YouTube 「[HD]サザンオールスターズ - マンピーのG★SPOT _ 真夏の大感謝祭 LIVE 」 2011年11月07日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=dPzy0K2YITY&feature=related〉 DVD・CDを含めて何回観たか聴いたかわからないこのコンサート、この曲だが、やっぱりいつも、「ムチャクチャやな」の一言。尊敬あるのみ。
YouTube 「SoulJa×Misslim / h o m e」 2011年11月07日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=HvVCt2oVAlE&feature=relmfu〉 このPVに出てくる女性はだれだろう。
YouTube 「ISSA × SoulJa - Destiny [2010.09.22] 」 2011年11月07日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=mBgR0kmTONk&feature=related〉 いい歌だねー。第一二人とも上手い。プロは素人が逆立ちしてもできないことができなけれりゃね。これはテクニック(技術)の次元に限らず着眼点~独創性あるいは個性~も含めての話。
YouTube 「Thelma Aoyama Soba ni iru yo」 2011年10月27日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=GjtM2yhPlrs&feature=related〉 「Soba ni iru yo(そばにいるよ)」=「そばにいるね」と「ここにいるよ」のアマルガム。素晴らしい。
YouTube 「Hammer - 2 Legit 2 Quit (Full Version) (Promo) (HQ) 」 2011年10月26日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=_UJaLq4YOo0&feature=related〉 米国に住んでいたとき、ある夜の「アーセニオ・ホール・ショー」を偶々みたらこの人がゲストで、この歌を披露していた。「凄いやつだ」と驚いて、この曲のヴィデオを買った。このPVと、ダンス解説PVと、メイキング映像付きで、面白かった。ところでこの "2 Legit 2 Quit (Too Legit To Quit)" だが、前は土井たか子さんの「やるっきゃない」が適訳かと思っていたのだが、歌詞を読み直して「俺はとことんまでやる男だぜ」くらいかと思い直した。案外泥臭い内容である。昭和のにおいがする。
YouTube 「SoulJa×Misslim / 記念日」 2011年10月26日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=XPINHrvUC1I&feature=relmfu〉 アマゾンレビューでの評判わるいなあ。SoulJa さんは上手いと思うし、曲も、「home」もそうだが、原曲より好きだけれど。私がもともと松任谷さんの熱烈なファンではないせいかもしれない。けっして嫌いではないが。
ヴィンセント・ファン・ゴッホ著 二見史郎編訳 圀府寺司訳 『ファン・ゴッホの手紙』 2011年10月25日 | 芸術 再読。キチガイの先達の後を慕いて。それにしても、自分たちと違うことを考える、言う、為すというだけの理由で、ひとをキチガイ扱いする側に問題はないのかしらん。 (みすず書房 2001年11月)
YouTube 「僕等 バラ色の日々 / 鬼束ちひろ」 2011年10月15日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=PrBTXsXY8Hk&feature=relmfu〉 “世間”というものが四方八方の剣山にみえる私のような人間には、心から実感できる、彼女の詞と曲。これに限らず。
YouTube 「童神/ウチナーグチ」 2011年10月15日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=zXiIPp06SOY&feature=related〉 アップロード主のコメントにも書いてあるが、“本家”の「童神」。こうして本元をあらためて聴いてみると、あの城南海さんでさえ、手加減されていたんだなと感じる。沖縄と奄美の歌唱法の違いはあるだろうにしても。
YouTube 「一青窈 もらい泣き」 2011年10月14日 | 芸術 〈http://www.youtube.com/watch?v=AOqfFtpxoXA〉 ああ、この人のこの歌もいい。自分もそうだから、“傾いている”人と、その作業(さくぎょう)が好きだ。