goo blog サービス終了のお知らせ 

農を語る

自然にやさしい不耕起栽培

多古天井田、ミドリマイの刈りいれを始める、11月6日参加したい人はどうぞ、連絡ください。

2016-11-04 09:15:44 | 日本不耕起栽培普及会

   

4セのミドリマイの水田、冬期湛水不耕起栽培で10年目の水田です。10月31日まで水を張っていました。メダカやカエルのオタマが泳いでいます。ザリガニも穴を穂って冬したくです。秋のこの時期みなさん文化行事があるので5,6人にとどまっています。それを見越して昨日44束倒れ気味のところを刈ってみました。6日は刈り取ったものをコンバインですぐに脱穀しハウスにモミの状態で干すよていです。昨日のミドリマイの様子です。逆光で全体は判別できないですね。刈り取った地べたの生き物が住処にしている写真、イトミミズ、ユスリカ、ザリガニなどの小動物です。メダカや2年もののヒキガエルのオタマがいます。飛び入りでもこの水田んを実際に見てみたい方は是非いかがですか。電話でお知らせください。090-8112-6838.


最新の画像もっと見る