いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

ショックというか悲しいというか。。。

2009-07-18 23:32:06 | 釣りの部屋
ショックというか悲しいというか。。。

この前、笠島の東提?にフェンスが張られててショックだったのですが。。。
今日、またまたショックな事が。。。
柏崎の西提は昨年の例の件以降、残念なままな訳ですが、
なんと、今日ふと見てみると鵜川提?にもフェンスが! ショックゥゥ。。。!
そして、そのショックを引きずったまま荒浜にも行ってみると、なんと!なんと!
「荒浜よ!お前もか!」状態。。。ガーン。。。

そんなに行く機会がある釣り場ではないけど、悲しいですなぁ。。。
確かに、マナーが悪かったり、ルールやモラルも問題になったりしてたんだろうけど。。。

基本的に新潟は「締め出し!」が、ここに来て加速してるようにも思えますなぁ。。。
残念な事です。。。 山形はそれに比べると釣り場の充実度はすばらしいと思います。
港と岩場のアクセスの良さとか、岩場自体の整備とか、本当に羨ましいかぎりです。
釣り場を見ると、ホント「釣り人!ウェルカム!」みたいな作りに思えます。
ライフジャケット、スパイク等安全措置を取った釣り人の数も山形は多いと思います。
(昨年、残念な事にヘリコプターが出動した事はありましたけど。。。)
意識の高さが釣り場を確保してる!的なところもあるのかな?と感じます。
WEBでそういう安全面やモラルを啓蒙してるサイトがあったり。。。(尊敬)

新潟はこのままだと、本当に釣り場が無くなっちゃうじゃないかと思ってしまうのでした。(悲)

富山はそういった意味ではまだ、ゆるいと言うか、なんと言うか。。。
(昨年?かな。逮捕者が出てしまった事はあるみたいだけど。。。)
やはり、釣り人の数が意外と少ない?のか、まだ、なんとなくゆったりした感じに思えてしまうのは
私だけでしょうか?(地元の人にしてみれば違うのかもだけど。。。)

新潟の場合、県外勢も結構多いですからねぇ。。。
中越、下越には福島、群馬勢。。。上越、頚城となると圧倒的に長野勢。。。
皆で、釣り場をどうやって守る(確保)のか考えていかないといけない時期が
来てるのかもしれませんねぇ。。。

堤防には、ライフジャケット着ないと入れないように管理人つけるとか。。。
(釣り税かなんかで、財源確保?)釣具を買うと消費税プラス1%とか。。。
風とか、波とか荒れそうになったらサイレン鳴らして強制終了とか。。。
何かしら、いい方向のいいアイディアが無いもんかなぁ。。?と思うのでした。

基本。
「来るんじゃねぇっ!」と言われてるみたいで、それがなんか悔しいような気がしてしまう
ひげじじぃなのでありました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越市 らぅめん 助屋(上越店)

2009-07-18 21:04:51 | ラーメンの部屋 (上越エリア)



上越市 らぅめん 助屋(上越店)(ラーメン本237)

さて、前からお店の前を通る事は結構あったのですが、なんとなく後回しになってた感じ?(笑)
お店に入って食券機で、「白らぅめん」690円をPUSHして。。。
お姐さんに食券を渡してと。。。味の濃さや、麺の茹でを3段階から選べるとの事ですが
基本、全部、「普通で!」とお願いしました。
ほどなく!ラーメン登場です。。。早い!嬉しい事です。いい事です。
(麺の質からいったらそうあるべきかもだけど。)(笑)
やや、小振りな丼で、コジンマリした見た目です。。。
ほーっ。。。豚くっせぇです。ただし、ダイレクトな豚骨臭というより、核?のない
豚骨臭というか、ホワーッというよりファーッみたいな。。。
(うーん。。。ひどい説明だけどそういう感じ。。。)ややトロミまで届いてるタイプの
スープです。豚骨臭はするけど、比較的味わいとしては無難というか、おとなしいというか、
オーソドックスなまとまりを感じるスープです。
香りとして、「そこ」まで行ってるんなら、味わいでも。。。などと思うのはちょっと
わがまま?というか、危険
でしょうか?。。。(笑)

麺は、やはり細いです。普通の茹でとしては、やや硬向きの方でしょうか?
食べ易く、「らしい」設定だと思いました。小麦感もいい感じに思えました。
チャーシューは肉質、味付けともに好みで、いい塩梅でした。
メンマレスで例の?九州っぽい路線お約束のキクラゲチックな物体が。。。
これは、ある意味、まぁ、お約束的な感じでしょうか。。。
ここんちの場合、フリートッピングで紅しょうがと高菜も置いてあるので
自分なりの好みにする場合も幅のあるアレンジが可能かもですねぇ。。。

思ったよりクセのある香りがいい意味で印象に残った一杯でした。
ご馳走様でした。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

残念ながら、廃店されたようです。。。今は焼肉屋さんが入られたようです。

2010-11-23  追記。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Standing Squid2

2009-07-18 18:28:01 | 釣りの部屋
Standing Squid2

Standing Squid2(イカ型ルアー)を買いに行ってきました。富山まで。。。
アホか? アホなのです。。。(今更の話ではない。。。)
本当は釣りのついでと思ってたんだけど。。。この雨!。。。
しかし、一旦そう決めてしまうとその通りにしないと気が済まないタイプ。。。

お店に伺ったところ、通販はしてないそうなのでやっぱ行くしかない。。。
なんだかんだとタラタラしながらお店の開店時間に合わせて到着して、
店員さんに色々教えてもらって。。。とりあえずこの2色に決定。
左が「活海老」、右が「がすえび」だそうです。
うーん。。。美味そうです。。。とりあえずお決まりの?。。。
「魚を釣る前に私が釣られてしまいました。!」
開封すると、何気にまだ塗料の香りが。。。出来立てホカホカ?みたいです。

さて、実はこのStandingにこだわったのには訳がありまして。。。
そ・れ・は! 体験!したから! なのでした。
昨年、エギングをしてる時、イカが寄ってくるんだけど抱かない状況。
寄っては離れ、寄っては離れなどと遊んでたところ、(遊ばれてたのかもですけど)
いつのまにかそのイカが立つ姿勢に!?
何やってんだ?と思ってたその時!足元のテトラの又から目にも止まらぬスピードで
何かが、シュバーッ!とそのイカを捕獲!そこには虚しく墨の跡が。。。!

!!!ッ 見ちまったぜい! ザ!ネイチャーだぜい。。。
俺のイカ返せー!と海に叫ぶ訳にもいかず。。。ただただビックリ。
それなりのサイズを一飲み!間違いなく口がデカイ奴だ!などと思ったのでした。
そんな訳で、コンセプトというか、釣法というか試してみたくなったのでした。

いい結果が出ますように!とニヤニヤ、ルアーを見ながらお祈りをするひげじじぃなのでありました。

雨、ヤメッ!。。。まったくぅ!。週末の雨攻撃は嫌いさっ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする