いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

燕市 彌吉

2009-07-28 22:05:02 | ラーメンの部屋 (燕市)

燕市 彌吉

116号線、分水方向から吉田方向へ向かうと右側、緑の建物。
出来たばかりの時に行ったら、「鶏骨!?」。。。
鶏!煮詰まり系?みたいな印象だったんだけど、何回か行く度に味が違う?(笑)
きっと、進化しているのかもしれませんねぇ。。。

ひさーし振りに行ってみました。ラーメン(500円)をお願いしました。
うーん。。。見た目は基本、鶏系から来てると思われる色なのですが。。。
多分、そうだよなぁ。。。&豚脂も浮いちゃったりして。。。
今日は、味わいとして鶏系は目立ってませんねぇ。。。(不思議?)
そのかわり?妙に魚介系がモワッと主張してきますねぇ。。。
一瞬、パウダーか?と思ったものの、違うみたい。。。
液体系か?などと思いつつ(本当は信じてもいいのかもだけど。。。)食い進むのでした。

何と言いましょうか。。。
「鶏ベースなのかな?と思わせつつ魚介系で補強して豚脂も乗せてみました系」?
って、そのまんまだなぁ。。。(爆)

とっちらかってる訳でもなく?それなりにまとまってはいるんだけど
いい意味の複雑な味ではなく、自信が無いから足していきました!みたいな
印象を持ってしまうのは私だけでしょうか?

麺は出来が良く、質、茹で共に好感を持ちます。太さは中細でしょうか?
口触りもいいし。。。私的には結構いい麺だなと思いました。
チャーシューは値段の割りに、いいサイズが2枚。
醤油の効いたしっかりした味わい。頑張ってる!頑張ってる!
メンマは無難に、普通な設定。これはこれでいいかと。。。

自信を持って、もう少しスッキリ方向にシフトしても面白いのではないかと。。。
(足し算ラーメンより、引き算ラーメン?)
麺もその方が活きるような気がするし。。。
(あくまでも、ひげじじぃの悪魔のつぶやきですけど。。。)

明確な主張があった方が食べる側としては楽しいと思われますので。。。
(どっちつかず!だとやっぱり食う側も悩んじゃう?  笑)

ご馳走様でした.

関連記事 ↓

http://blog.goo.ne.jp/iroiroimp/e/052a0e7c70422b77d25e16dbaaa2d43f

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟市 横浜軒 | トップ | 燕市 中華美食館 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベースの人)
2009-07-30 22:13:48

これだけ毎日のようにラーメン食っていると
飽きない?

飽きないから食っているんだろうね。

舌が肥えてきた?
(それとも下腹が肥えてきた)
返信する
Unknown (ひげじじぃ。。。)
2009-07-30 22:53:06
飽きない。。。
肥えた。。。
返信する

コメントを投稿

ラーメンの部屋 (燕市)」カテゴリの最新記事