倒
みるのは上位5人(表彰台にのれる可能性がある人)まで、
10位ぐらいまでは所属協会や協賛企業が費用負担。
 それ以下は自費負担か、あまりに低レベルは参加を認めない。

 国際大会が無い競技は少ないと思いますが、その場合は
各国の上位選手と能力を比較してメダルの取れそうな人だけ
国費。(あとは同じく自費かな?)
 ザンネンながらソリ(ボブスレー、リュージュ、スケルトン
)競技は参加することに意義がある。という程度なんでしょ?
選手はガンバッテいるんでしょうがね。

 上位入賞しなくてもいいんです。正直に放送してくれれば。
 そいで、アタイが面白いと思うのは得点競技じゃないですね。
 何人かで競争する種目だと興奮しますね。
 んで、アナウンサーが大騒ぎしなければ最高ですね。(^^)/
コメント

かくてぃしんこく

2018年02月11日 | Weblog
 2月 11日

 そろそろ確定申告ですね。

 お役所言葉というか専門用語というか、とにかく分かりにくい
ですよね。役所に提出する書類は。
 確定申告、これも例外ではなく毎年提出しているのに、作成する
のに四苦八苦ですよ。

 んで、毎年のように記事にしているんですが、今年も少し調べた
ので、カキコします。 
 医療控除の提出書類が変更されたりしていますからね。

 で、まずはメルカリなどのネット販売やオークション、フリマなど
での利益について。
 商売でやっている人は別ですが、自宅にある不要品(使わなくなった
品物)を売って得た利益は、基本的には課税されません。
 ⇒条件がありますが、普通の人はOKです。

 今話題の仮想通貨で得た利益は課税対象です。
 利益の額によりますが、雑所得として15%~55%もの高率な
税金となりますので、サラリーマンの場合、副業のようにして仮想
通貨取引で20万円以上の利益を得たときには確定申告ですよ。
(専業主婦や年金生活者など、それぞれ条件が違う)

 年金生活者の場合、公的年金の受給額が400万円以下の人は
確定申告が不要になっています。
 がぁ、国民健康保険料や生命保険・地震保険料を払っている人、
扶養親族に変更があった人などは確定申告したほうが税金が少なく
なる場合があります。(計算が面倒ですが)

 次は本命の医療費控除。みなさんご存じでしょうが、今年から
申請方法が少し変更になりました。
 年間(1月~12月)に医療費を10万円以上支払った場合には
確定申告すれば還付を受けることができて、昨年までは医療機関の
支払いや薬を購入した代金の領収書が必要でしたが、今年からは
「明細書」の提出だけでOKとなりました。
 明細書になったからといって、記載項目が減ったわけではないん
だそうですが、とにかく領収書の提出は不要になった。(経過措置で
領収書を提出する方法を選択してもよい)
 ⇒領収書の提出(添付)が不要となりましたが、領収書は5年間
保管しなければなりません。また、明細書として健康保険組合から
届く「医療費のお知らせ」を使うことができます。

 これって、もりかけ騒動のときに「書類はありません」「破棄しま
した」と言い切って出世(昇進コースとしては既定路線だそうですが)
した人が国税庁長官になったので、みなさんも同じことを考えている
と思うのですが、確定申告するときに
 「書類が足りませんよ」とか「領収書がありませんね」と税務署
担当者が言っても
 「見つかりません」「廃棄しました」って言い張りたくなります
よね?
 
 そこで、医療費控除の申請時に領収書やレシートを提出しなくても
いい。という方針にしたんじゃないか?
 実際の経過は知りませんが、そう勘ぐりたくなりますもん。

 医療費控除の対象となる支出としては、市販の薬とか医療機関ま
での交通費。対象とならない支出としては健康増進のためのサプリや
ビタミン剤、病院までマイカーで行ったときの燃料代や駐車料金など。
いろいろありますから、ご自分で調べてチョンマゲ。

 あと、ふるさと納税した人も控除対象になりますからね。(サラリー
マンなどは、「ワンストップ特例」の場合あり)
 もちろん住宅取得や災害・火災などで家屋が被害にあったりね。

 確定申告したら、それをまたカキコしまぁす。(^^)/
コメント

ふゆはこーちゃ

2018年02月10日 | Weblog
 2月 10日

 冬は紅茶?

 紅茶も嫌いではないんですが、コーヒーか紅茶のどちらかを
選ぶならコーヒーです。
 ということで、喫茶店ではほぼコーヒーだし、レストランの
飲み物(食後)もコーヒーです。
 んでも、カフェラテとかカプチーノ、エスプレッソではなく
普通のブレンドかアメリカンをブラックです。

 そいで自宅では、夏はアイスコーヒー(スーパーで買ってくる
パック入りの安いもの)を飲んでいるし、秋から春(寒い時期)は
フリーズドライのインスタントコーヒーです。

 でも、たまには紅茶もいいかな?
 なんて思って、ティーパックの紅茶を買ってきました。
 紅茶は熱いお湯で淹れると香りが立って、豊かな気持ちになり
ますよね。
 紅茶を飲むたびに、いちいちお湯を沸かすのは面倒なので、
普通なら湧かしたお湯をポットに入れておいたもの使うんですよ。
そうするといくらポットでも少しずつお湯の温度が下がってくる
わけで、そうするとお湯を沸かしたての1杯目はいいんだけど、
2杯目は微妙に美味しくないんだよね。

 そんなこんなで自宅でお茶っ葉の紅茶を飲むことは無かったん
だよね。紅茶ポットとカップを用意してそれを一度お湯で温めて
おいて、紅茶を淹れて1分待って、使ったあとは洗う。
 これを自分でやらなきゃいけない、っていうのはチョー面倒
です。(我が家、食事以外は自分のことは自分でやる)

 日本の良き家庭(昔ながらの習慣)では
 奥さんが「あなたぁお茶にしませんかぁ?」 
 「おお、そうだな紅茶を淹れてくれ」
 「はぁい、お待たせしましたぁ。熱いので気を付けて飲んで
くださいね」
 「すまんな」
 てな行為も会話も我が家ではありません。(笑)

 そしたらね。お茶っ葉の紅茶が出てきました。
 出てきたというのもヘンなんですが、昨年のマレーシア旅行で
お土産(知人・友人用)に買ってきたお茶っ葉紅茶が1つ残って
いたんです。マレーシアは紅茶が有名です。

 さぁて、せっかくだからその紅茶を飲むことにしたんですが、
簡単に淹れるためにはどうするか?
 我が家、この時期は暖房のために石油ストーブを使っているん
ですが、ストーブの上には薬缶をのせています。(部屋の乾燥
防止とお湯確保)
 ということで、熱々のお湯はあるので、茶漉しに紅茶を入れて
コップに注ぐ。
 簡単にできて美味しいですね。沸騰しているお湯で淹れる紅茶。
んで、何杯目でもお湯はチンチンに湧いていますから。

 マレーシアの紅茶、残りは少々。使い切ったらパックに戻すか
それともお茶っ葉紅茶を買ってくるか、どしよ?です。
コメント

えいかいわ しねんかい

2018年02月09日 | Weblog
 2月 9日

 先週の英会話後、新年会でした。

 でしたがぁ。まずはコーラスサークルコスモスのことから。
 この日も3月に施設訪問するときの曲を練習でした。
 ほぼ全員が参加だったので、練習にも気合いが入りましたね。

 「あまり何度も息継ぎしないでね」と先生。(4小節ぐらい
ブレスが無い曲)
 「はぁーい。でも続かないところもありまぁす」
 「それじゃ、あまり目立たないようにするか、ここだけはと
いうところでは息継ぎしないようにね。コマギレみたいに歌うと
息が逃げてしまうから、歌い方も注意しましょ」

 で休憩時間に
 「ある人たちから報告がありまぁす」と先生。
 ある人たちが前へ出てきてウレシイ報告でした。
 みんなでパチパチ。
 んで、その関連で鎌倉に行ってきたときにハプニングがあった。
その話が面白かったです。 

 「南米の曲のとき、ベストを着たり山高帽を被ればインディオ
らしくなりますよ」という話が出て。
 「じゃぁ衣装として男性は黒のズボンで上はカラーシャツ。それに
ベストや帽子にしましょ」
 「楽器はいくつか借りられるので、それを使うと南米度アップ
しますね」

 で、コスモスの練習が終わり、アタイは英会話へ。
 オベンキョが始まって、しばらくしたとき、ドアがコンコン!
 「お勉強中に申し訳ありません。来期の募集案内です」とカル
チャーセンターの担当者が教室に入ってきました。
 「えーっ、もう来期の案内なんだぁ」

 「案内書を各自にお渡しします。〇〇さぁん」
 「はぁーい」と返事。
 「ダメよぉ。英語で返事しなきゃ」と先生。
 「英語ではなんと言うんですか?」とセンター担当者。
 「[Here]です」って先生。
 それからはみんな[ヒヤー]と返事。(笑)

 英会話後は新年会でした。
 近くの(いつもの)居酒屋さんへ。
 ほぼ全員が参加してくれて、ふんとにまとまりのある教室です。
(1人だけ、家族が病気のため英会話を欠席でした)

 コースだと2時間になってしまうので、アラカルト(どちらに
しても支払う金額は同じぐらいになりますからね。お酒を飲まない
人が多いし、たくさん飲むのは先生だけですから)でした。
 


     女性が多いので、食べ物は
     たくさん並んでいます。

 「ゆきこは青森のどのあたり出身なんですか?」と先生。
 「津軽海峡側の△△という町です」
 「どうやって帰るの?」
 「今は北海道新幹線の一番近い駅まで行って、在来線に乗り換えて
終点まで行って、そこからは車です」
 「時間はどのくらいかかるの?」
 「なんだかんだ合計で6~7時間ですね。新幹線が無かったころは
10数時間かかりましたけど」

 「シャンシャンを見てきました」
 「抽選に当たったんだぁ」
 「あれぇ。アタイは誘われなかったよぉ」
 「家族5人でいったわよ。たまおさんまではとても無理」
 「パンダなんてどれでも同じよ。なんで大騒ぎするのか分からない」
 「でもシャンシャンはカワイイですよ」

 「東京オリンピックの英語ボランティア講座に参加しました」
 「どうだった?」
 「中学英語程度ですから、この教室のメンバーなら大丈夫ですよ」
 「あなたは実力があるからよ。というか、外国人と話しはしたく
ないし」って トラブルべるちゃん。
 「じゃぁ、べるちゃんはどんな目的で英会話へ通ってるの?」
 「決まってるじゃない。ヒマだから」

 てな話をしているうちに3時間が過ぎていました。
 「お開きね。次は夏の暑気払いを予定しています。次回もよろ
しくお願いします」ってことでお開きでした。(^_^)/
コメント

ほーじおおゆきそのに

2018年02月08日 | Weblog
 2月 8日

 法事が大雪。その2

 昨日のつづき(こないだの日曜に山陰地方で法事)から。
 自宅で法要のあとは卒塔婆と線香を持ってお墓へ移動。
 風が強くて線香に火が付きません。
 「そんなやり方じゃダメだよ」
 「チャッカマンはどうした」
 「風を防ぐようにしないと火が付かないよ」
 ここで坊さんが「船頭が多くても船は進みませんよ」
 「船頭がよくないからみんなでアレコレ言ってるんですよ」(^^;)

 お墓でも坊さんが短くお経を読んでおわり。
 このあたりから雪が強くなってきました。
 「さむぅ~い。早く帰ろ」
 で、親戚の家に戻り。
 「お茶でも飲もうよ」
 「だめだめ、あっちにお斎(とき)会場へ行くバスが待ってる
から、すぐそっちへ行って」

 バスが待っている所まで行く間に、雪が振り付けてきて、服も白く
なりました。(雪が重い=湿った雪なので、服にくっつく)バスは
10分ほどで会場へ到着。
 部屋で、歓談している間にもどんどん雪が積もってきました。





     雪見酒といいたいところですが、
     そんなに風流ではありません。
     
 2時間ほどでお開きでしたが、お斎の会場から出るとき、道には
10cmぐらい積もっていましたね。川の土手道みたいなところを
走ったんですが、道が凍結していなくてよござんした。

 親戚の家に戻り、交通情報をネット検索。
 アタイが搭乗する羽田行きは20時過ぎの便。航空会社のサイトで
確認すると「雪の影響があります」みたいな感じで、まだどうなるか
様子を見ているようでした。
 それから20分間隔ぐらいで確認していたんですが、19時ごろに
欠航が決まりました。

 なにしろ羽田からコッチへ向かう便が欠航になりましたから、当然
羽田に戻る飛行機も欠航です。(空港も除雪をあきらめたんでしょ)

 さぁて、これで日帰りは無理になりましたが、なるべく早く東京に
戻るにはどうするか?
 JRは18時過ぎから運行中止だったので、残る手段は2社が運行して
いる長距離バスしかありません。
 バスの案内センターに電話したら、どちらもトーキーで「この電話での
ご案内は18時で終了しました」だもの。

 「バスの予約は取れないけど、バス乗り場まで行けばなんとか
なるかも?」ってことで、慌て気味に親戚の家を出ました。
 バス乗り場まで車で送ってもらったんですが、その時点で
積雪20cm以上。雪をかき分けるように走って1社目のバス乗り場に
到着。

 そしたら出発予定時間になってもバスが来ないんです。
 こちらのバスは他の市からまわってくるので、雪のため遅れている
ようでした。
 「コッチはダメだねぇ。もう1つのほうにしよう。ソッチはここが
始発だから」ということで、車で数分のところにあるターミナルへ。
 いましたいました東京行きのバスが。
 「予約していないんですが乗れますか?」
 「席はあります。チケットを買ってください」
 よかったぁ。高速道路が通行止めにならないことを祈りながら
バスに乗り込みました。

 アタイが乗ったらすぐに出発。
 バスの客は定員の半分ぐらいでしたね。最後尾の席でリクライニングを
目一杯倒してユッタリ。
 最後尾は縦揺れ横揺れするし、エンジン音もウルサイんですが、後の
席(人)を気にしなくてもいいから、その点は気楽です。

 今回の判断は正解でした。親戚の家に泊ってもよかったんですが、
翌日に飛行機や電車が動くかどうか分からないからね。
 とにかく日帰りの予定だったので、こちらにも都合があるし。
 そいで、気が付いた。お土産を何も買ってないことに。(笑)。
 夕方からの写真も撮ってない。
 とにかく慌ただしかったからね。

 山陰から山を越えてしまえば雪はありません。あれは夢だったのか?
そんな気持ちになりましたよ。
 途中で2回休憩して、東京には定刻(翌日の早朝)に到着。良かったぁ。

 長距離バスは安いんですが、あまり眠れないので疲れますね。
 そいで窓際の席だったんですが、寒くなかったですよ。外気を
遮断する能力が高くなってるんでしょね。
 むかし昔、夜行のスキーバスのときなんて、寒くて震えてました
からね。

 んでも無事に帰ることができて、めでたしメデタシでした。
タマオが玄関までお出迎えしてくれなかったことがザンネンでし
たがね。(^_^)/
コメント

ほーじおおゆきそのいち

2018年02月07日 | Weblog
 2月 7日

 法事が大雪。その1

 まだ北陸などでは大雪が続いていますね。んで、今回の雪は
こないだの日曜からでした。
 で、日曜に山陰地方に住んでいる親戚の法事があったので、
日帰りで行ってきました。(goodタイミング)
 日帰りということで、往復とも飛行機。事前に予定が分かって
いる場合は航空券も割引があるので、思っていたより安い料金です。
(LCCほどではないけれど、正規運賃の約半額)

 12月には旭川へ日帰りでしたが、今度は山陰の地方都市でし
たからね。朝一番の便に乗るため、自宅を5時に出ました。
 浜松町駅からモノレール。モノレールも何年ぶりでしょ?
以前は羽田といえばモノレールでしたがねぇ。

 で、揺れましたね。あんなに乗り心地が悪いという記憶は
ありませんでしが、電車などが静かで揺れなくなったので、
よけいに目立つのかもしれません。
 飛行機が気流の乱れで揺れるときがありますが、それよりも
縦揺れ横揺れでしたからね。(笑)

 羽田到着。
 保安検査は問題なく通過。案内板に従って搭乗ゲートを目指し
て歩いていると、あれぇ?1階へ降りるんですよ。
 理由が分かりました。それはバスで飛行機まで行くんです。
 おぉ、それこそ久し振りにバスで飛行機まで移動でした。
 むかぁし昔、TDAがあったときにバスで移動した記憶が
あります。それ以来ですね羽田でバスは。(^^;)



     まだ日の出前
     バスの車内から

 

     この飛行機です。
     さすがに小さい。

 羽田から定刻に出発。飛行は順調でした。
 朝一番の便ということもあるんでしょうが、ガラガラでしたね。
横一列に1人ずつ。そんな感じでしたよ。



     南アルプスあたりでしょうか?
     雪山が続いていました。

 5分遅れで到着。(ほぼ定刻だよね飛行機が5分遅れなら)
 滑走路は除雪されていましたが、真っ白でした。
 雲の上は晴れていて、雲の下(地上)は雪。頭では分かって
いるんですが、感覚的には どうしてかなぁ? なんて思って
しまいます。(^^;)



 空港まで迎えに来てくれた親戚の人が「雪は朝方から降って
きて、凍結していたけれど、もう道路は溶けてるね」
 家の屋根や樹木は雪化粧でしたが、道路はシャーベット状でした。

 親戚宅に到着。法事まではまだ時間があったので、お茶を
飲みながら世間話。
 「畑で大根を作ってるんだけど、忙しくて間引きしなかったら
太くならないんだよ。それで、その細い大根を引き抜いて持って
いく人がいるんだよね。ハイヒールの跡が畑の中に続いているん
だもの。たまんないよ」と、その家の若者。
 何度も引っこ抜かれたそうなので、確信犯だね。

 「縁側が腐って傾いているので、坊さんがそこから上がって
くるときに縁側が抜けるんじゃないか。って心配なんだよね」
と若者。
 ここでハタと疑問がわいた。なんで坊さんは玄関からじゃ
なくって、縁側から入るのか?

 で調べた。諸説あるんですが一番分かり易いのは、仏様に近い
ところから入って、まずは仏様に挨拶(拝む)する。
 他の説では、玄関から入るのは正式なお客さんだけ。そうじゃ
ない人は裏口とか勝手口とか縁側から入る。(輿入れでも、花嫁
などは縁側から入ったそうです)
 たしかに昔の日本家屋は仏間(仏壇)は縁側から入れるような
造りになってますね。てなわけで坊さんは縁側から入るんだね。

 法事の時間になり、坊さんがやってきました。ザンネンながら
縁側が抜けることもなく、読経が始まりました。(^^;)
 30分ほどで終わりです。ほんとうならお経がいくつもあるん
ですが、なるべく短いほうがみんなもうれしい。
 なにしろみなさん高齢になってきて、足が痛い膝が曲がらない
腰が張る、正座ができない。半分ぐらいがそんな人だから。(笑)

 この続きは明日へ。(^_^)/
コメント

けいりょけんさ

2018年02月06日 | Weblog
 2月 6日

 商品の計量検査。
 
 東京都計量検定所という機関があって、血圧計とか体温計、はかり、
水道や電気にタクシーメーターなど、18種類の機器検査。
 検査の基本となる基準器の検査などもやっているそうです。

 で、今回公表されたのは、年末(11月~12月初旬ぐらい)に
実施された検査で、小売り販売されている商品が、商品に表示されて
いる重さと実際に販売されている重さに大きな差異があるかどうか?
の検査でした。

 スーパーマーケット、一般小売店(駅ビル含む)、食品製造所(食品を
製造し計量してパックしている事業所)などで計量して販売されている
商品が、適正に計量されて表示されているか、検査したそうです。

 結果、不適正事業所(不適正商品率が5%を超える事業所)の率が
14,6%、不適正商品(計量法に定める許容誤差を超えて内容量が
不足している商品)の率が2,2%と、過去10年で最も高くなった
そうです。

 最も多かった不適正は、風袋(容器・包装及び添え物類(わさび・
タレ小袋等)のこと)の重さが内容量に含まれていたことだそうです。
 アタイは知りませんでしたね。容器が内容量に含まれないことは
分かりますが、わさびなどは内容量に含まれると思っていました。

 不正する場合、販売者はどちらが高い(原価が高くなる)か、それで
わさびなどの量を調整しているんでしょ。マグロの大トロなんかだと
わさびでごまかしたりできるものね。

      検査内容は
 食肉類、魚介類、野菜類及び惣菜類等について、計量法に基づいた
検査を実施。
・「商品量目検査」(「表記された内容量」と「実際の内容量」との差が、
計量法で定められた許容誤差を超えて不足していないかを確認)する検査。
・「表記の検査」(「内容量」「計量単位」「事業所名・住所」の表記が
正しいかを確認)する検査。

・検査事業所 158事業所
 不適正事業所は23事業所 (14,6%)

・検査商品 6674点
 うち不適正商品 150点 (2,2%)

・不適正商品の発生理由
 1)風袋の重さが内容量に含まれていた。容器類62点(41,3%)、
 添え物類23点(15,3%)
 2)乾燥による自然減量52点(34,7%)
 3)その他。粗雑な計量3点(2,0%)、ラベル貼り間違い3点
  (2,0%)、原因不明7点(4,7%)

 逆に表示されているより多い量で販売している業者は表彰したら
どうでしょ?(笑)
 買うほう(消費者)は1g少なかったからといって、騒ぐほどの
ことはないと思うんですが、販売者は塵も積もれば山となる。だもの。
できるだけ少ない(許容誤差内ギリギリ)量で販売したいんでしょね。

 計量法違反となる不適正商品については、その場で計量上の問題点を
説明し、再計量を指示したり、計量業務に携わる従業員への教育を
徹底するよう指導したそうです。
 また、不適正事業所に対しては、再度改善状況の確認等を行い、その
際に改善されていない場合には、「改善勧告」、「不適正状況の公表」、
「改善命令」などの計量法に基づく措置を行うんだってさ。

 商店街の肉屋さんなどでは、量り売りするとき少しサービスして
くれたりしますよね。「牛肉200gください」てな場合、最後に
切れ端をチョコッと足して「おまけね」なんてね。
 
 どんなことでも正しくやってもらいたいものです。
コメント

じゅどきつえんぼうしこうたい

2018年02月05日 | Weblog
 2月 5日

 受動喫煙防止法案が後退です。

 厚生労働省は1月30日に、「健康増進法」の改正案を発表しま
した。
 これは新たな受動喫煙防止のための対策案が盛り込まれています。

 んで、昨年もブログネタにしたんですが、当初案よりも後退(受動
喫煙防止からみると)した内容になっています。
 ファレスなどの大手チェーン店や新規開業の飲食店は原則禁煙なん
ですが、経営規模の小さな既存店で、一定の面積以下の場合、「例外的」に
喫煙を認める。

 これ、今回の案では具体的な面積は明示していませんが、当初案では
「例外」が30平方メートル以下だったのに、150平方メートル以下を
軸に自民党と最終調整しているそうです。
 再度書きますが、スナックとか喫茶店とか、小さな既存店は「例外的」に
認める。ってことなんですが、150平方メートルに拡大(改悪)すると、
既存店の90%ほどが「例外」になるそうです。
 つまり、殆どの店が「例外」となって喫煙可にできるんですよ。
 だから150平方メートルで調整中なんだね。(苦笑)

 この法案では、加熱式たばこも規制の対象としています。IOCなどは
受動喫煙のないオリンピックやパラリンピックを目指しているので、日本も
東京オリンピック・パラリンピックまでには施行したいんですよ。
 骨抜きになった案であってもね。

 具体的な中身は
・飲食店内は原則禁煙とし、飲食できない「喫煙専用室」を設置した場合のみ
 喫煙できる。
・一定の面積以下なら例外として喫煙を認めるが、店頭に「喫煙可」などと
 標識を掲げることを義務付ける。
・受動喫煙の恐れがあるスペースは、未成年者の立ち入りを禁止する。
・法施行後の新規開業や大手チェーン店の場合は、店が狭くても喫煙は認めない。
・加熱式については、受動喫煙による健康影響がまだ明らかになっていないが、
 規制対象とする。ただし加熱式用の「喫煙室」を設けた場合、その中でなら
 飲食しながら喫煙できる。
・子どもや患者に配慮し、病院や学校、大学、官公庁は原則敷地内禁煙とし
 喫煙専用室の設置も認めない。

 以上が厚労省の案ですが、これとは別に東京都が条例案を検討しています。
 東京都は、2月の都議会定例会で審議を予定していた受動喫煙防止条例案に
ついて、提出を先送りする方針を決めました。
 それは、厚労省が発表した対策案との間で、「禁煙レベル」に違いがある
ためだそうです。

 都は国の法案との整合性を取るなどした上で、6月開会予定の定例会へ提出
することにしたそうです。
 都の条例案の一部に、厚労省案より規制が緩いところがあるので、整合性を
とる必要があるんでしょうが、店の広さは30平方メートルのままにして
もらいたいものです。

 喫煙の権利もありますが、喫煙が人体に悪影響をおよぼすことは証明されて
いるわけですから、受動喫煙はできるだけ防止したほうがいいですよね。
コメント

とっこやにがつ

2018年02月04日 | Weblog
 2月 4日

 いつもの床屋でした。2月。

 床屋に入ったら、ソファには男の人が1人と女の人が1人。
 どちらの人もお客ではありません。(笑)
 信用金庫の営業さんが、チョイと息抜きと暖を取るために立ち寄った
みたいでした。
 もう1人の女性は床屋のおねぇさんの茶飲み友だち。

 「外は寒いねぇ。この店もお客がいなくてサムイよぉ」とアタイ。
 「そんなことないわよ。あったかい店よぉ。それにもう2月だし立春
なんだからさ。しかし早いわよねぇ」
 「んだねぇ。こないだ正月だったのにさ」
 「正月といえばどこか行った?」
 「帝釈天に初詣だけだよ」
 
 「でね。初詣に帝釈天に行ったときの写真を印刷して年賀状を出して
るんだよね。毎年」
 「いいじゃないのそのほうが新年らしくて」
 「でしょ。んで、年賀状を書きながらフッと<そういえば元旦に届いた
年賀状の中に、親戚からのものが無かったなぁ>思ったんだよ」
 「やっぱり、たまおちゃんの親戚だから、冷たいわねぇ」
 
 「しばらく考えて理由が分かったよ」
 「なんだったの?」
 「アタイ、喪中だった」みんなで大笑い。

 「私が年賀ハガキを買ってくれるように頼んだとき、たまおちゃんは
なにも言ってなかったじゃない」
 床屋のお客さんの中に、ある郵便局の局長さんがいて、その局長さん
からの依頼で、おねぇさんが年賀ハガキの注文取りしているんです。
 んで、アタイも年賀ハガキを買っています。
 「ん、だって喪中だなんて覚えてないもの」

 「ところでさぁ。店の外側がサッパリしたでしょ?」
 「サッパリ客が来ない。ってこと?」
 「違うわよ。植木があったでしょ」
 「そういえば鉢植えかなんかあったような?」
 「そうよぉ。30年も育てた鉢植えを処分したのよ」
 「閉店準備?」
 「バカぁ。店を閉めるのはまだ先よぉ。ゴチャゴチャしてたから、
エィ!と踏ん切りつけたのよぉ」
 「ということは、30年間お客がサッパリ来なくて閑古鳥だったのは、
鉢植えが悪かったのかぁ。処分して心機一転だね」
 「たまおちゃん。お客が来ないのは鉢植えと関係ないからね」(笑)

 「鉢植えを貰ってくれたのは会社の社長さんよ。その会社の玄関先に
置いてくれたわぁ」
 「つうことは、その会社はまもなく経営不振だね。運の悪い鉢植えで」
 「なに言ってるのよぉ。鉢植えとお客は関係ないって言ってるでしょ」
 信用金庫の営業さん。大笑い。

 「これで失礼します。たくさん笑ってリフレッシュできました」と
信用金庫が床屋を出ていきました。

 散髪が終わって
 「たまおちゃん、コーヒー飲んでいくでしょ?」
 「ん、ブラックでね」
 それを聞いていた茶飲み友だちがコーヒーを淹れてくれました。
 アタイがソファで飲んでいると、おねぇさま方2人は芸能界ネタで
盛り上がってましたよ。
 キョンキョンがどうの、貴乃花がこうの。って。
 話が終わりそうもないので、「またねぇ」と出てきました。(^_^)/
コメント

ぱちんこでだま

2018年02月03日 | Weblog
 2月 3日

 パチンコの出玉規制強化です。

 2月1日から風営法に関する規制の強化です。
 正式名はすごく長い法というか規制の名称なので、簡単にいうと
「パチンコの出玉等の規制を強化しました」です。
 著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機の基準を強化して、
ギャンブル依存者を減らそう。ってことのようです。

     パチンコ新規制。
・1回の大当たりの出玉制限が2400発⇒1500発へ引き下げる。
・4時間パチンコ台を遊戯した場合の出玉を3分の2に下げる。
・金額にすると4時間で5万円以内の出玉とする。
・出玉情報を把握し、射幸性を抑える(そういう操作ができる)。

     スロット新規制
・1回の大当たり。枚数の上限が480枚⇒300枚に引き下げる。
・スロットの新基準機の導入(6号機)される。この6号機は
 ギャンブル性がものすごく低く設定されている。

 で、なんでお役所が上記のような規制強化したのか?
 それはね。パチンコ依存者からの電話相談で、およそ70%の人が
1ヶ月当たり「負け」が5万円以上になる。ということを理由にして
います。
 パチンコはギャンブルではなく娯楽です。ということにしよう。だね。

 このことについて、NHKのニュースで「5万円まで」と放送していま
したが、それってパチンコがギャンブルだと認めたことですよ。
 パチンコはあくまでもグレーな遊びであって、玉が出て景品と交換は
できるけれど、換金できない建前なんですから。それを「5万円」と
公共放送が言うのはいかがなものか。です。

 で、なんで改正して厳しくするか? いろいろ事情があるそうですが、
その一つがカジノ法だそうです。
 「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律」というのがあって、
これはどんな法律か?ですよね。 世間では「IR推進法」とか「カジノ法」
などといわれている、国が胴元になって賭博をやるための法律です。

 将来的に国や自治体がカジノを営業し、そこに客を引き寄せる。
 客として一番のターゲットはギャンブル好きなパチンコユーザーです。
パチンコ規制を強化して、パチンコは娯楽扱いにする。そして公営カジノへ
誘導する。ってことらしいです。

 パチンコもかつての勢いがなくなってきたけれど、そいでも20兆円産業
ですからね。公営ギャンブルである競馬、競輪、競艇、宝くじなどは全体で
7兆円程の市場規模です。いかにパチンコの客(金)が大きいかが分かり
ますね。
 国がカジノの胴元になれば・・・ なるほど、ガッテン!

 他には
 東京オリンピックが開催されると、外国から観光客が大挙やってくる。
(政府は外国人観光客4000万人が目標です)
 んで、駅前でも主要道路沿いでも、パチンコ屋が派手なディスプレイで
客を誘っていますよね。

 目立つんですよ。外国人が「あれはなぁに?」「あぁ、あれはパチンコと
いって、ギャンブルだよ」「日本はこんなにギャンブル場がアチコチにある
んだぁ」となると日本のイメージダウンになる。だそうです。
 いくらギャンブル解禁している国であっても、これだけ大っぴらに人通りが
多い道や繁華街に賭博場は無いでしょ?
 日本はギャンブル天国みたいにみえるものね。

 たしかに規制強化により、パチンコ愛好家は減少するでしょ。
 そしたら最近はネットギャンブルだそうですよ。
 いつでもどこでも何時間でもできるんだけど、パチンコユーザーは店の
雰囲気がいいんだよね。たぶん。
コメント

げんやしょほ

2018年02月02日 | Weblog
 2月 2日

 原野商法 被害多発。

 詐欺の手口としては古いですねぇ。「原野商法」。まだまだ下火には
ならないようです。というか、2次的な被害が増えているそうです。
 どのくらい前でしょうか?(バブルのころ?)大流行しましたね。
北海道などの原野(値段を付けられないような二束三文の荒野)を
「開発が計画されています」とかなんとかいって、購入させる悪徳商売が。

 過去に原野商法のトラブルにあった人や、その原野を相続した人たちが
再度トラブルにあう「原野商法の二次被害」が依然として多発している
そうです。

 ある公的機関に寄せられた相談件数ですが
 2007年度は488件
 2008年度は441件
 2009年度は373件
 2010年度は446件
 2011年度は780件
 2012年度は745件
 2013年度は1032件
 2014年度は1088件
 2015年度は847件
 2016年度は1076件
 2017年度は12月31日までで1196件(前年同期の約1,8倍)
 ということで、この10年間で増加傾向だということが分かりますね。

 最近の相談では、「あなたの持っている土地を高値で買い取る」という
ような電話勧誘をきっかけとし、その後契約内容の詳細を説明せずに「手続き
費用」「税金対策」といった名目でお金を請求する。
 んでも実際には原野等の売却と同時に新たな原野等の土地の購入の契約を
するような内容になっている「売却勧誘-下取り」型の手口が目立ちはじめて
いるそうです。

 事例としては
・雑木林を買い取ると勧誘され、節税対策と言われお金を支払ったが実際は
 原野の購入と売却の契約だった。
・山林を売却する際の担保としての土地と説明されたが、別の山林の購入契約
 だった。
・山林の購入契約についてクーリング・オフをしたが返金されない。
・原野を売却したが、新たな土地の契約をさせられていた。
・原野売却費用の工面のために自宅を売るよう言われて契約した。
・信用して契約したが、契約後連絡が取れない。
・山林を購入したい人がいると説明され、調査と整地費用を払った。
・覚えのない管理業者から別荘地の管理費20年分を支払えとの通知が届いた。
・管理費の支払督促に異議申立てしないようそそのかされ、仮差押えがされた。

 とにかく利用価値や資産価値が無いので使い道が無いし売れない。そんな
土地を相続したが処分に困っている人たちもたくさんいるんでしょね。
 原野ではないんですが、山林を外国人が買いあさっているという話があり
ましたね。
コメント

ねっとかふぇなんみんちょさ

2018年02月01日 | Weblog
 2月 1日

 「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査」結果。概要
 
 東京都で実施した「昼夜滞在可能な店舗で寝泊りしながら不安定就労に
従事」する「住居喪失不安定就労者等の実態」について、店舗や店舗利用者に
対する調査(調査期間2016年12月~2017年1月)結果概要です。

 簡単にいうと、いわゆる「ネットカフェ難民」が1日当たり4000人と
みられる。という結果でした。

・調査対象店舗は
 インターネットカフェ・漫画喫茶・サウナ等 502店舗で、有効回答は
 222店舗。
・調査手法は 訪問面接及び電話調査
・主な調査項目は
 平日(月曜日~木曜日)1日あたりの平均的なオールナイト利用者概数、
 週の半分以上利用する常連者概数等。

 オールナイトでこれらの店を利用している人へのアンケート調査として、
利用状況や利用の理由など8項目について調べたところ、住居喪失又は住居
喪失に近い者が363人(有効回答数)という結果だったそうです。

 この調査から平日1日当たり都内で約1万5300人が、これらの施設に
宿泊していると推計され、そのうち約5100人が常連と考えられるそうです。
 寝泊まりしている人の中にはチャンと理由がある人もいるわけで、全てが
「ネットカフェ難民」ではないんだよね。

 今回の調査で、オールナイト利用者946人(有効回答数)の86%
ほどが男性。(つまり女性も14%程度いる)
 利用理由は
・「旅行・出張中の宿がわり」が37%と最も多かった。
・「住居がなく、寝泊りするため」が26%(この数値から、住居喪失者は
 約4000人と算出された)
・「遊び・仕事で遅くなった」13%
  などです。

 住居喪失者4000人のうち、パート・アルバイト、派遣労働者や契約
社員など不安定な働き方をしている人が3000人ほどであり、年代別では
30代が38%強で一番多かったそうです。(次は50代で28%)

 さらに、住居が無い客ら363人に聞き取り調査を実施したところ。
 店舗の他に、路上でも寝泊まりする人は44%ほど。
 1ヶ月の収入は11万~15万円が47%と最多で、無収入が11%。

 調査担当者は「今の30代はリーマン・ショック後の派遣切りや雇い止めの
影響が大きいと推定される。50代が多いのは、仕事を辞めると再就職が
困難だからではないか」としています。

 アタイ、ネットカフェ・漫画喫茶・サウナなどに入ったこともないです。
(カプセルホテルは1度だけ利用したことがあるかも?)
 我が家の近所、公園のベンチで夜を過ごす人がいます。この時期寒くて
凍死するんじゃないかねぇ?

 ということで、東京都の路上生活者についてチョコッと調べました。
 昨年の1月時点ですが、1397人であり、そのうち街中が754人、
河川643人となっています。
 ここ数年は少しずつですが減少しています。(やはり冬より夏のほうが
多くなります)

 毎年、隅田川花火大会のとき、隅田川の両岸にあるブルーテントが
撤去されます。東京オリンピックのときには都内全域で同じようなことが
行われるんでしょね。
コメント