goo blog サービス終了のお知らせ 

書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

「【最新映像】爪を研ぐシー・シェパード抗議船スティーブ・アーウィン号」 を目にして

2011年10月21日 | 
▲「Cool Cool Japan !!!」2011/10/19 11:21。(部分)
 〈http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/2480548/

 ワトソンは3隻の船で南極海に出ることを宣言し、われわれは「攻撃的な非暴力を行う」と言っていますね。これは以前から繰り返す彼の意味不明な言葉なのですが、あくまでわれわれの行為は「暴力」ではないという弁解なのでしょう。

 “広義の強制連行”と同じくらい意味不明。今日ビールを買いに行った近くのスーパーで鯨肉缶詰が山盛りで特売になっていたから、明日はしこたま買ってきますか。オバケは生憎シーズンは過ぎたそうで置いていない由。残念なこと。

「“中国ビジネスのカリスマ” 一転容疑者に」 を見て

2011年10月04日 | 
▲「msn 産経ニュース」2011.10.4 00:05。
 〈http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111004/trl11100400150000-n1.htm
 〈http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111004/trl11100400150000-n2.htm

 ははは。

 「途中でやめるから失敗になるのだ。成功するまで続ければ、失敗はない」
 
 これはつまり「成功しないのはお前の信心辛抱が足りないからだ」ということであるが、今回はその因果が御自身に跳ねかえってきたようで。

「Vietnam coffee exporters start to lose footing」 を目にして

2011年09月23日 | 
▲「Thanh Nien News.com」9/18/2011 16:00, by Quang Thuan-Tran Ngoc Quyen, Thanh Nien News.
 〈http://www.thanhniennews.com/2010/Pages/20110918165208.aspx

 今度ベトナムにいったら、ハノイ36街でベトナムコーヒーとハス茶をかためて買い込んでくるつもり。自家消費用と友達への土産に。前と同じホテルも取れたし、前回歩き回ったから、もうだいたい地理はわかっている。買う店も決めている。そのために最後の半日を空けてある。楽しみだ。

「米女優のダリル・ハンナ、ホワイトハウス前に座り込み抗議で逮捕」 を見て

2011年09月01日 | 
▲「msn 産経ニュース」2011.9.1 08:40、
 〈http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110901/ent11090108500003-n1.htm

 写真。
 『ブレードランナー』や『ウォール街』のころは本当に好きだったが、『キル・ビル』で「アレッ?」と思い、そいでもって今回のこれですか。まるで脱色したジャッキー・ブラウンじゃないですか。「シーシェパード」の支援者であるともいうし、もう勘弁してくれ。

「『エコテロリストの告白』ポール・ワトソンを主人公にした2本の映画が完成」 を読んで

2011年06月10日 | 
▲「Cool Cool Japan !!!」2011/06/09 13:00。
 〈http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/2315646/

 先日、おそらく小学校の給食以来、ほとんど40年ぶりに鯨の肉を食った。正確には尾っぽの皮、オバケというやつ。酢味噌をつけて食べるあれ。美味かった。これからは売っている限りバンバン食うつもり。

「韓国のマッコリ、日本人の5人に1人が“この製品”を飲んだ」 を読んで

2011年06月10日 | 
▲「中央日報 Joins.com」2011年06月10日10時24分。
 〈http://japanese.joins.com/article/677/140677.html?servcode=300§code=300

 私もマッコリがすきだが、近所の酒屋で売っている「月梅」マッコリは、たしかに、“サイダーを混ぜたような味”だった。甘みがすこし強すぎるとも思う。しかしそうでないマッコリもある。そしてこのごろ手に入る種類も増えた。私としては、コップ一杯を一気に飲み干したあとほんのりした甘さと炭酸を喉の奥に感じるくらいが好みである。夏はビールもそうだが、よく冷やしたマッコリがおいしい。