goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

今日もたっぷり話す事あるよ。長いよ・・・・

2007-03-06 20:37:21 | 世界遺産をみんなでつくろ!
明け方までやったんだけれど、確定申告の準備。
この歳になって、一夜漬けの勉強しているみたいで笑っちゃうのね。
提出日は日本に住むのに、明らかに難民だと思い知らされる事になる・・・

お前サァ43歳にもなって、無税。 働けよ・・・江戸川の恥さらしって言われに行くのね
まぁこのままだと、計算するまでも無い。 ゴミ、ゴミっあははは。

こんなゴミなのに、お客さんは凄いとか、上手いとか言ってくれる。
心ある人は更に、ごめんなさい・・・これだけでとか、ご祝儀くれたりする。

更にその上になるといつでもご飯食べに来てね・・・とか食べ物をご馳走してくれたり、
食べ物をくれたりする。

更にお弟子さんにいつでも見に来て下さいってお気遣いして下さる。

役所ではゴミなのに。 しかもそのゴミは芸術関係者には、先生と言われる。
勿論、お教室でも言われるがあだ名みたいなもんで、本当に俺は必要とされているのだろうか?と心がへこむ事は多々ある。

一体どれが本当の俺なのだろうか? ってね。
数日前、体験教室の問い合わせが3件あった。 かぐやは話すと喜んでいた・・がしかし

喜んじゃいけない。 お会いするまで、対応しただけなんだから。ってね。
大事なのは、粗相をし無かったか?どうかだけなんだから・・・・

えっ?って声出すから、後の結果で判るさ。 見ててごらん・・・・

同じ文章でメ-ルを返すと、連絡合った人は何度もやり取りをして、更に電話でも話した
じゃあ後2人は・・・・なぁぁぁぁぁんにも連絡無し。

ほらね。こんなの6年もやっていれば、当たり前で嫌だけれど慣れた。
断りのメ-ルすら無い。 不在が多いので携帯にお願いしますと書いただけなのにね。

もしその時点で躊躇したのなら、明らかに信用が俺に無かっただけ。
それで何を俺はすればいい? 1回しか返さないよ・・・用事があれば先方から連絡あるでしょ? そんなに信用無いのなら、仕方ないでしょ?

そんな中、昨日の続きの確定申告の準備していると、江戸川区の議員さんから、
11月の表彰者の選出の件でお問い合わせの電話が入った。

これってどんな賞? 浦安市の市展は判るけれど・・・って言われた。
この対応は、後ほどお会いする事になったから、その時に、何社かに直接電話で説明して
貰えばと思い、手配した。

そしてその日に江戸川区の職員さんもいらっしゃるとの事。20日になった。

これについても、おまけがあって、数年前環境課とか、数人と会ったのだが、予期していた通りに、配属が変わって1から出直しになっていた。

これも予定通り。 そうなるって話は、会った翌日にみんなに話してあった。
しかし今回は期待持てる。 きちんとした対応してもらえそうだから。
粗相の無い対応出来ると良いと思っている。

その間かぐやとはずっと電話を繋げて置いた。 生で対応を第三者的存在として聞いて
もらい、俺の対応が大人として成立しているか?どうかの確認する為にね。

すると切ったと思ったら、次はイベントのお教室の問い合わせ。
いくら掛かるのか? と。

けれど、開催いつだと思う? 10.11日らしい・・・・
そして人数はのべ100人程度。 見積りみたいに金額聞かせて欲しいと言われたので、
そちらで僕の材料屋さんに口聞きますから、お取りになって頂ければ、
僕の2日分の手間と交通費で結構ですから、逆にいくらで買って頂けますか?

と聞き返した。僕はやりたいと思っている・・・しかし僕がやりたいのと同じく、
相手もやりたいのだろうか?

14人の教室で2ヶ月も打ち合わせしている浦安市当代島公民館もあるのだけれど。

僕は人寄せパンダなのだろうか・・・・しかも人が集まらなかったらまさか、僕のせいにはされないだろうか・・・・?

その後、すぐティ-ア-トさんに来ないかも知れないが、100人分の対応を9日には
揃える事が出来るか?確認の電話と金額を聞くと、やれると言ってはくれたが、
忙しいから・・・とそうそうと切られてしまった。

そして折り返し、先方に金額を伝えると、検討しますと言われ、今も連絡は無い。
断られたらティ-ア-トさんに謝罪しなくちゃならないし、開催されれば、
明日以降の連絡が来て、お願いしますと対応して頂かなきゃならない・・・・

そんな事をしている、お昼・・・気分も資料も欲しいので、当代島の図書館に・・・
孔雀を探しに行く。

それと、教室についての進展も小笠原さんに聞けるし・・・・

何か気分転換も欲しいし、念の為神田の古本屋さんに行った。
昨日、チュ-リップさんの納品でお金貰っているし・・・・

けれどさ、唯一の楽しみの音楽無いんだ・・・車のMDもラジオも壊れているから、
1時間が長い事、長い事・・・・難民は辛いよ・・・・

今日は疲れた・・・けれど心の支え・・・・さくらの作品の下絵・・・
少しやっている。

応挙、若冲、お前らの首必ず取ってやる。
さくら期待してていいぞ。 俺が誰にも負けない鳳凰見せてやる。

絶対誰にも真似出来ないモザイクの鳳凰をね。
それには絶対不可欠なモノ。 TOKIOと中島みゆきさんの宙船。

TOKIOのは手に入れた。 世界で今日、一番聞いたのは俺だ。

そうどうしてこんな熱く語るか? 折角だから聞いてもらおうね。
さくらとの出会いは鴨川だった・・・・

俺と日高氏がお客さんに対応していると、もじもじしながら、作品依頼って出来るんですか?って聞いてくれた。

お教室がメインですが、終った頃の対応でも構いませんか?と言うと了承してくれた。
けれど終ったのは10時過ぎだった・・・夜だよ・・・・

そして打ち合わせをして、では帰ったら連絡しますから、連絡先教えて下さいと言うと
あくる朝、チェックアウトらしく、ちいさぽち袋を手渡した。

ごめんなさいね、またお教室で満足に挨拶も出来ずに・・・って言うと笑顔でよろしくって言ってくれた。

日高氏に教室終って、そうそう依頼正式に受けたんだぁって言うと良かったなぁって。
んで、どこの人なんだ?って言うから、さっきの袋開けると、連絡先と5000円入っていた

涙が出そうだった・・・日高氏が随分信用されているんだなっ。って・・・・
俺やらなきゃ・・・絶対喜ばせたいって思った。 それだけでも・・・・

けれどそれだけでは無かった・・・・作品が始まって数日後、夜12時頃、電話があって
まだアトリエですか? はいそうですが・・・って言うと、

邪魔はしませんから、タイルを切っている音を聞かせてくれませんか?って言うの。

私は、フイギュアと話しながらなんてやっていたので、別に話しながらも苦にならない。
そこで明日の仕事に影響が無い程度にと、忠告し一緒に作った。

私はこの人と一生付き合いたいと決めた。
何でも叶えてあげたい・・・・ってモザイクの事ならって・・・・

いつの間にか、弟子にもなっていた。 そして俺の宝物にもなった。
勿論かぐやにだってある。 も-にだってね。

日高氏、フイギュア、す-さん、みんな必ずエピソ-ドはある。

いつかこんな仲間を増やして、俺の俺たちの宙船で遠い所へ行こうと思う・・・・
手の届かない所へ・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする