幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

大学合格者数ランキング

2024-03-14 23:28:12 | 時事
 毎年恒例で掲載される高校別大学合格者数ランキング。これまで「サンデー毎日」と「週刊朝日」が長年にわたって競い合い、新聞社のネットワークを駆使して調べ上げてきました。しかし週刊朝日が昨年5月で休刊したことでサンデー毎日の独壇場になるのかと思っていたら、きっちりと「AERA」に引き継いでいました。なんだかんだ批判はあってもやはり売れるんだなと改めて再認識しました。僕が週刊朝日を初めて買ったのも高校に入って1年生の時にこの大学合格者数ランキングを読みたかったからでした。まあ受験生が興味があるのは当然と言えば当然ですが、その後もこの年齢になるまでつい本屋でチェックしてしまうのですから、その魔力恐るべしです。

 特に見たいのは当然東大の合格者数ランキングで、ついでに京大のランキングもチェックします。それ以外は名大だろうが阪大だろうが早慶だろうが興味はありません。単純にいま受験に強い「強豪校」がどこかを興味本位で知りたいだけなので、東大と京大のランキングさえチェックすれば事足りるからです。1970年代前半は東大の1位が日比谷から灘に変わった頃。愛知県では旭丘が全国トップ10に食い込むくらいダントツの1位でした。

 その後、東京でも愛知(他に千葉や岐阜、三重、福井)でも学校群制度が導入されて、公立高校が一気にランキングを落とし、代わりに国立と私立の中高一貫校が躍進しました。僕が受験した頃は灘、開成、麻布、筑駒、ラサールといったところが上位を独占していました。愛知県でも旭丘と学校群を組んでいた千種が躍進し、さらに学校群を嫌った受験生が私立に流れて東海も肩を並べるレベルになっていました。旭丘全盛期の合格者数を三等分した感じでした。代わって旭丘に次ぐ2番手、3番手だった明和と瑞陵はすっかり落ち込んでしまいました。

 その後に学校群が廃止されて、東京も愛知もかつての伝統校がある程度までは復活しましたが、一度築かれた私立の優位も崩れることはなく、特に日比谷や旭丘などトップ校はともかく、それ以下の公立はかなり苦戦しています。学校群制度は公立のレベルを落として私立優位の流れを作っただけで、何のためにそんな制度を始めたのか、誰も当時の関係者は責任を取っていませんが、大失敗だったと思います。家庭の経済的事情で塾にも通えず私立への進学もままならない意欲の高い子どもたちの受け皿である公立高校のレベルアップは、これからの少子化と貧困化の時代において必須でしょう。

 そして近年はさらに新しい私立が台頭してきて、渋谷教育学園幕張、桜陰、西大和学園など我々の時代には見かけなかった高校が、かつての名門私立をも追い落としています。今年の東大合格者数ランキング1位は開成ですが、2位には神奈川の聖光学院が入りました。我々の時代で神奈川と言えば県立湘南か、私立栄光学園でしたが、本当に「受験強豪校」も甲子園同様に栄枯盛衰が激しく、どんどん変わっていきます。

 それにもはや東大だけが頂点という時代でもないですし、進学先も海外も含めて多様化していますから、そのあたりの進路指導にも対応できる高校が真に素晴らしいと思いますから、大学合格者数ランキング自体がオリコンのCD売上ランキングのように意味をなさくなる時代も遠くないかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春闘満額回答

2024-03-13 23:36:15 | 時事
 春闘でガンガン賃上げ満額回答が出ているようです。ちょっと前の日本では考えられない状況です。どれだけ働いたって給料が上がらない国、それが日本でした。デフレ大国日本では、給料が上がらない代わりに物価も上がらないので、上昇志向を持たず、休日はユニクロの服を着てイオンに出かけてサイゼリヤで食事をしていれば概ね満足できる仕組みが出来上がっていました。それにすっかり国民も慣れてしまっています。しかし今は世界に歩調を合わせインフレ国家になろうと官民揃って頑張っています。急にそんなこと言われても、と戸惑っている日本人がかなり多いのではないかと思います。

 そもそも日本の労働者の賃金が上がらないのは労働生産性が低いからだとよく言われてきました。しかしどうやらそれは間違っていたみたいです。だってとりわけ働き方が変わったとも思えないのに急に給料が上がり出したのですから。要は経営者が給料を出し渋っていただけです。内部留保をため込むだけため込んで企業が大デブになっていました。それに対して株主に配当を還元しろだの、社員にもっと給料を払えだのと政府が急に言い始めたものだから、仕方なくダイエットを始めたというところでしょう。

 残念ながら定年後再雇用の身の上では、この賃上げも無関係で、給料は1円たりとも上がりません。年金は物価スライド制で上がるはずですが、物価上昇分ほどには上がらないように抑え込まれていますし、そもそもまだ63歳なので年金貰うまでに少し時間があります。収入は上がらないのに、物価のみならず賃金も上がって本格的にインフレが到来したら、いよいよ干上がるばかりです。

 2000万円問題はすっかり下火になってしまいましたが、油断して「下流老人」になりたくはありません。孫にバンバンお金を使ったりせず、世界一周旅行やら新車購入やらリフォームやらもせず、とにかく慎ましく過ごしています。それでも退職金を運用しないと将来足りないかなと心配になります。若者は未来に期待が持てず、中高年は老後不安で夜も眠れない、それで本当にインフレ国家を目指して大丈夫なのでしょうか。イオンに集まってユニクロの服を着てサイゼリヤで食事していたデフレ時代が「あの頃は良かったなぁ」と懐かしくなったりしないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪警報が珍しくなる時代

2024-01-24 23:57:50 | 時事
 今日が雪になることは1週間前の天気予報から知っていました。ただ僕としてはこの暖冬での雪なんて大したことはないんじゃないかと高を括っていました。ところが前日の天気予報で警報級の大雪になるとか、東海地方の平野部でも積雪があるとか、いろいろと言われたので、にわかに心配になってきました。水曜日夜恒例のテニスは屋内コートなので雨も雪も関係ないのですが、警報が発令されるとテニス場自体が閉場になることがありますし、そうじゃなくても道路が凍結するとノーマルタイヤでは移動できなくなります。

 朝起きて恐る恐る窓を開けて外を見てみました。「あれ?」と首を捻るほどいつもの朝の景色です。確かに雪がチラチラと舞ってはいますが、積雪の「せ」の字もありません。道路は普通に車が行き交っています。拍子抜けするほど平常通りです。なんだと思いながらテレビをつけたら、テレビの中は大雪でした。特に北陸は大変なことになっています。ただ愛知県も大雪警報が出ている割には、名古屋駅からの中継も特に雪が積もっている様子もありません。

 愛知県でも岐阜に近い地域ではそれなりに積雪があったようですし、少し離れた名神高速関ケ原インター付近では大雪で立ち往生しているというニュースもあって大変なようです。ただ名古屋の市街地は全然問題ありませんでした。テニス場に電話をかけて尋ねても「通常通り営業しています」とのこと。お陰で今日は普通に外出もできましたし、テニスをすることもできました。さすがに気温は低かったですが、それでも氷点下になるわけではありませんから、50年以上前の子どもの頃の真冬の寒さに比べたら、この程度は寒いうちに入らないくらいです。

 これからの天気予報を見ても雪は今日限りで、明日からはずっと晴れな上に、最高気温も週末には10℃を超えてくるようです。来週の今頃は14℃の予想です。1年で一番寒いはずのこの時期に連日10℃以上とは本当に暖冬だなと改めて実感します。もしかしたら今年の雪は今日だけで、このまま春が来てしまうことだってあり得ます。この調子ならもう10年もしたら、名古屋では大雪警報どころか雪が降ること自体が珍しくなり、雪を見たことがない子どもたちが増えている可能性もあります。暖冬の分だけ、夏の暑さはますますヒートアップしますから、暑さに強い体に自分を改造していかないと生き残れなくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父母の教え

2023-11-25 23:59:35 | 時事
 羽生結弦の超スピード離婚がいろいろな点から話題になっていますが、僕は羽生の祖母が語った「大目に見ないで、叩くところは叩いてください。そうすると本人も大人になりますから」という言葉の素晴らしさに感動しました。ともすれば孫に対して甘くなりがちなのが祖父母ですが、この方は結婚相手とその家族について「お気持ちを考えると本当に胸が痛い」「向こうの方からすれば、捨てられたような気持ちになるでしょう」など、まず一番辛い人に対して気遣いをし、羽生に対しては「人間的にまだまだ幼い」と厳しい態度です。

 近年では総理大臣からして身内に大甘だったりしますが、かつてはそんな態度は世間的に恥ずかしいものとして、身内だからこそ厳しく言うものでした。深い愛情と信頼があるからこそ、厳しい言葉を並べても関係は揺るがないという自信の表れでしょう。何より本人のためにさらなる成長を願っていることが伝わってきます。「褒めて伸ばす」などと、それがいかにも良いことのように言いますが、相手がまだ未熟な場合は甘やかしているだけでは成長しません。かと言って、ちょっと厳しいことを言うだけでパワハラだと訴えられてしまう昨今、厳しいことを言えるのは身内くらいしかできなくなってしまいました。

 大谷翔平の祖父も藤井聡太の祖父母も常に戒めの言葉をもって孫の成長を助けたということです。孫だからこそ甘やかしたいものなのに、皆さん実に立派な姿勢だと思います。孫を持つ僕としては少し身が引き締まる思いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行語大賞ノミネート

2023-11-02 23:59:00 | 時事
 今年の新語・流行語大賞のノミネート30語が発表されました。いつものことながら選考に一定の偏りがあることが話題になるこのノミネートですが、例年多く選ばれる野球からはWBCがあったにも関わらず「憧れるのはやめましょう」「ペッパーミル・パフォーマンス/ラーズ・ヌートバー」「アレ(A.R.E.)」の3語だけでした。「4年ぶり/声出し応援」は野球に限りませんが、それを含めても4語ですから、WBCの盛り上がりに比べたら抑えめです。

 将棋からは「藤井八冠」「観る将」の2語。ジャニーズ関連から「性加害」「NGリスト/ジャニーズ問題」、人工知能を表す「生成AI」「チャットGPT」と、オジサンも興味がある時事ネタも相変わらず強いです。定番のお笑い芸人ギャグからは「I’m wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ)」のみ。これも、とにかく明るい安村のネタが再ブレイクしただけですから、いかに最近はヒットギャグがないかの表れかも知れません。

 新語・流行語大賞と言えば「知らない」「聞いたことがない」流行語が必ず2つ3つ入っているのも恒例で、今年は「ひき肉です/ちょんまげ小僧」「スエコザサ」あたりがそれでしょう。スエコザサなんて『らんまん』を見ていない人は誰も話題にもしていないです。同じドラマ枠から「別班/VIVANT(ヴィヴァン)」が選ばれていますが、比べ物にならないほど社会への広まり方のレベルが違います。なにかNHKに対して忖度でもあるのでしょうか?

 ノミネート30語から大賞を予想したいところですが、今年はこれといった流行語がありません。このまま日本シリーズで阪神が優勝したら「アレ」が有力か、もしくは話題になった「蛙化現象」「地球沸騰化」あたりでしょうか。表彰式に来てもらいたいという基準なら「憧れるのはやめましょう」「藤井八冠」あたりも有力です。政治関係なら「エッフェル姉さん」もありますが、それよりも今回なぜかノミネートされていないですが、今の国会でも取り上げられた「増税メガネ」が実は一番大賞に相応しいのではないかと思っています。

  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグモーターの不正

2023-07-29 23:54:21 | 時事
 テレビはビッグモーターの保険金不正請求の話題で持ちきりです。確かに身近でわかりやすく糾弾しやすい内容で、しかもあの社長の会見が最低だったので、特にワイドショーなどが飛びつくのはよくわかります。それも単に保険金の不正請求だけではなく、除草剤をまいて店の前の樹木を枯らしていたとか、いろいろブラックな話が次々と出てきてネタの供給が止まりません。

 僕はビッグモーターの件が、同社だけの問題なのかどうか、という点が気になります。世の中には車検や修理をしている業者はいくらでもあって、同じような手口で保険金を不正請求していても全然不思議ではありません。しかも自動車ディーラーの世界は転職が多いと思います。営業も修理も腕があれば、どこにいっても通用します。もしビッグモーターで高い営業成績を不正な方法であげていた人なら、転職しても同じ手口でバリバリ稼ごうとしそうです。

 また損保ジャパンから多くの社員がビッグモーターに出向していたそうですが、彼らが全く不正請求を知らなかったとも考えにくいでしょう。これだけ会社ぐるみでやっているのに気づかない訳がないし、もし本当に気づいていなかったら、どれだけぼんやりと出向していたのかという話になります。業界内に「闇」がどこまで広がっているのかわかりませんが、利用者の信頼を業界全体で取り戻そうとする自浄作用が働くのかどうか。ビッグモーター単体のこととして終わらせてしまったら、不信感からますます「クルマ離れ」は進んでしまいそうです。

 ところでビッグモーターばかり取り上げていて、木原誠二官房副長官の疑惑については相変わらずテレビは知らん顔を決め込んでいますが、どういうつもりなんでしょう?週刊文春だけが日本で本物のジャーナリズムなんでしょうか?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八冠と100期の対決

2023-06-27 23:49:37 | 時事
 3月の王将戦で死闘を繰り広げた将棋界新旧のスーパースター、藤井七冠と羽生九段。藤井はいま八冠を目指して残るタイトルの王座戦の挑戦者決定トーナメントを勝ち上がっていますが、明日28日の準決勝の相手が羽生九段です。羽生はタイトル通算100期を目指して王将戦を戦い藤井に敗れましたが、この王座戦トーナメントでも準決勝まで勝ち上がってきました。100期目のタイトルを獲得するために重要な一戦となります。

 もし藤井が八冠を達成してタイトルを独占してしまったら、今後羽生が100期目のタイトルを獲得するには必ず番勝負で藤井に勝たなくてはなりません。タイトル戦で圧倒的な強さを誇る藤井を相手に五番勝負や七番勝負で勝つのはまさに至難の業。だったらこの王座戦のトーナメント一発勝負で藤井に勝ち、その勢いで挑戦者に名乗りを上げて永瀬王座に挑む方がタイトル獲得への可能性は高いと考えられます。王将戦でも藤井相手に2勝4敗と善戦しましたし、藤井はなぜか王座戦トーナメントでは相性が悪いので、ここが本当に羽生の100期目タイトルのラストチャンスになるかも知れません。

 対する藤井も八冠を達成するためにはこの羽生との一戦が大事になります。これをクリアすれば八冠がかなり見えてきます。もし今年王座を獲得できなければ、これから1年間は他の7つのタイトルを全て防衛した上で、来年の王座戦の挑戦権を勝ち取らなければなりません。羽生が七冠を獲った時も同じように1年間タイトルを防衛し続けましたが、それは本当に厳しい戦いでした。藤井の力なら不可能とは思えませんが、それでも厳しく辛い1年になることは間違いありません。

 両者にとってまたとないチャンスが巡ってきています。ちなみに羽生は今月日本将棋連盟の新会長に就任しました。会長職をこなしながらのタイトル獲得となればこれもまた快挙です。心情的にはやはり残り時間が少ない羽生を応援したくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの軍事衝突回避

2023-06-25 23:42:18 | 時事
 昨日から事態は一転して、ロシアの軍事衝突は回避されました。ワグネルはモスクワへの進軍をやめて反転、プーチンもプリゴジンやワグネルの兵士を罰しないということで、お互いに妥協したようです。プリゴジンはベラルーシに移る見込みらしく、ルカシェンコ大統領がプーチンとプリゴジンを仲裁したということです。

 何はともあれ流血の事態は避けられたのは本当に良かったです。ただプリゴジンが何を目論んだのかは定かではないですが、彼がこれまで築いたロシアでの立場を失ったのは確かでしょう。ワグネルも解体される見込みらしく、反乱は失敗に終わったと言って良いでしょう。

 対してプーチン政権の権威もかなり失墜しました。さらにロシアの正規軍の士気はたださえ高くなかったのに、これでさらに落ちることでしょう。これからウクライナの反攻が始まると言うのに、ずっと最前線で戦ってきたワグネルはなくなり、正規軍も士気が下がったとなると一層の苦戦は免れません。今回平和的解決のために双方が痛みを分かち合ったわけですが、これは大きな教訓だと思います。

 いったん戦争が始まってしまえば双方に大きな損失が出るというだけではなく、それを平和的に解決しようとしても、やはり妥協点を見出すためには痛みがお互いに生じるということです。今後はプーチンも戦争の継続が困難になってきて、停戦への道を探し始めるのではないかと思いますが、どこまでプーチンとゼレンスキーがお互いに妥協することができるのか。どちらも譲らなければ戦争が続くばかりですから、難しい作業ではありますが、良き仲立ちが現れることを願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアが内戦に突入か

2023-06-24 23:59:51 | 時事
 1年過ぎても終わらないロシアのウクライナ侵攻ですが、ここにきて風向きが変わってきました。ウクライナの反攻とタイミングを合わせたかのように、ロシアの民間軍事会社であるワグネルがロシア南部2都市の主要軍事施設を掌握したということです。ワグネルのトップのプリゴジンは直接プーチン大統領を批判してはいませんが、ショイグ国防相やゲラシモフ参謀総長とロストフナドヌー市内で面会できなければ、首都モスクワに進軍すると言明したそうです。

 プーチン大統領はこれに対して「武装反乱」を企てる者への厳しい対応をすると演説。このままいけばロシア軍とワグネルが交戦することになりそうです。ウクライナ軍がどこまでワグネルと連携するのかはまだわかりませんが、プリゴジンはウクライナに対してロシア軍の情報を提供すると提案しているとの報道もあり、傭兵部隊というのはやはりそういう簡単に手の平返しをする組織なのかと改めて認識した思いがします。

 こうなるとロシア国内もプーチン大統領支持で一致団結することは難しくなりそうです。そもそも今回の戦争に「反ナチ」という大義を感じている国民がどれだけいるか疑問ですし、戦争が自国内で行われるようになれば、国民の反発も強くなります。プーチン大統領の支持基盤は崩れていくことでしょうし、政権がいつまでもつかも定かではありません。

 この戦争は早く終わって欲しいですし、これ以上街が破壊されず死傷者が増えないと良いなと思いますが、内戦となるとさらに悲惨なことも起きそうで恐ろしいです。プーチン大統領があっさりと白旗を上げてくれれば良いですが、あの性格からすると徹底的に戦いそうで、どんどん被害は広がるばかりのような気がします。プーチンを追い詰め過ぎると核のボタンさえも押しかねません。

 なるべく平和的に解決して欲しいですが、負けを受け入れられない指導者の末路は大抵ろくなことにならないので、巻き添えだけは食らわないように日本の指導者も心して臨んでほしいです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯と東海豪雨

2023-06-02 23:44:51 | 時事
 今日の東海地方は線状降水帯に覆われて1日ずっと強い雨が続きました。我が家の近くの天白川は洪水警報が出ていて、川の近くには行かないようにということなのに、娘が美容院の予約があって橋を渡らなければならなかったので少々心配でした。幸い車で送迎したので何事もなく良かったですが、思い出すのは2000年9月11日の東海豪雨です。

 この日は会社で仕事をしていたら夕方から激しい雨が降ってきていて、一度退社しようとしたものの、あまりの雨の激しさに収まるまで待とうと1時間くらい職場で待機していたら、ますます雨が酷くなり会社の前の道路が冠水。辛うじて大渋滞の中をタクシーと地下鉄を乗り継いで何とか家にたどり着いたものの、我が家の最寄駅で地下鉄はストップ。次の駅が水没していたことを後で知りました。

 新川が100メートルにわたって破堤したのを始め、各地で氾濫があり、天白川が溢れたことで野並地区が浸水して大きな被害が出ました。この地域では伊勢湾台風に次ぐ水害として強く記憶に残っています。あの東海豪雨からもう23年近くも経ったということも驚きですが、未だに激しい雨が降ると東海豪雨の恐ろしさを思い出します。

 今のところ名古屋は雨の割に被害は軽微だったようですが、それも東海豪雨の記憶がまだ生きているからということもありそうです。「天災は忘れた頃にやってくる」という寺田寅彦の名言がありますが、忘れてしまってはいけないと改めて心に刻みました。他の地域でも大きな被害が出ないことを願うばかりです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする