今日はいよいよアトレの仕込みも最終日。4つ角の蝶をクラッシュでかぐやが作り、俺は1日目が終了した時にみんなに見せられるように、自立して立てられるような仕組みが欲しいらしく、簡易的なものを作らないとならない。そうね、簡単に言えば絵描きなんかのイーゼルって台の後ろの突っ張り棒・・・
あんな感じの。ただ、まずはかぐやの仕込みを優先して・・・と始めるも、余りに丁寧過ぎて、お昼の段階でも2つ終わらない・・・・
確かにアトレ吉祥寺って文字は仕込んで来たものを張っているだけとは言いつつ、正直自分でも舐めていた・・・と言うのね。
それは違うのね。それはテレチャンの頃の俺なのね。自分は質の良い理想の仕上げを掲げているにも関わらず、大した事はしていない・・・と勘違いをして、時間制限がある・・・・って中での制作には時間調整をしないとならない・・・・って言う目算を誤っているのであって、消して舐めてはいない。
むしろ真剣に取り組んでいるからこそ、上手くなっているからこそ、起こった事であって、きちんと何が起こっているのか?を理解しないと、至らなくてすいません・・・的な気持ちになる。それは後向きになり、1つは取り戻す為に焦って、今までとは違う仕上がりになるか、1つは気持ちが落ちて、
ガッカリしてペースダウン、または、これだけやったのに・・・と、こんな事に発展する事が多い。しかも、俺のやる事がこの後、木工作業となると、
遅れている分、プレッシャーも掛かる・・・しかしながら、午前中は手伝わない・・・と決めていたのね・・・こんな展開も判っていたけれど。
これも練習になるし、そう言う事が責任ってものだから・・・・しかしながら、もしも・・・の事があった場合は、フォローで後半、俺が手伝えば良いし、この後キウイも来るし・・・って安心していたのね・・・・。すると、仕事が終わったキウイから連絡があって、3人で昼食。
さて、それでは・・・と、休憩を挟んだので、作品を外に出して、台座など作ったものにセットして合うか?合わないか?の微調整をしていた時に、キウイが指を挟んで・・・・まさかの怪我で帰宅・・・・後から電話が掛かって来て大丈夫との事・・・・ひとまずは安心。
ただ予定外の事で、いよいよ手伝う事にしてやるのだけれど、あくまでかぐやの仕込み分。なるべくかぐやがやるべきで、本気で俺がやるべきでは無いし・・・ただ綺麗事ばかりは言ってられないし・・・・しかも、その後、若干とは言え苦手の木工の組み立て・・・・。
そんなこんなで結局5時過ぎに仕込みは終了。そこそこから、今度は木工。とは言え、さっきキウイがいた時に、外に出して確認していたので、かなりの時間を短縮出来たものの、すっかり忘れていたのね・・・サンキューの取り付け。そこからそれを取り付けるも、後ろからビスで留めるので、
2人だけでは、位置を確認するにも一苦労・・・・こっち?あっち?・・・・なんて具合になる。とは言え何とか出来たと思った時に、サンキューにビスが飛び出して・・・今度はそれを補修する事になる・・・。ただ軽症で1個取れただけなんで・・・。
ある意味、そっちは得意なモザイクの話。木工とは違うのね。そんなこんなで目地をして、その後、荷物の確認をして、三河屋さんでケースを借りて・・・・。これで持って行くものも揃った・・・・。
更に明日スタートしてからの流れの確認をして、日高氏とみどりに明日の時間を報告して・・・・2人でこれでやり尽くしたよね・・・って、後は気分や気持ちの確認・・・・そんなこんなでお開きとなったが、最終日もほぼいつも通りの時間になってしまったのね・・・・。
ただいよいよ・・・・って事になった。これでやる事は全てやった。
あんな感じの。ただ、まずはかぐやの仕込みを優先して・・・と始めるも、余りに丁寧過ぎて、お昼の段階でも2つ終わらない・・・・
確かにアトレ吉祥寺って文字は仕込んで来たものを張っているだけとは言いつつ、正直自分でも舐めていた・・・と言うのね。
それは違うのね。それはテレチャンの頃の俺なのね。自分は質の良い理想の仕上げを掲げているにも関わらず、大した事はしていない・・・と勘違いをして、時間制限がある・・・・って中での制作には時間調整をしないとならない・・・・って言う目算を誤っているのであって、消して舐めてはいない。
むしろ真剣に取り組んでいるからこそ、上手くなっているからこそ、起こった事であって、きちんと何が起こっているのか?を理解しないと、至らなくてすいません・・・的な気持ちになる。それは後向きになり、1つは取り戻す為に焦って、今までとは違う仕上がりになるか、1つは気持ちが落ちて、
ガッカリしてペースダウン、または、これだけやったのに・・・と、こんな事に発展する事が多い。しかも、俺のやる事がこの後、木工作業となると、
遅れている分、プレッシャーも掛かる・・・しかしながら、午前中は手伝わない・・・と決めていたのね・・・こんな展開も判っていたけれど。
これも練習になるし、そう言う事が責任ってものだから・・・・しかしながら、もしも・・・の事があった場合は、フォローで後半、俺が手伝えば良いし、この後キウイも来るし・・・って安心していたのね・・・・。すると、仕事が終わったキウイから連絡があって、3人で昼食。
さて、それでは・・・と、休憩を挟んだので、作品を外に出して、台座など作ったものにセットして合うか?合わないか?の微調整をしていた時に、キウイが指を挟んで・・・・まさかの怪我で帰宅・・・・後から電話が掛かって来て大丈夫との事・・・・ひとまずは安心。
ただ予定外の事で、いよいよ手伝う事にしてやるのだけれど、あくまでかぐやの仕込み分。なるべくかぐやがやるべきで、本気で俺がやるべきでは無いし・・・ただ綺麗事ばかりは言ってられないし・・・・しかも、その後、若干とは言え苦手の木工の組み立て・・・・。
そんなこんなで結局5時過ぎに仕込みは終了。そこそこから、今度は木工。とは言え、さっきキウイがいた時に、外に出して確認していたので、かなりの時間を短縮出来たものの、すっかり忘れていたのね・・・サンキューの取り付け。そこからそれを取り付けるも、後ろからビスで留めるので、
2人だけでは、位置を確認するにも一苦労・・・・こっち?あっち?・・・・なんて具合になる。とは言え何とか出来たと思った時に、サンキューにビスが飛び出して・・・今度はそれを補修する事になる・・・。ただ軽症で1個取れただけなんで・・・。
ある意味、そっちは得意なモザイクの話。木工とは違うのね。そんなこんなで目地をして、その後、荷物の確認をして、三河屋さんでケースを借りて・・・・。これで持って行くものも揃った・・・・。
更に明日スタートしてからの流れの確認をして、日高氏とみどりに明日の時間を報告して・・・・2人でこれでやり尽くしたよね・・・って、後は気分や気持ちの確認・・・・そんなこんなでお開きとなったが、最終日もほぼいつも通りの時間になってしまったのね・・・・。
ただいよいよ・・・・って事になった。これでやる事は全てやった。