3月 26日
シムーのねぇちゃんが東京にやってきた。その2
昨日からのつづき。ランチをおえてボランティアの休憩場所へ。
マダムのハワイ土産を食べながらの会話。
「これ、ハワイでは有名というか値段もそれなりのチョコよ」と、マダム。
「どれどれ、あー美味しい」
「でもコレ、英語表記だけだから利用者さんには配れないわね」
「そういうことだよね。外国土産って、その国の言葉か英語表記だものね」
「イノさん。昨日は薩埵峠 (さったとうげ)からの写真、富士山がキレイ
だったわぁ」
「昔の東海道の難所。あそこにはライブカメラなんかもあって、景色が良い
ことで有名だよ」
「奥さんと行ったんでしょ?仲がいいわよね。昨年末は家族でホノルルマラ
ソンだったんだし」
「でさ、新幹線で行ったんだけど、車内で食べる弁当を探していたら、座席
予約していたのに乗り遅れた」
「それでどうしたの?」
「新幹線静岡駅に止まるひかりは多くなくって、こだまで行った」
「そうなんだぁ」
「弁当を買っているときに、黒い黒人がいて・・・」と、イノさんが言った
ので、チョッとアタイが止めた。
「ちょっちょっと待って。白い黒人もいるんだろうけど、普通の黒人は黒い
よね」と、アタイ。
「たまおさん。そういうところは聴き逃さないわねぇ」(笑)
ボランティアをおえて居酒屋さんへ。
店の前にはすでにシムーとねぇちゃんがいました。
乾杯してから自己紹介。といってもシムーがねぇちゃんにボランティア仲間
のことは伝えていたみたいです。
「シムーが仕事のときは1人で東京見物してたんですか?」
「タイミーで隙間バイトしていました。歯医者さんの受付とかレストランの
皿洗いとか」
「えーっ、せっかく東京に来たのにぃ」
「でも1人で観光するよりはバイトのほうがいいですよ。だいたいの時給は
1200円ぐらいですよ」
「いるよね。バイトしながら日本中を旅している人が」
「どこに泊まってるんですか?」
「ウィークリーマンションです。安いところを探して1泊当たりにすると4千
円ぐらいですね。退去するときに別料金で掃除代を数万円払うんです」
「まぁカプセルホテルよりは広いし快適だろうから、そのほうがいいね」
んで、店のおススメメニューに 菜花のお浸し があったので、店員さんに
コレちょうだい。
「品切れです」
「チョッと待ったぁ。客はアタイたちしかいないし、開店してから1時間も
経っていないのに品切れなのぉ」(笑)
他にも品切れがいくつかありました。たぶんですが、客が少ない日と判断
して、仕入れを減らしたんでしょね。
呑んで食べて、仕上げにデザート。店員さんに
「プリンお願いします」
「品切れです」
ちゃんちゃん。
ねぇちゃんには初めて会いましたが、初顔とは思えないぐらい気さくで
気楽に話ができました。(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます