79606 [米] 米坂線郡山式集煙装置付

2022-10-22 | 鉄道模型

本日発売になります。

過日、五反田工房(在南品川)で仕上げ中の79606。

下廻りです。 手前側半分近くはDCCサウンド機ですね。

二段ランボードですが中央のエアタンクが低く、段差が小さい「設計変更」前、空制取付落成初期設計のグループです。 この高さにエアタンクがあると後頭部をぶつける事例が多かったらしく、高山本線のキューロクの中には低いとは言え二段ランボードの上の段の上にエアタンクを移設した例が有るくらいです。

テンダーの側板も正確に実機通りのリベットです。 何故ならその部分は予定された特定番号機に合せて全種類別のエッチング側面を作っているからです。 炭庫後ろ側も含め実物が770種類+α かもしれません。

今回の目玉は何と言っても郡山式集煙装置です。 分売しています。

https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=188785&w=333&x=600&y=0&from=mk

https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=188786&w=333&x=600&y=0&from=mk

https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=188787&w=333&x=600&y=0&from=mk

いずれC58用もやるかもしれません。

ところで、今日はもう一件報告があります。

特別養護老人ホームの理事会がありました。

平井駅前に佐藤君が【さくら】号で迎えに来てくれました。

実は此処には元の社員が4人居ます。 佐藤君は車を片付け中です。 阿部さんは特養ホーム定年ですが理事になって残っています。

今日は4階のホールで行われました。

鰻重もケータリングのスタイルになっています。

ところで、普通と違うモノに気がつかれますか?

 

実は、うなぎを一旦「端」に重ねて山椒を御飯に振り、その上にうなぎを載せているのです。(山椒が見えます)

薦める人が居るのでやってみました。 随分変わります。 うなぎの香りが強くなります。 もう何回かやってみないと得失は判りませんがそういうやり方があるのですね。

 


あまりの忙しさにボロボロ

2022-10-22 | 鉄道模型

月曜日終了まで息も付けないスケジュールが詰まっています。

無事にそこまで乗り切らなくてはなりません。

ここ数日ボロボロの体で非常に仕事をこなすことができましたが、体がもってくれることを祈るしかないです。

今日も1時間半程度激しく作業しましたがつまらない写真しか残せませんでした。

ボール紙の上でいつも作業しますが、私のPIKOパーツボックスからステップを発見してこれから作業です。

5両のうち1両は取付済、今日1両取り付けました。

① デハ3500でやって平気になった空中でのリード線同士の半田付け、

②「埃」をブロアーで吹き飛ばしながらの車体組立など厄介極まる作業を無事に終え、(私は馬鹿みたいにハリケーンブロアーです)

③ ステップをどこに仕舞ったか?探す!→発見!

と、ここまで順調です。 何しろこの作業を早く過去のものにしなくてはなりません。 鉄道模型は買うのは簡単ですが、人に見せられるように、自分が遊べるようにするのは己の努力ひとつだけの問題ですからひたすら頑張ります。

それにしても忙しさは殺人的です。 早い時期に(本社に行かず)自宅での作業進行徹底を図らなければどうにもならない状態に追い込まれそうです。

本社での作業も大変な状況にありますが圧倒的に自宅、自室での奮闘努力が必要です。 ここ10日間ほど本社も自室も居る事が許されない修羅場だったので今は自宅自室が圧倒的な修羅場となりつつあります。 修羅場はあと3日間です。

「プロに代行してもらえる作業なら代行してもらえ」と友人から「助言」がありますが真剣に考えなくてはなりません。

それはズバリ「画像処理」です。 JPEGで撮影しても「処理なしの画像」など思いもよらないからです。 馬鹿馬鹿しいことに毎日平均70枚程度でしょうか。