4月 16日
ひたち海浜公園と大洗。その1
先月、ボランティア仲間のともこちゃんが「ひたち海浜公園のネモフィラ
行きたぁい」ということだったので、「いいよぉ。4月が見頃だそうだから
そのころに行こう」でした。
んで、ボランティア仲間に「ネモフィラ行く人この指とまれ」と誘ったら、
アレックスとくるみちゃんが手を挙げたので、4人で行くことになったんだ
けどぉ。
行くと決めた日の2日前にともこちゃんからLINEがあり、「親戚に不幸が
あったので、ザンネンだけど、行けなくなった」と連絡があったんです。
あちゃー。言い出しっぺがダメになったら話にならない。でもあとの2人は
楽しみにしているようだから、3人で行くかぁ。でした。
そいで当日。自宅を7時に出発。アレックスと待ち合わせをしている駅へ。
朝の通勤渋滞も無くって、予定より20分早く到着。車の中で本を読みながら
待っていると、なんだか視界の端っこにチラチラと動くものが?
アレックスがコッチを向いて手を振りながら歩道で踊っていました。(笑)
次はくるみちゃんと待ち合わせをしている三郷駅へ。というのも、誘った
ときに「私、最近というかここ何年も早起きしたことがなくって、早起きする
なら行かない」と言うから、「それなら海浜公園に向かう途中にある三郷駅に
この時間ならどう?」「それならなんとか大丈夫」だったんです。
約束した時間に到着したんだけど、くるみちゃんがいない。そしたら眠たそ
うな顔をしてやってきました。
「おはよー。眠そうだね」
「電車でウトウトしたら乗り越しそうになっちゃった。眠気覚ましに缶コー
ヒーを買ってた」
三郷から常磐道で海浜公園へ向かいました。道は順調でした。一部区間では
制限速度が110kmになっていて、なんだかうれしくなりましたよ。高速を
走るときは100km+αで走ってしまうことが多いので、110kmだと制限
速度内だからね。
高速を下りてから海浜公園の駐車場に入るのに大渋滞。30分~40分は
並んだんじゃないでしょか?
やっと駐車場に入れて、入場口に行ってみたら、この公園にしては遅い時間
だったので、入場券を買うための列はありませんでした。
園内は広いので車の数ほど人がいるようには見えません。

翼のゲート。(いつもここから入る)
園内側からパチリ
園内を歩いて見晴らしの丘に向かっていると
「モーター最中、ここにあるかしら?」と、くるみちゃん。
「それなぁに?」
「茨城県に行くから、名物とか特産品とかを調べていたら、モーター最中が
あったのよ。日立市のお菓子屋さんが作っていて、日本で最初に作られたモー
ターの形をしている最中なのよ」
「何か特別に美味しいの?」
「たぶん普通の最中」(笑)
レイクサイドで噴水をバックに記念写真。そしたらその近くに林の中に入れ
る木道を発見。
「ねぇ。コッチを歩いてもネモフィラに行ける?」
「行けると思うよ。この木道があることに初めて気が付いたけど、続いて
いるよ。たぶん」
ということで木道を歩きました。結果、よござんしたね少し気温が低くて
森林浴の雰囲気でした。

木道入口にある
橋の手前
なんだかんだ道草しながら20分ぐらいで見晴らしの丘到着。
というところで明日へつづく。(^^)/