-
羅景文 「潘佩珠及其漢文小說之研究」
(2016年12月23日 | 哲学)
http://handle.ncl.edu.tw/11296/ndlt... -
James B. Lewis, ed. "The East Asian War, 1592-1598 : international relations, violence, and memory"
(2016年12月23日 | 哲学)
論文集。全体の'Conclusion'が、"Lest... -
與那覇潤 『翻訳の政治学 近代東アジアの形成と日琉関係の変容』
(2016年12月14日 | 哲学)
題名の“翻訳”は、一般の意味における... -
和田春樹 『スターリン批判 1953~56年』
(2016年09月14日 | 哲学)
出版社による紹介。 以下、その紹介... -
Abductive reasoning - Wikipedia
(2016年09月13日 | 哲学)
2016年09月13日「アブダクション - Wi... -
アブダクション - Wikipedia
(2016年09月13日 | 哲学)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8... -
理性 - Wikipedia
(2016年08月21日 | 哲学)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9... -
宋元学案―卷十七横渠学案(上)
(2016年08月18日 | 哲学)
テキストはここから。 百家谨案:... -
近思録/卷10 -維基文庫
(2016年08月18日 | 哲学)
https://zh.wikisource.org/wiki/%E8%... -
湯田豊 『ウパニシャッド 翻訳および解説』
(2016年07月02日 | 哲学)
なんという分析的なことばであろう。 ... -
森信成 『毛沢東「矛盾論」「実践論」批判』
(2016年05月02日 | 哲学)
著者はこういう方らしい。 よく解ら... -
Justin Jon Rudelson, "Oasis Identities: Uyghur Nationalism Along China's Silk Road"
(2016年04月30日 | 哲学)
セルゲイ・マロフも1921年のアルマア... -
スティーヴン・スティッチ著 薄井尚樹訳 『断片化する理性 認識論的プラグマティズム』
(2016年04月09日 | 哲学)
グッドマンの唱える“反省的均衡”につ... -
N. グッドマン著 雨宮民雄訳 『事実・虚構・予言』
(2016年04月09日 | 哲学)
帰納法批判については、ヒュームの「... -
三十六計/並戰計 - 維基文庫
(2016年03月04日 | 哲学)
前項より続き。 https://zh.wikisource.org/wiki... -
菅野博史 「富永仲基と平田篤胤の仏教批判」
(2016年02月03日 | 哲学)
『国際哲学研究』別冊6「共生の哲学... -
後藤俊瑞 『朱子の実践哲学 哲学篇』
(2016年01月21日 | 哲学)
「第三篇第二章 心論」、同書388-407... -
Northern Wei - Wikipedia
(2016年01月13日 | 哲学)
https://en.wikipedia.org/wiki/North... -
伊東乾 「試験の高得点を喜ぶ人の危機は我が子に及ぶ」
(2015年12月11日 | 哲学)
副題「子供の創造力を育む幾何学の精... -
漢典「良知」項
(2015年11月23日 | 哲学)
「解釋 」(1) [conscience]∶天赋的道观念 ...