goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

くじら教室

2017-03-11 02:09:41 | モザイク教室
今日はくじら教室。そうね、この数回若干気持ちが下がり気味・・・理由ははっきりしていて、目指している事に期限があって、これで良いのか?やら・・・追い込まれている。つまりプレッシャーって話。ただ何度も言うように結果が思わしく無ければ後悔をし、結果が良ければ全て良しになる。

例えば、先日の受験の話では無いが、努力をしていない奴はいないと思うのね。みんな受かりたいなら努力はしているだろう。それが、受かればどんな形であっても報われる。しかし落ちてしまうと、何が足りなかったのか?・・・とか、もっとやれば良かった・・・とか、理由を探したりする。

そして後悔をする。更に言えば、その後続けるのか?辞めるのか?って話になったりする。そんな時に辞める事を簡単に言う人もいるが、簡単な話で辞めると言える人は、辞める事が簡単な人であって、続けようと考える人には辞める選択肢は最初から無い。つまり、はなから交わる事の無い話。

しかも更に簡単な話で、結果が出ると場合に寄っては、嫉まれたりもするだろうし、全てに置いて良い結末だけでは無いかも知れないし、逆に結果が出ないと、老婆心なんて事で叱咤を受けたり、笑われる事もあるだろう・・・。

あの野球のイチロー選手も言っていたが、あのイチロー選手でも、目指そうとすると馬鹿にされ、次々に打破して行ったと・・・そして結果が出ると今度は英雄扱いになり・・・って。それが高みであればあるほど、一般の人とは次元が違って来るのだから、中々理解はして貰えないだろう・・・。

こんな事が他人事と思えるのなら、それはそれで良いけれど、何と無く友達だから・・・と一緒に何かクラブとか入ったとしても、レギュラーになりたいと思っている人と、楽しみって人では確実に差は出て来たりするし、一緒の努力の訳が無い。そうなると、話す事すらも変わって来るし・・・。

いずれにせよ、くじらの悩みは目指している人の悩みなんで、簡単な話で、結果がともあれその後続けるのか?続けないのか?よりも、今は残りの時間で日々やれる事をやる。極端に言えば全ての時間をそれにつぎ込めば、もう仕方無かった・・・って話。

ただ追い込まれて研ぎ澄まされる人もいるし、追い込まれて焦って、悩んで、耐えられなくなって・・・って人もいる。それを自分を知っていれば良いが、それを大丈夫とか平気とか強がって見たり、もう駄目だ・・・ってまだ時間がある段階で諦めるような気持ちになったり・・・・。

何しろやると決めたなら、そこまでやってから、後の事は後で考えれば良い。何しろ技術を教えるのも中々難しいものだが、どんな事を目指していても、やるのは人であって、心・・・気が病むと病気となるのだから、それでは良いパフォーマンスは望めないのね。

来た時の目は覇気の無い目だったが、帰る頃の目はかろうじて臨める目をしてた・・・・まぁしのいで・・・と声は掛けたが。何をする訳では無いが、届く人には届くだろうし、届かない人には届かない・・・目に見えない事は、受け取った人にしか判らないものだから・・・。

最近、つくづく思うが、キウイが落語を見たりしていて、俺もその影響もあったり、深夜のアニメで落語が題材のものがあって、そんなのを見たりしている事もあるんだろうが、本気で師匠なんてもんになって見たい・・・なんて思ったりする・・・勿論、なれるかどうか?なんてもんは判らないけれど、

あんな生き様に上っ面だろうが憧れるのね。いつかあだ名じゃなくて、本気でそう思われるようになりたい・・・と。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする