♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して72年、
PBA『世の光』を文字で 

■明日のことを誇るな / 福井 誠

2024年05月16日 | Weblog

2024/02/01放送

 「世の光」の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 今週は福井誠が担当しています。その第四日。「継続は力なり」 日々聖書を読み深めるなら、自然と養われてくるものがあるものです。
 今日は箴言の27章から見てまいりましょう。「明日のことを誇るな」と題してお話をします。旧約聖書 箴言27章1節をお読みします。

 「明日のことを誇るな、一日のうちに何が起こるか、あなたは知らないのだから」

 物事が計画通りに進むかどうかなど誰にも分からないものです。確かに一体誰が2019年末に新型コロナの問題で社会がこれほど破壊的な影響を受けるなど考えたことでしょうか。このコロナのためにおよそ3年間、自分の計画や働きが全く思わぬ事態に直面させられた、と思わされた人も多いことでしょう。まさに「明日のことを誇るな」 自分の業績を誇り、物事をああしてやろう、こうしてやろうという傲慢さに陥らないようにしたいものです。人生は思う通りにはならない。これが現実なのです。

 そこで箴言の著者は、色々な物事に謙虚になるように、と勧めます。
 ということは、逆に思い通りにならないときには、その緩慢とした時に漂うことを考えてみたいのです。 つまり、思い通りにならないからといって、へそを曲げてしまわない。他人がうまくいっているからといって妬まない。うまくいっている人がいたとしても、その先どんな結末が起こるかも分かりません。ただ物事が流れるように物事を見ていく。

 新約聖書の中でイエスは、「明日のことは明日が心配します。苦労はその日その日に十分あります」と語りました。その意図は、天の父が、私たちが心配する以上に私たちの将来のことを考えてくださっている。そして天の父が、野のゆりを美しく飾り、空の鳥を養ってくださるように私たちに対しても配慮をしてくださることを伝えようとするものでした。

 確かなのは、私たちをお造りになり私たちの人生にご自分の支配を及ぼしておられる神様の存在です。今日も自分の人生は神に守られていると信頼し、安心して今日の務めに出てまいりましょう。

 では今日も元気にいってらっしゃい。


 ( PBA制作「世の光」 2024.2.1放送でのお話しより )


******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******  
 このサイトは URL名として   http://yonohikari.biblica.info  が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする