たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

だいくだいせいこさん

2011年12月16日 | Weblog
 12月 16日

 本番終了後、解散式から。

 客席からの鳴りやまない拍手を無視して退場です。
(心の中では感謝 感動しているんですがねぇ)
そうなんですよ。せっかく来てくれた家族や友人などに、
手を振ったり、笑顔を見せたりするのはダメなんです。
とにかく無表情で前方を見ていなければならないんです。
そこだけはチョイとツライというか、つまらない。です。

 やっぱ、なにか反応を返したい(気持ちを表したい)のが
当たり前だとは思うのですが、無反応を通すのがルールと
なっています。

 17時から控え室に戻っての解散式。
 まだホールのロビーで地震募金の手伝いをしている人や
友人に「ありがとね。」と話込んでいる人もいて、全員が
ホールに集合とはいきませんでした。

 アタイたち企画委員は解散式参加している時間が無いん
ですよね。すぐに「打ち上げ」会場へ向かって、会場の事前
準備をしなければならないんです。
 んで、アタイが「先生、会場先乗りとして、委員10人
ぐらいは式に出ません。」って言ったら。
 「ギリギリまで残っていてもらえるかな? たまおさんは
何分までいられるの?」
 「アタイはギリギリ15分までですね。しかし、5人はすでに
会場へ向かっています。」

 つうことで、アタイその他5名は15分まで解散式の会場に残って、
始まるのを待っていたんですが、なかなか始まらないんですよ。
 タイムアップでした。15分になったので、式のメイン部分
には参加せずに打ち上げ会場へ移動でしたね。

 んで、30分ごろに会場のホテル宴会場に到着。
 受付の最終確認、会場のテーブル配置や飲み物の確認。
 準備ができて、開始時間になっているのに出席者がやってきま
せんでしたよ。 解散式が遅れていたんでしょ。

 予定より10分遅れぐらいで ぞくぞくやってきました。
 (15分遅れで 打ち上げ開始 でした)
 総合司会の開会挨拶から乾杯、委員紹介 など、どこの宴会でも
同じようなことですよね。

 先生は別の場所で来週行われるコンサートの練習に参加しな
ければならなかったんですが、そちらより「打ち上げ」を優先して
くれました。(20分遅れで舞台監督と共に会場到着でしたね)



 兄弟ではありません! 写真左が先生、右が舞台監督


 いろいろなゲームやアトラクションをやりましたね。参加者に
好評・不評・それなりに でした。

 そうしたら、ウルトラクイズをやっている途中で、サプライズでしたぁ。
 な、なんと。招待していなかったのに、指揮者とソリスト4人と
楽団の団長が来てくれたんですよ。

 一段と盛り上がりましたねぇ。まさか顔を出してくれるとは思って
いませんでしたからねぇ。
 指揮者は宴会場に入ってくるなり、コブシを振り上げて「イェ~ィ!」
よくまぁ たった3回ぐらい顔を合わせた(指揮をした)だけなのに、
昔からの知り合いみたいに大騒ぎでフレンドリーに入場してきましたよ。
 30分ほどいたんですよね。騒いで写真撮影して帰っていきました。

 ここでまたサプライズ。
 アタイ、感謝状をもらいました。ふんとに知らなかったんですよ。
ウラでこんな動きをしているのを。(アタイとゆみちゃん2人が貰い
ました) ビックリして、目が点になったよぉ。


 そうなんですよね。アタイ、第九の練習は2回休んだんですが、新聞は
一度も休まなかったですからね。(毎回の練習に発行しました)
 

 20時半にお開き。これで6月からの第九も全て無事終了でした。
今までは必ず2次会3次会に行っていたんですが、今年は喉の痛みも
あるし、新聞作成の疲れ(この日の朝3時まで作成していたし)、
そいから委員会の代表としても動いたしね。
 まぁ一番は年齢でしょ。いつまでも若くはない。ってことだね。
これで 本番当日のことについては おわり です。



 
コメント

だいくだいせいこに

2011年12月15日 | Weblog
 12月 15日

 昨日のつづき  午後はゲネプロ

 アタイ、午前の練習中は体を動かすし、そんなに大きな部屋じゃない
ところへ150人が集まっていたし、暑かったんですよ。
 つうことで、薄いシャツ(上着なし)だったんですが、ゲネプロ出番まで
チョイと寒い廊下で待機している間に体が冷えていたんでしょうねぇ。
 舞台に上がったら、照明で熱くて体感温度が変わったために咳が止ま
らなくなったんです。

 連続して咳をしていたら、順番に手渡しされた喉あめがやってきました。
コッソリ舐めたら咳が止まりましたねぇ。ふんとは舞台での飲食は厳禁なん
ですが、このときばかりは カンシャ って思いましたね。
 
 ゲネプロ、指揮者からはダメ出し、修正などはありませんでした。
アタイの喉も少しはイタイけれど、なんとか平常時の声で歌えましたよ。
 この時点で、合唱団登録者10人ほどが連絡無しに不参加。その他にも
各種事情で参加できなかった人が数人いて、最終的に舞台に上がったのは
150人でしたね。

 演奏会の本番は15時からなんですが、アタイたち合唱団の出番は
第4楽章なので、実際に動き出すのは第2楽章が始まったころです。
  つうことで、15時からの開会挨拶が終わった区長が、アタイたちが
控えている部屋へ来て、激励してくれるんですよ。(今の区長は毎年
来ますね。)

 まぁ、区長とすれば票の獲得になるしね。
 なにしろ合唱団への応援というより、区政や自分の業績を話していき
ましたもの(都知事と会談した、国会議員のときにこんなことをやった)。
 でもまぁ さすがに話術がウマイですからね。団員の中には本番直前と
なって緊張している人が多いんですから。笑える話は貴重でしたよ。

 さて、控室から舞台裏の廊下へ。

 これは控え室の前でパチリでした。


 新人さんはガチガチですね。ベテランさんは余裕のある顔でした。
やっぱ経験差がでますねぇ。
 ただし、どちらのほうが本番で歌うのに良いか? っていうのとは別
の話ですよ。アタイみたいに「一度は緊張してみたい」っていうのはダメ
ですよね。(笑)

 これは 出番を待つ 廊下でパチリ


 本番の出来はまぁまぁでした。ここ数年では一番出来の悪かった今年の
合唱団でしたが、さすがに本番に強い「荒川第九」でしたね。
 指揮者の笑えるパフォーマンスにも耐えて(しむらけん のアィ~ン
をやったりするんですよ。第九演奏中に)、緊張が崩れることもありま
せんでしたね。

 んで、最後は「あらかわ~そして未来へ」を会場といっしょに歌って
今年の第九本番は終了しました。

 つづく
 

 

コメント

だいくだいせいこいち

2011年12月14日 | Weblog
 12月 14日


 荒川第九の本番が終わりました。

 朝早くから。というか、朝遅くまでというか。本番当日に配布する
新聞を前日(土曜)の夜から日曜の3時(AM)までかけて作成して
いたんですよ。(前日に作るんですから、予定稿が半分ありました。
あとは半年間の振り返りとして、写真をたくさん掲載しました)

 個人的には本番には発行するつもりだったんですが、団員みんな
には土曜(最後の練習時)で終わり。といっておいたんです。
 つうことで、自宅のパソコンとプリンターを使って、カラー印刷
したんですよ。

 160枚印刷したんですが、両面印刷したので、プリンターは
320枚分でした。(もちろんミスすることもあるので、実際は
もっと多い)
 遅いんですよね。安いプリンターですから印刷速度が。1枚に
30秒ほどかかりました。途中で何度かインク交換したりしなきゃ
ならないしね。 でも、ナイショで進めるのは、ある意味楽しいねぇ。

 んで、7時半には起きて9時に自宅を出ましたよ。
 玄関を出るとき、我が家のご主人が「ハンカチ持った? 黒靴下は?
蝶ネクタイは? 忘れものはない?」

 「忘れものはあります。だいたいが毎回いつも忘れものするから。
でも今日はシッカリ準備して点検したから忘れものは無いよ!」
って言いましたよ。

 「それじゃ大丈夫ね。いってらっしゃい。 あ、靴は持った?」
 「忘れてた。」
 そうなんですよ。アタイ、本番用の衣装はもちろんですが、黒靴も
本番直前(衣装着替え)までは着用していません。
 つうことで、持っていかなきゃいけないんですよね。

 てなこともあったんですが、集合場所へは1分前に滑り込みセーフ
でした。

 緊張している顔、リラックスしているように見える顔、上気している
人・・・ やっぱ新人さんは顔が引きつっていましたねぇ。この時点で
本番までは5時間以上あったんですがね。

 午前中は合唱の練習。第九よりも「そして未来へ」のほうが多く
練習しましたね。
 なにしろ暗譜でしょ。練習も2回しかないし。アタイはそれなりに
覚えていたんですが、半分以上の人がアヤシイ状態だったと思うなぁ。(笑)

 午前の練習が終わって、昼食。
 アタイはいつものコンビニでおにぎり。
 控え室になっている会議室の外(ロビーになっていてソファが置いて
ある)ところでお弁当を食べていました。
 この家族は親子3代(じいちゃん、娘二人、孫一人)4人で第九に参加
しているんです。

 そいでね。まずは前段の話から。
 何度かカキコしていますが、荒川第九では表彰をしていたんですよ。
3年、5年など多年参加者、無遅刻無欠席などの人に賞状とトロフィー
の贈呈だったんです。
 それが一昨年から主催者の方針で表彰しなくなったんです。

 家族の話に戻る。
 ここの孫が今年で連続5年参加だったんです。そいで、表彰されることを
楽しみにしていたんです。
 来年は進学(中学受験勉強)のため、第九には参加できないので、今年は
表彰が再開されることを楽しみにして練習に来ていたんですよね。

 つうことでしたが、子どもがガッカリするのを見るのはしのびないなぁ。
ということで、この子の父親(じいちゃんの娘婿)がコッソリとトロフィーを
作って(注文して)いたんですよ。
 んで、昼食後に「ハイ、5年目参加オメデトウ!」って母親(じいちゃんの娘)
が手渡していました。
 んで、じいちゃんにもトロフィーがありましたよ。
 
 「よかったねぇ。Hさん」ってアタイが言ったら。
 「いい婿だとは思っているけど、こんなことまでやってくれて、涙が出そう
だよ。」ってウルウルしていましたね。ふんとにアタイも貰い泣き。寸前でした。

 そいでこれが先生を真ん中に、トロフィーを持って記念写真でした。



 つづく


コメント

あらかわかまいし

2011年12月13日 | Weblog
 12月 13日

 荒川区と釜石市の歌つながり。

 アタイ、荒川区の「第九演奏会」に参加して8年です。
 釜石市と荒川区は友好都市交流を結んでいることは知って
いましたが、そのきっかけについては知りませんでした。

 キッカケは音楽・歌だったんですよ。
 荒川区政50周年記念(1982年)として、歌を区民募集し、
決まったのが「あらかわ~そして未来へ」という歌です。 その歌が
素晴らしいということで、釜石では「この町そして未来へ」と
タイトルを変え、歌詞を少し変えて歌われるようになっていたんだ
そうです。

 それは、荒川少年少女合唱団の設立に尽力された、渡邊顕麿先生が、
転居された釜石で広められ、市民の歌として親しまれたそうです。
 先生が亡くなった後でひょんな事からそのことが解った釜石市から
「著作権のこともありますので、どうしましょうか?」と荒川区に
相談があり、荒川区では、作詞者・作曲者に了解をいただいた上で、
「どうぞお使いください」でした。

 以来、釜石市と荒川区は防災協定も結び、友好関係が本格的に
なっていったんだって。
 震災・津波の被害が大きかった釜石へ、今年は無理のないところで
応援しようと、第九演奏会当日にメッセージを交換しました。
 なにしろ、「かまいし第九」は13時半~ 「荒川第九」は15時~
演奏でしたから、多少のズレはありましたが、ほぼ同時刻に演奏会
だったんですよ。

 荒川第九団員は義援金、お客さんへは募金をお願いして、多くの方に
賛同していただきましたよ。
 震災以後、私たちには日常生活が戻っていますが、被災者の皆さんは、
まだ何も終わっていない、まだ何も始まっていないという状況だそうです。

 つうことで、本番(一昨日)第九を歌ったあと、客席といっしょに
「あらかわ~そして未来へ」を歌いました。
 1番は釜石市の詩で、2番は荒川区の詩で歌いましたよ。
 シンプルなメロディで数回聞けば、誰でも覚えられます。

 んで、第九本番当日、アタイの動きについては明日からカキコします。
コメント

け みれす

2011年12月12日 | Weblog
 12月 12日

 ケミレスにチューイですよ。

 んで、ケミレスって何? だよね。
 これは 化学物質(ケミカル)が少ない(レス) という意味の
造語だそうですよ。 

 みなさんも何度か聞いたことがあると思うのですが、シックハウス
症候群など、今の世の中アタイたちの周りは化学物質だらけです。
 個人宅だけではなくって、新築の小学校などで、ある教室に入ると
気分が悪くなる子どもが続出し、調べても原因が分からなかった。
んで、いろいろな調査をしたら、ある化学物質の影響だった。

 ってことがニュースになったりしていましたね。
 そうなんですよ。今までの検査では発見できないような新しい化学
物質が人体にいろいろな症状を発症させているんですよね。
 というか、法律や規則で決まっている物質の検査だけでは不十分と
いうことですね。

 住宅ローンを組んで、やっと建てたささやかなマイホーム!
「どうだ、パパもやればできるんだからな。この家はアルデヒドなどの
建材を使用してない、健康にも気を使った家なんだぞぅ。」って自慢
していた家でしたが、なんだか体がダルイ、眼がかすむ・チカチカする。
湿疹ができる、頭が痛い。なんて症状がでるんだよね。
 
 そいで、住宅メーカーに検査してもらっても「検査結果に問題は
ありません。」なんて報告ですよ。
 さっきもカキコしましたが、今までとは違う化学物質なんですから、
決められた種類の物質だけを検査しても数値に表れませんよね。

 そいでね。なんだか理由がハッキリとしないのに、体調がヘンだ。
という人は ケミレス テストや医師の診察を受けてみたほうがよい
ですよ。
 ネットで「ケミレス」と検索すれば、すぐにテストのサイトを見つける
ことができます。

 こういう症状が進行して、「化学物質過敏症」になると、化粧品、石鹸
(人工的な香料が添加されているものなど)化学繊維、アクセサリーなどなど
化学物質や金属に拒否反応です。(花粉症も人体の拒否反応ですからね)
怖いですよぉ。症状の重い人は隔離状態になりますよ。(とにかく人工的な
物には触れないし、近寄れなくなります)
 山の中など、とにかく化学物質の無い(少ない)所へ転地したりしている
人も多くいますね。

 世の中には何千何万もの化学物質がありますからね。
 そいで、これはひとごとではありませんですよ。いつあなたがそうなるか
分かりません。何かのアレルギーがあったり、花粉症の症状がキツクなった
りした人は要注意です。

 イメージは
 水道の蛇口から水がポットンと落ちています。そこにコップを置くと、
少しずつですが、水が溜まってきますよね。そして、しまいには水が溢れでて
きます。
 つまり、体に少しずつ取り込んだ化学物質が自分の許容限度を越えたときに
症状が現れるんですよ。
 
 んで、いちど限度を越えてしまうと、次々といろいろな物質に対しても
アレルギー(拒否反応)です。
 
 我が家はそういうことはないみたいですが、新建材を使用していたり、マン
ション(密閉度が高い)はチューイですね。

  


 
コメント

なれてないひと

2011年12月11日 | Weblog
 12月 11日

 人間、どんなことにも慣れってあります。

 慣れたほうがいいことと、慣れちゃいけないこともありますよね。
惰性で動く、意識しなくてもいつのまにかやっている。なんてことも
あります。

 先週の電車で 慣れていない人 でした。
 人の流れと逆に歩く人。急にたちどまる人。ったり、ウロウロして
右に行くのか左に歩くのか、他の人が判断できなくって、やっぱり
ぶつかってしまうこともありますよね。

 こないだの朝、ホームで電車を待っていたんです。電車が到着して
ドアがプシューと開いたんですが、中から人が転がってきました。
 作業着の40歳ぐらいの女性でしたが、ラッシュ時に電車に乗る
ことが少ないんでしょうねぇ。

 それはね。ドアの前(アタイから見ると、開いたドアの少し左側)
に立っていたんですが、後ろの人に押されても、電車に乗ったまま
ガンバッテいたようです。

 ドアの前にいたんだし、後ろから圧力をかけられたら、通勤電車に
慣れている人は一度降りてからまた乗りますよね。
 この人、そういう行動(暗黙の約束)に慣れていないので、一度
降りると乗れなくなる場合があると思って、押されても耐えていた
ようでした。

 しかし、どうやっても多勢に無勢。体は押し出されたのに、それでも
足だけは車内に残していたみたいで、バランスを崩して転倒でした。
 ふんとにこういう時って、男は不利ですよ。アタイ、目の前で倒れて
痛そうにして立ちあがれない人がいるのに、助け起こすことができ
ないんですからね。

 悲しい保身というか、冷たい都会生活というか・・・
 「大丈夫ですか?」って声を掛けたんですが、頭が判断するんですよ。
「これで助けるために女性に触って、万が一逆に『何をするの!』
なんて言われたら困るなぁ。」なんてね。

 もう一人アタイと同じようなサラリーマンが「立てますか?」
でしたが、やっぱその人も女性の体や持ち物には手を出しません
でしたね。
 
 やだねぇ。こういうのってさ。自分でも忸怩たるものがあって、
少し落ち込みましたね。

 足を少し痛めた(くじいた)ようでしたが、なんとか立つことができて、
電車に乗りました。
 しかし、痛くて顔がひきつっていましたね。なんともないといいなぁ。
でした。

 
コメント

ぼーねんかいでした

2011年12月10日 | Weblog
 12月 10日
 
 一昨日は今年初忘年会でした。

 会社の同僚とラーメン屋さんで オツカレサマァ! でした。
海鮮サラダ、ぎょうざ、揚げ豆腐、イカの沖漬、酒粕鍋、刺身
(あとは忘れた)
などなど、料理はラーメン屋さんというより、居酒屋さんのような
かんじでしたね。

 んで、仕事の話をしたら、バツとして100円徴収です。
初めは仕事のことは話題にしないようにチューイしていたん
ですが、そのうち(酒がまわってきたら)やっぱ会社のこと
に話題が移ってしまいましたよ。

 といっても、本当に仕事のことではなくって、「あの人は
面白い」とか、「だれだれはこんなことをやっている」など、
それなりに業務については外していましたね。

 アタイが今の担当に異動してきてから5年、ローカルな
職場ですからメンバーの殆どは同じですね。(減っているけど)
 ただし、課長はコロコロと代わりましたね。アタイ、今の課長で
4人目ですよ。

 その他、係長が3人減って、平社員も3人いなくなりました(笑)
つうことで、世の中人員削減ですよ。
 んだもんだから、課長の歓迎会と送別会で6回ですものね。
(どこかの国の首相のように、平均だと1年ほどで交代です)

 今の課長は細かいんですよ。「てにおは」に。(他のことでも
文章については表現方法などに異常な執着です)

 例として 個人スケジュールをパソコンサーバに入れて共有して
みられるようになっているんですが、課長が指定したのは【外出】です。
それをある人が、[外出]を使ったら、「それは違いますから訂正
しておいてください。」です。(そんなたいしたことじゃないん
ですから、個人スケジュールだもの)

 もう一つの例 別の人、03-9876-5432 って課長は指定したん
ですが、03(9876)5432 って打ち込んだんです。
 - を使っていないので、作りなおしでした。どっちでもいい
ことだと思いませんか?



 そいで、忘年会の話に戻る
 一人だけ極端に酒好きというか、芋焼酎が好きな人がいて、
いつでも芋焼酎なんです。
 まず初めの乾杯はビール。っていうのも無し、その人だけ焼酎。
今回の忘年会では芋焼酎の4合瓶を一人で飲んで、米焼酎を4人で
飲んで日本酒を2人で。でしたね。

 アタイはジョッキの中で生ビール2杯とサワー1杯でダウンでした。
(宴会の後半は寝ていました)
 あれって面白いですよ。こっちが「シャッキリしなければならない」
と思って飲んでいると酔わないものね。
 でも、こういう忘年会だとすぐに眠くなりますよ。(基本的に会社の
同僚とは飲みたくないしね。それはね、話題が仕事に片寄るからね)

 4時間近くの忘年会もやっとお開き、アタイと課長は駅に向かい
ました。
 な、なんと電車が発車するまで あと2分。走りましたねぇ。
構内階段を駆け上がって、改札を走り抜けて、ホームまでダッシュ!
 なんとか間に合ったんですが、アタイはヘロヘロフラフラハーハー
ゼーゼー。アタイより若い課長はなんともないような顔をしていま
したよ。こういうときって年齢を感じるねぇ。でした。
コメント

がくしょく

2011年12月09日 | Weblog
 12月 9日

 ある大学の学食でした。

 何度か仕事で行ったことのある大学。今週は通信関係の
設備を増設するための工事でした。
 いつもながらにアタイは工事の監督ということで、作業の
安全や法律違反をしないこと、お客様の建物や設備などに
不要な加工や損傷を与えない。などなど。
 直接作業をするのではないんですよね。

 アタイの支店ではないんですが、他の県や関連企業が行った
工事などで、作業中の事故が多くなっています。
 梯子から落ちたり、作業車の操作ミスで人が挟まれたりね。
どこの現場も同じですが、作業事故”0”が目標ですからねぇ。

 やっぱ、『なんでこんなことをするんだろう?』とか。
『おいおい、作業手順が完全に違っているだろ。』というような
単純ではあるが、危険度が高いことをやったり、逆に手順通りに
やらなかったりするんですよね。
 いつもなら、それでも事故にはならない(ならなかった)ので、
ついついやってしまいます。(人間だからねぇ。慣れは恐ろしい
ですよ)

 たとえば、梯子で作業するとき、梯子の長さが足らなくって、
作業箇所まで届かない。
 こういうときは、届くぐらいの長い梯子を使えばいいんですが、
現場では、箱(工具や材料を入れている)を持ってきて、その上に
梯子を乗せたんですよ。
 んで、バランスが悪いから足を踏み外してケガでした。

 つうことで、この日は普段から安全意識の高い下請け業者さん
だったので、不安全行動などはやらないのは分かっているんですが、
それでも今月は強化月間となったので、いつもより気を付けて
監督でした。

 な、なんと。作業をしていたら、アタイの部門から部長がやって
きました。
 「幹部安全パトロール」ということで、抜き打ちで現場視察(そ
れほど大きな工事ではないんですが、強化月間になってから初の
現場作業でしたからね)。

 部長は1時間ほどで帰りましたよ。なにしろ寒かったからねぇ。(笑)
建物の間を北風がピューピュー吹き抜けていきましたもの。
 防寒着に手袋とヘルメットだったんですが、それでもガタガタ震えて
きましたよ。
 ほれ、アタイは作業するわけではないので、いうなれば作業現場で
立っているだけですもの。(目や意識は集中して作業を見ているん
ですが、体は足踏みするぐらいしか動かないからね)

 昼、その大学の学食でしたが、手がかじかんでいるので、箸がチャンと
持てないんですね。
 安いんですが、これぞ学食!っていう味だったしねぇ。定食の
オムライスを食べたんですが、ライスの中はポツポツと鳥肉が入って
いるだけでしたねぇ。他の具材は見つけられませんでした。そいで
薄いケチャップ味。 それとカップゼリーに小さなサラダでした。

 学生、キャンパス内ではあまり見かけなかったんですが、学食内は
席が学生でうまりましたよ。
 就職活動しているんでしょうねぇ。スーツ姿が何人もいました。

 美味しい学食やヘルシーで有名な大学もあるそうですが、今回の
大学はエネルギー補給するだけ。というような感じでしたね。
 
コメント

せきがとまらない

2011年12月08日 | Weblog
 12月 8日

 もうすぐ第九本番なのに、咳が止まらないんです。

 毎年同じなんですがね。一度喉を痛めると咳が止まらない
状態が続くのは。

 今回、喉がヘンだなぁ。って思ったのは先々週の金曜ですよ。
それから2週間になるのに、まだコホンコホンやってます。
 温度変化のときに咳がでます。屋内→屋外(その逆も)。
そいから、電車の乗降などなど、とにかく体感温度が2~3度
変化するとゴホンです。

 なにか食べているときってヤダね。咳が出ると。
 いっしょに口の中の物も出てきてしまうからねぇ。(笑)
まだクシャミよりはいいんだけどね。ご飯食べているときに
クシャミは飛散です。訂正 悲惨です。 あ、この場合は
どっちの漢字でも同じことか。

 そいから、布団の中に湯たんぽです。
 寝るときに熱が出るようです。
 湯たんぽ(いいでしょぉ 我が家はズゥ~と冬は湯たんぽ
ですよ。今年は良く売れているらしいですね)はいいですよね。
 
 そいでね。足が冷えるとなかなか寝付けないので、湯たんぽを
足元に置いて寝ていたんですが、なんだかブルブル震えがきたん
ですよ。
 そうなんです、熱が出てくるんだよね。昼間はなんともなく
っても夜になると。

 そいで、体の外は熱いんです。湯たんぽで。でも体の芯が
寒くてガタガタブルブル。
 んで、体感温度が下がるから、咳が連続です。
 結果、熱が下がるまで数時間眠れなくって、次の日は寝不足。
会社で居眠りですよ。

 で、居眠りを見つけた課長が、たいした用事でもないのに
「たまおさん、コレについてはどう思いますか?」なんて聞いて
くるんだよね。
 あ~やだやだ。(と課長も思っているんだろうなぁ)(^_^;)

 咳を鎮めようと思って、喉あめを舐めていたんですが、あまり
続けて舐めていると、なんだか口の中がマッタリしてきて、味覚も
おかしくなってしまうみたいで、食事が美味しくないんですよ。
つうことで、なるべくウガイの回数を増やすことにしました。

 さてさて、なんとか治ってくれないかなぁ。あと3日ぐらいで。
「頼みますよぉ。」って自分に言ってみましたが、どうでしょか?
コメント

さいごのおいこみ

2011年12月07日 | Weblog
 12月 7日

 今年の荒川第九も次の土日で終わりです。

 んでね。半年間って短いんですよ。この年齢になると特にね。
今年の第九、練習が25回ほど(オケ合わせを含む)になりま
すが、そのうちアタイが休んだのは2回かな?

 会員アンケートを実施しよとしたんですが、挫折でしたね。
(来年こそはやってやるぞぅ!)
 企画委員の意識合わせができていませんでした。こういうこと
って無理に進めてもギシギシするだけだから。
 
 そいから記念写真も中止にしました。
 これは、3年とか5年とか長く参加している人を一昨年までは
表彰していたんですが、ある事情があって昨年は中止となったん
ですよ。
 それじゃなんだかサビシイねぇ。ということで、今年は復活
させよう動いていたんですが、「荒川第九は過去を振り返らない」
という基本理念(それほどではない)があるので、今年参加した
人に記念となることはかまわないけれど、それを過去まで遡る
のはいかがなものか。ということになってしまいました。

 それなら、表彰式はなくてもいいけれど、全員の記念写真を
撮ろう! って直前まで計画していたんですが、「なにもそこまで
やってあげる必要は無いでしょ。」写真が撮りたいのなら、各自が
写せばいいんだから。って人がいて、やっぱ写真も中止となり
ました。

 150人近くが参加している団体ですから、方向を決めるだけ
でもタイヘンです。
 まぁ、どこかで線を引くしかないんですが、とにかく時間が足り
ませんでしたね。

 そいでも、団員に配布していた新聞は毎号(毎練習日ごと)に発行
することができたので、それだけはアタイもエッヘン!です。
 団員や先生、主催者などの協力があって、もちろん「自主企画委員」を
引き受けてくれた15名の仲間がいたから可能だったんですがね。
 
 まだ最後、そして一番のイベントである「打ち上げ」が残っています。
今年の参加者は80人。10月頃に事前の参加意思確認をしたとき、
70人でしたから、ほぼ予定数になりましたね。

 まず一番は本番の出来ぐあい。
 これは団員の気持ちが高まってくれば良い結果が出ると思うのです
がねぇ。(とにかく今年はここ数年で最低ぐらいのレベルだからなぁ)
練習は良くなくっても、本番には強い荒川第九ですから、それに期待
しましょ。

 んで、本番後の打ち上げ。これはいつも盛り上がるので、問題なし。
かな? あと数日、追い込みダッシュだね。

 

 
コメント

つうきんとちゅー

2011年12月06日 | Weblog
 12月 6日

 通勤経路で会う人。

 毎日同じような時間に家を出てトボトボ駅に向かって、
同じ電車に乗って、乗り換えて、歩いて会社へ。
 決まったようなパターンで出勤ですよ。そうすると、みなさんも
同じ行動をしているときにはあると思うんだけれど、よく見かける
人がいるでしょ?

 アタイも何人かいますよ。なぜか一度気になった人はズゥ~と
探してしまったりしてね。
 見つからないと、なんだかその日の調子がくるってしまうような。

 でね。そういうふうに考えると、駅のホームや電車の中にいる
人の半分以上は毎日同じ人のハズです。(他の人も朝は毎日同じ
行動していると思うもの。

 つうことで、アタイの場合。
① 母親が毎日駅のホームまで見送りしていた小学生。
  始発電車なんですが、母親がホームまで見おくり。子どもは電車の中。
  出発するまでの2分間ぐらい。「なんだかんだ。どうしたこうした。」と
  話しかけているんですよ。子どもは寂しそうな顔をして頷いたり
  別れるのがイヤそうな顔をしていることが多かったです。
  アタイ、心の中で「ガンバレ、ここが親離れの第一歩だぞ!」でした。
  あれから5年。その子も高学年となり、さすがに母親はいなくなり
  ましたね。

② 太目の二人。
  始発電車を待つために並んでいる、同じような体型をした2人が
  いつも同じ場所にいます。(それも必ず先頭に)
  2人で話しをしたり顔を見合わせたりしないので、初めは偶然に
  同じ位置にいるんだろうなぁ。なんて思っていたんですが、何年も
  偶然が続くことはありえないので、あれは夫婦だろうな。です。
  どこまで乗るのかしらないけれど、始発電車で座っていくために
  20~30分もホームで待って(立って)いるのなら、その間に
  会社に着くんじゃないの? なんて思ってしまうね。

③ 太目といえば、妊娠20ヶ月ぐらいの人も見かけます。初めは本当に
  オメデタだと思っていたんですが、何年経ってもお腹が大きいまま
  ってあり得ないしねぇ。(笑)

④ 乗換駅ですれ違うオニイサン。
  オジサンに近いんだけれど、服装はオニイサンです。
  いつも疲れたような感じで テレンコ テレンコ と歩いてきます。
  たまに見かけないときがあると、あれぇ~?今日はどうしたのかな?
  って心配になってしまうような人です。

⑤ 今年の春あたりから見かけるようになったサラリーマン。
  スポーツ新聞を広げ、ブスッとして電車を待っています。
  アタイもですが、その人も座る席を決めています。電車の進行方向
  一番後ろの窓側ですね。
  シートを倒せるだけ倒して、隣の席も倒して、上着を脱いで ブスッ
  のまま座っていますよ。
  その人の席(自分で決めている席)に先客がいる場合には、後ろから
  3番目の席です。(2番目ではなく、必ず3番目)
  アタイと同じ駅で降りるんですが、電車が駅に着いても動きません。
  発車のベルが鳴りだした頃にやっと上着を着て、ブスッと降りていき
  ますね。

 他にもいますね。通勤途中で気になる人。
 必ずホームを走っている人(1本早く電車に乗れば走らなくてもいいんだ
けどねぇ)
 逆にアタイのことを気にしている人はいるんだろうか? だね。
 ⑤の人、アタイが後ろから2列目の席に座ったら、「チェッ」っと舌うち
していたから、覚えていると思うけどね。(^_^;) 
コメント

いつものはいしゃじゅーにがつ

2011年12月05日 | Weblog
 12月 5日

 先週、歯医者治療が終わりました。

 10月下旬から治療に通っていたんですが、思っていたより
早く終わりましたね。
 アタイ、歯並びはいいんですが、歯の質が悪いのか、奥歯などは
ガタガタですよ。

 歯医者で治療していても、目が悪いからメガネを外すと何も
見えなくなるし、治療されているのを見たくはないし、殆ど
眼を閉じていますよ。

 そいでね。今回の治療で「なるほど」と思ったこと(気が付いた
こと)がありました。
 それはね。
 歯の神経を刺激しそうなとき(ジュィ~ンとグラインダーで
削っていたり、先生が細いヤスリのような器具で歯を滑らかに
ゴシゴシしているとき)、アタイの口に金具のような物をひっかけ
られるんですよ。それには電極が繋がっていたんですねぇ。 

 そんなのとっくに知ってたよ。って言われそうですが、
アタイは今まで気が付きませんでした。(ここ数年は神経を刺激
されそうな治療を受けていなかったからかな?)

 つうことで、治療中に削っていって、神経に近づくと電気で刺激
されてビリッ! イタイ!! となるんだよねぇ。ガッテンでした。
 治療されているほうとすれば、本当に(完全に)神経に触るまで
深く削られる前に左手を上げることができますものね。(アタイの
通っている歯医者は、イタイときには左手を上げることになっていま
す。たぶん多くの歯医者さんも同じだと思うけれど、どうなんでしょ)

 ふんとに飛び上がるほど痛くやられたことがありますよ。昔は。
 電極、少しはビリッとイタイんですが、耐えられる痛さですから
逆にそのほうが良いですよね。何をされても なんにも感じないより。

 そいからね。面白いと思ったのは、途中で切れている神経なのに、
電気の刺激があると痛さを感じるんですよね。
 いうなれば神経細胞のカスみたいなものらしいんですが、それが
歯の中に少し残っていることがあって、”ここには神経は無い”と
先生が判断して削っていくとき、そのカスに触ったとたん、アタイは
イタイ! となるんですねえ。 
 「お前ねぇ。もうどこにも繋がっていないんだから、なにもそこまで
律儀に痛み信号を送らなくてもいいんだよ。」って言ってやりましたよ。
心の中で。(苦笑い) ここまでが先月まで

 
 先週の土曜、最後の仕上げで金属を被せたんですが、これがまた昔と
違って仕上がりが良くなっていますねぇ。
 昔は先生が何度も調整してましたよ。被せたり外したりして、シックリ
くるように削り直したりしていましたもの。
 
 それが今回は仮で被せて、噛み合わせをみるために、赤い紙のような
ものをガシガシ噛んで、そいで終わりでした。 修正は無し。
 すぐにセメント(接着)を入れて1分ぐらいギュッと噛んで完了でした。

 アタイ、40分ぐらいはかかるんだろうなぁ。なんて思っていて、
次の約束には遅刻だと思っていたんですが、ドッコイ20分で歯医者を
出ることができました。 技術は進歩してますねぇ。
 来年からは毎月1回の定期点検だけになりますね。
 ま、歯は大事ですよ。めでたしメデタシで治療が終わりましたよ。
コメント

きのうのだい く

2011年12月04日 | Weblog
 12月 4日

 次の日曜は第九本番です。

 ついに練習日も残り1回(10日)だけとなりました。
昨日の練習は本番舞台を使って合唱だけで、音(本当は声)の
飛びを実感してもう場でした。

 荒川区、自前のホールを持っているという 有難さ を実感ですよ。
多くの合唱団やオーケストラが年末第九(第九だけではないけれど)
のとき、本番舞台を使えるのは、せいぜい前日と当日だけでしょ。

 荒川第九の場合は オケ合わせ、合唱のみ(昨日)、前日(10日)の
オケ合わせ(オケ、ソリスト)、それに当日午前にゲネプロです
からね。
 舞台経験者は分かると思うんですが、初めて(久しぶり)舞台で
歌ったときは、ほとんど声が足元に落ちてしまいます。
 
 練習会場は狭いので、いつのまにか(気が付かない)その広さに
合わせた歌い方(声の出し方)になってしまうんですよね。
 それを大きなホールの一番後ろまで届くように歌う(聴こえる)
ようにする必要があります。

 大きな声ではありませんよ。遠くまで矢のように、光のように一点
集中させる。そういう歌い方をしないと、いくら ガナッテ も、
その声が聴こえるのは 客席の5列目ぐらいまでですよ。

 今年の荒川第九、ハッキリ言って 「出来が悪い」です。
 昨年は12月に入ったころには団員の中で、「声が飛んでる(遠く
まで響いている)ね。」「音が一つに聴こえるね(音が外れている
人がいない→本当はいるけれどね)。」などと盛り上がっていたん
ですが、さすがに今年は合唱の出来についての話題が出ませんもの。

 ふんとに出来が悪いので、先生も手を入れたい場所が多くて、
なかなか練習が先に進めませんね。
 つうことで、先週の練習ではイライラがピークに達していました。

 そうそう、昨日は機嫌が良かったんですよ。
 それはね。久しぶりに表舞台(そこまでのことではない)に立った
ようなんですねぇ。
 NHKーBSの音楽番組にチョコッと出演。
 第九練習後、スキップしながら渋谷に向かいました。でした。
コメント

すまほくじょー

2011年12月03日 | Weblog
 12月 3日

 スマホに対する苦情が増えています。

 まぁ、当然ですよね。これだけ急速に携帯からスマホへ
シフトしたんだから。
 現在スマホを使っている半分以上が「これからはスマホだぁ!」
てなことで、スマホのメリットデメリットを考えずに買った人だと
思いますよ。

 しかしまぁTVゲームや携帯ゲーム、スマホゲームなどがあり
ますが、頭にも体にも良くないと思うんですがねぇ?
 神経を集中させて、マバタキしないで、小さな画面を覗き込んで、
指をセコセコ動かして、ソフトやアプリを買って、寝不足で・・・

 ある組織への、携帯電話全体に関する相談件数、2010年度は
17,000件ほど(これでも前年よりは減少しているそうです)
この中でスマホに関する相談件数は、1600件。
 しかし今年は倍増だそうです。

 んで相談内容の類型だと以下のようなことが多いそうです。

【類型1】
   修理に出しても不具合が続く
【類型2】
   すぐに電池がなくなる
【類型3】
   メールやインターネットをあまり利用していないのに、パケット料金が上限額に
【類型4】
   通信制限があり動画が見られない

 
 これらの相談に対して、アタイだったらこう答えますね。
【類型1】
   昔の機械」じゃないんですよ。中身は電子機器がギッシリなん
   ですから。んで、一つの石(IC,LSI,CPU,MPU・・・)でいろいろな
   制御や動作の能力ですから、どこがどこやら、なにがなにやらメーカーも
   修理できないことが多いんじゃないの? ほどんと石の交換は不可能
   に近いんだろうしね。あとはOSとアプリのマッチングとか、バグ
   とかね。(補償期間内ならメーカーも修理しないで   本体交換だ
   よね。そのほうが早いし、逆に安いしね)

【類型2】
   なにをいまさらぁ。買ってから言うなよぉ。です。
   そんなことは誰でも知っているようなことで、暗黙の了解だよ。
   携帯の数倍も画面が大きくて、色も動きも滑らかなんですから、
   電池をたくさん食べるんですよ。

【類型3】
   メールをしていなくても、アプリは無料と有料があるし、音楽データ
   なども携帯よりも短時間でダウンロードできるので、その分は
   使ってる時間が短いから料金も安くなる。って思っていませんか?
   高速通信ができるスマホが多いんですが、パケット料金は時間では
   ありませんからね(自分が入っている料金プランを確認してね。
   普通は パケット量=情報の量 ですよ。とにかく動画や音楽は
   ものすごいパケット量ですよ)

【類型4】
   動画を見たかったら、パケット無制限のプランに入りなおせば
   いいだけでしょ。それこそTV番組や映画やゲームをやっていると
   ま、すぐに電池切れだね。(笑)

 アタイは当分というか、たぶん携帯サービスが無くなるまではスマホに
しないなぁ。必要ないもの。
コメント

の どがいたい

2011年12月02日 | Weblog
 12月 2日

 このシーズンは必ずですね。

 治るまで2週間だね。(すでに1週間が経ちました)
 本当は原因になることがあったんだろうけれど、
自分的には急に喉が痛くなるんですよね。
 今回も会社で仕事をしていたら(仕事をしていた
ことが悪かったのかも? 普段は机に座ってパソコンを
眺めているだけですが、この日はなぜかセッセと書類作成
していましたからねぇ)

 んで先週”ありゃ、喉が痛くなったぞ。そういえば机の
引き出しに春先に買った喉あめが転がっているはずなんだがな”
 見つけましたよ、半分溶けている喉あめ。飴って常温だと
溶けてきますよね。それにこの夏は節電ということで、
会社も冷房控えめ(というより暑かった)でした。

 それで素直に家に帰って、布団にもぐり込んでおけばいい
のに、飲み会だったしね。
 お酒が入っているときは元気なんですよね。血行がいいから
なのか、痛みも忘れていますもん。
 
 んで、気持ちよく帰宅して、寝るときに体が震えてきました。
あれぇ~? なんだか寒いねぇ。
 いつもより布団を1枚増やしても寒いんですよね。
 あ~ぁ ついに熱が出たか。でしたね。

 それが金曜で、土曜は第九と英会話。どちらも休むわけに
いかないので、喉が痛いのをガマンして出かけましたよ。
 第九の練習、高い声は殆ど口パクで誤魔化して、あとは
小さな声で歌っていました。
 英会話では熱があって寒いから、上着を着たままでしたね。

 そいで日曜は喉の痛みも減って、わりと体調回復気分でした。
ところが夜から熱が上がってきたようで、月曜の朝は最悪。
 咳と痰と喉イタと熱。ここで無理をすると治るのが長引く
ことは経験すみ。

 昨年のことを思い出しました。
 第九本番を休むわけにはいかないから、イヤイヤながら医者に
行って、抗生物質を処方してもらったんだよね。
 良くありませんねぇ。抗生物質。

 効き過ぎるんですよ。
 飲んで2週間は薬が効いているんですよね。その間は元気で
Highな気分でルンルンでした。
 ところがピッタリ2週間後。喉イタと熱が再発でしたね。
そいで、余計に極端に落ち込むんですよ。一度元気になったからね。
 つうことで、今年は医者には行きません! キッパリ。
 
 毎年2回ぐらいは同じようなことをやってます。
 医者がキライだし、薬もキライ、扁桃腺は弱いし、性格も弱いし(笑)
あと10日ほどで第九本番なんですよね。あと数日で完治したいね。 
コメント